グローバルはそんなに偉いのか?

米国のトランプ次期大統領の保護主義政策に関して問題提起していたマスコミが、今後は日本がどう世界のグローバル社会を守るかが問われる!みたいなことを語っていて違和感を感じました。

いつからグローバルは正義にまで昇華したのでしょうか?

私はグローバル化とは、ポスト冷戦後辺りから先進国が後進国と提携してwin-winの関係で成長していく為の仕組みであって、それまでの保護主義からの転換を迫る成長キーワード国際競労に過ぎないと考えてきました。

グローバル化到来のその後コンビニのフランチャイズよろしくポコポコと民主化を出店した結果、過当競争で安売り合戦に進んで民主主義という商品の価値が著しく棄損したのが現状だと思うので、今時グローバルを売るのは阿保じゃないかと疑います。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2017/01/18 23:05:03
id:sakisakityan

民主主義の拡大の目的はその対極である共産主義圏の拡大を防ぐためでしたが、今や共産主義の実践は困難な時代であることからすれば、共産圏の後発国を無条件に民主化することは生活保護のばらまきと変わらないのではないでしょうか。

民主化したければすれば良いが、転向組は相応のペナルティを背負うのが筋ではないでしょうか。

それをしなければシリア難民の流出のようなことになるだけではないでしょうか。

民主化の格安販売期間は終了したのだから、先進国はそろそろ原価割れ営業で自国に生じた貧富の格差問題という企業体質の改善を保護主義政策という療養で為すべき時期ではないかと思うのですが…。

回答0件)

回答はまだありません

  • id:miharaseihyou
    世界経済の量的な拡大を絶対の正義と考えればグローバル化は必然だが、個々の国の利益を考えれば保護主義が有効な政策の場合も多いと言える。
    多国籍企業や巨大な国際資本にとってはグローバル化は都合が良いが、個々の国にとっては都合が悪い場合の方が多い。
    国際資本に根こそぎ荒らされて食い物にされる国は多い。
  • id:NAPORIN
    マスコミのいうグローバル化も(自分はさほど見かけませんが)、
    民主「主義」などとつまらないものを広めようとしているのではなく、
    貿易の契約とか法律で日本に不利が生じないようにしたいだけでは。
    最終的には貿易の邪魔になる海賊やらテロ国家をどうにかしようというレベルのグローバル化の話でしょう。
    犯罪者を取り締まるのだから行為そのものが正義といえば正義っぽくみえるでしょうが、直接被害のあるところだけでしょ。
    べつに世界中の悪人を引き受けるつもりまでは(コストがかかるから)ないだろうし、そもそも日本もさんざん悪の国家よばわりされてるので、正義か悪かなんて話はいまさらマスコミもあえて出さないのでは。
    というか本当にニュースでそんな青いこといってるんですか?読み違えでは。
     
    今時は現場にいる人のための心構え程度でしか「正義」なんてものは語られないのではないかとおもいます。
  • id:NAPORIN
    「民主主義を守る」なんてことはどこかの奇妙なアメリカ人の考え出した「原油売りやがれ」の美名だってことはみんな知ってるよ。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません