1485875845 ★旨い炒飯のネタをください 


ぼちぼち料理はする方ではあるのですが、炒飯は不得手で今まで年に数回作る程度だったんです。
でも、「みなさんのおかげです」のちゃちゃっとを見て、何故か開眼しました(いや、そんな気分になってるだけです

というわけで、炒飯に はまってる ぼくがいます。

でも、パスタに比べて(相対的に)手軽に作れるし、洗い物は少なくて済むとは思うものの、バリエーションという意味ではパスタにちょっと及ばないかなあという気がしなくもなく。

自分で作りたいので、それほど手に入れるのが難しいものではないものを所望します。
# トリュフとか言われてもねえ、という程度ですが

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2017/03/02 20:33:18
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。
id:a-kuma3

手軽に使えるところだと、ソーセージ、ベーコン、焼鮭(弁当用のストック)、豚コマとかでしょうか。

味付けは、師匠は鶏がらスープの素がメインですが、ぼくはナンプラーとか使います。

彩りでいうと、レタスやブロッコリーのような緑が入ると美味しそうに見えますね。

最近 作った、こんなのは師匠からもお褒めの言葉をいただきました。

ベストアンサー

id:gm91 No.3

回答回数1091ベストアンサー獲得回数94スマートフォンから投稿

ポイント288pt

安上がりで美味くなくては。

オススメは、お歳暮のハムとか焼き豚に、レタス。
みじん切りの生姜とネギがあるとナオヨシ

他1件のコメントを見る
id:a-kuma3

コメントでいただいた、大葉+ポン酢醤油に BA です :-)、

2017/03/02 20:34:33
id:a-kuma3

http://h.hatena.ne.jp/a-kuma3/228781349774315821
ほんのり酸っぱい炒飯は、ありだわぁ。
家族にも受けが良いのです :-)

2017/04/15 00:28:32

その他の回答4件)

id:cdaotg No.1

回答回数123ベストアンサー獲得回数35

ポイント28pt

市販のパスタソースを使うと、味にアクセントが利いていい感じです。
ガーリックソースとか、ペペロンチーノの元とか。
私は、これ+ベーコン・卵がスタンダードです。

他2件のコメントを見る
id:a-kuma3

パスタだと、大さじ2/一人分ということらしいので、炒飯だと大さじ1くらいでしょうか。
アンチョビとか入ってるみたいですけど、商品名に出てこないということは ほんのり風味がするかしないか程度ってことかな。

2017/02/01 14:29:19
id:cdaotg

私は大さじ0.5杯/1人分位ですね。ほんのり香り付けに入れる感じです。(醤油の量とのバランスが重要。)
アンチョビは、言われて初めて入ってるのに気付きましたw

2017/02/01 15:56:35
id:miharaseihyou No.2

回答回数5236ベストアンサー獲得回数719

ポイント188pt

とりあえず基本から。
おいしさをメインにすると家庭で味わえるお値段度外視のレシピになってくる。
と言っても炒め物ですからそれほど高価にはならないのが嬉しい。

炒め物は何でもそうですが、家庭用のコンロだと一人前で炒めるのが精一杯。
量を欲張ると火力が弱すぎるのでキレイに上がりません。
当然ながら強火で中華鍋を充分予熱して、もちろんガスコンロです。
IHなどは論外。
最初に具材を炒めて、あとからご飯を入れて、炒め合わせます。
ご飯は軽くチンしてやると火力不足を多少は補えます。
やりすぎるとべたっとなる。
短時間で一気に炒め上げます。

たぶんニンニクをたっぷりというパターンだと思うけど、ニンニクをたくさん入れたら他の部材の味が消されてしまいます。
入れるなら控え目に。

香り付けは油がお勧め。
ゴマ油か、最近流行りのココナッツオイルなど香りが良い。
サラダ油は少しべたっとしますね。

具材では海鮮類を控え目に入れるのがお勧め。
定番だと小エビですね。
ホタテやイカなど、ミックスもおいしい。
マグロの短冊をサイコロに刻んで使うのもあるそうですが、私はやったことがありません。
ツナ缶ならある。
これもおいしい。

肉はミンチ肉よりもブランド豚の三枚を刻むとか、牛バラを刻むなどもある。

私は薬味にネギをたっぷり入れるのが好みなのですが、これも好き嫌いがあるところ。
パセリの微塵切りも使えます。

色目にグリーンピースとか、スナックエンドウとか、キヌサヤとかをサッとゆがいて炒め合わせるなどもある。
これもおいしい。
タマネギの微塵切りを少量加えると甘みが増します。
加えすぎるとさらっと上がらない。

最後に溶き卵を加える式と加えないのもある。
どちらもお好みで・・ですね。

色々あるけど基本はいっしょです。
バランス良くすればそれほど外れにはなりません。

他8件のコメントを見る
id:a-kuma3

柿は、何か別の料理でも使うレシピを見た気がします。
単品ではなく、何かと合わせるんですよね。
何だろう。
きっちりと下味をつけた牛肉とかでしょうか。

子供のころ、その辺で取って来た大量のフキ(フキノトウじゃなく)を親にあげたことがあります。
きっと、困ったろうなあ(今、思うと)。

フキノトウって、もう終わってるんです?
2月、3月というイメージがあるのですが、料理には使ったことが無いです。

2017/02/10 23:16:57
id:miharaseihyou

フキノトウは瀬戸内の露地物は終わっていますが、東北などの送りならまだあるかもしれません。
天ぷらのネタだけって思いこんでいる人が多いんですが、細かく刻んで薬味に使えば苦みが癖になるほどおいしい。
味噌汁の薬味とか、炒め物の香り付けなどにも使えます。
苦いから子供は嫌うかも。
呑んだ翌朝など味噌汁にフキノトウが入っていると少しだけ嬉しい。
生だと少し青臭い。
私は味噌汁の火を止める直前に入れて瞬間一煮立ちさせてフタを閉めて蒸らして出します。
炒め物に使うときにも少しだけ加熱してやるのがお勧めです。

2017/02/11 21:05:05
id:a-kuma3

アイデアの素が欲しいだけなので、食べる専門の方でも回答していただけると喜びます。

id:gm91 No.3

回答回数1091ベストアンサー獲得回数94スマートフォンから投稿ここでベストアンサー

ポイント288pt

安上がりで美味くなくては。

オススメは、お歳暮のハムとか焼き豚に、レタス。
みじん切りの生姜とネギがあるとナオヨシ

他1件のコメントを見る
id:a-kuma3

コメントでいただいた、大葉+ポン酢醤油に BA です :-)、

2017/03/02 20:34:33
id:a-kuma3

http://h.hatena.ne.jp/a-kuma3/228781349774315821
ほんのり酸っぱい炒飯は、ありだわぁ。
家族にも受けが良いのです :-)

2017/04/15 00:28:32
id:Baku7770 No.4

回答回数2832ベストアンサー獲得回数181

ポイント88pt

私が欠かせないと考えているのは、
玉子
高菜漬け
麺汁

醤油
です。

①玉子は炒める前に、あらかじめ麺汁を加えた溶き玉子にします。
②①を軽く炒め、取り出します。
③高菜漬けだけを炒め、水分を飛ばします。
④③にその他の具材を混ぜて軽く炒めます。
⑤④にご飯と②を加え、煽って水分が飛んでパラパラになるまで炒めます。
⑥塩で味を整え、最後の10秒前位に香り付けで醤油を加え、出来上がり。



ところで、焼き飯と炒飯が別物だってご存知でしたか?

炒飯は水分を完全に飛ばして、パラパラな状態の料理。焼き飯は水分が残ってねっとりした料理だそうです。

id:a-kuma3

ああ、高菜。
冷蔵庫のどこかで見た気がします。

昔、中華屋さんで大量にほうれん草が入った炒飯を食べたような記憶があります。
高菜も、「絶対に多いよな」くらい入れてみると、また別の発見がありそう。

炒飯と焼き飯の差については、ブクマコメントを入れてくれた方の Twitter の漫画も面白い。
ぼくはというと、開眼前は3回に1回は、濡れせんべいの作成途中か、柔らかすぎるライスバーガーか、というようなのも作ってました(そのつもりはなくとも)ので、別次元の話題 :-)

検索してると、「炒飯は水分を飛ばせば良いってもんじゃねえ」みたいなことを書かれている方も多くて、パスタ界隈でいうところの乳化厨とか、パスタとかスパゲッティとか、そういう話かと思いました。

2017/02/08 23:52:19
id:nirajimagt No.5

回答回数152ベストアンサー獲得回数9

ポイント8pt

個人的なこのみです。
①少し固めに炊いたご飯をつかう
やわらかいご飯だと仕上がりがべたつくことがあるので。

②シンプルか足し算か
シンプルで好きなのはガーリックチャーハンで、みじん切りのニンニクを軽く焦がしそこにご飯を入れて黒コショウとお塩で味付け。仕上げに焦がし醤油も。
美味しんぼでも出てましたが、「酒盗」で作ってもおいしいです。

足し算はいろいろいれますが、好きなものを入れるのがいいですね。
卵、長ネギ、焼き豚、かまぼこ、なんてさっぱりしたのも好きです。

焦げる感じの風味がおいしいと感じるので、醤油を焦がすやネガねぎ、にんにくを焦がすと風合いに深みが出ます。

id:a-kuma3

質問者の力量不足で、いろいろといただいたネタを消化しきれていないうちに、終了タイムが来てしまいました <nobr>(´・ω・`)</nobr>

ほんとうは、これが旨かったとか、知らない味だとかでポイントをつけたかったのですが、そこまでには至らず、ぼくの知らない領域を見せてくれた度合でポイントをふらせていただきました。

いただいたネタは、こちらに書き出しました(本当に、ただ書き出しただけです)。

ちなみに、8月8日は「炒飯の日」だそうです(パラパラ) :-)、

  • id:NAPORIN
    定番で
    ・実家チャーハン(最近では虎徹チャーハンとも)
     ・ピーマン、ハムかソーセージかギョニソ、玉ねぎ、人参をこまかく刻む、塩コショウ醤油少々で味付け、最後にお好みでマヨネーズをたっぷり (パスタでいうとナポリタンぽい具材で、自分はピーマンは絶対欠かさずにやります)
    ・オムライスも一種のチャーハンだと思う
    ・チャーシューゴロゴロレタスチャーハン
    ・海鮮あんかけチャーハン、なんならおこげがジャーっと鳴くやつ
    ・神戸風そば飯
    ・土手煮込みチャーハン
    ・ショージくん風煽らないチャーハン
     
    まああくまさんはパスタでいろいろデンプン+アルファを極めていらっしゃるし、自分なりの情報集めもしていらっしゃると思うから、ありあわせをつかいこなす要領はご存知でしょう。
  • id:a-kuma3
    とりあえず、事前に溶き卵とご飯を混ぜておかなくても、卵を良い感じに使えるようにはなってきたようなので、次の課題は卵を使わないやつかと思ってます。
    そういう意味で、オムライスは次の課題のひとつになってます。

    あんかけは、チャチャッとキッチンで木梨憲武が作ってたなあ。
    スープチャーハンは一度作ったことがあるのですが、美味しくはできたと思うのですけれど、微妙な感じでした :-)

    ちなみに、ショージ君のというのは、こういうやつでしょうか。
    http://oisiso.com/syozi_th.html
  • id:a-kuma3
    「ツナ缶 炒飯」で検索すると、卵を炒めた後に取り出してからご飯を炒める的なのがちらほら。
    ご飯と油だけで炒めるのはレベル高そうな気がするんだけどな。

    ツナ缶の油は使うのかとか、ツナ本体は汁気が飛ぶまで火を通すのかとか、想像するに楽しいな :-)

    ツナ缶を使うと、一人分ってわけにはいかないのが、ちょっとな。
    # 師匠を巻き込むか
  • id:miharaseihyou
    ツナ缶が余ったら缶から出して密封して冷凍がお勧め。
    小さくラップして空気を追い出せば酸化を最小限にできます。
    次の朝に使うなら凍結させなくても大丈夫。
  • id:a-kuma3
    ツナ缶、冷凍 効きますか。
    いや、水分が少ないからいけるか。

    炒飯は、昼飯っぽい感じなので、余ったら夜に使えば良いじゃない、というのはありますけれど。
  • id:miharaseihyou
    油が多く酸化しやすいので、冷凍してもそれほど日持ちはしません。
    潔く冷蔵で行く方が味はましだけど、それだと密封して冷蔵庫で一週間が精一杯。
    味付けが濃くフレーク状なので食感はそれほど変わりません。
    卵で誤魔化すとか、上手に使えば何とか・・。
  • id:a-kuma3
    了解。
    基本、その日に使い切る方向で。
  • id:fiwa
    ナンプラー使うとどちらかというとナシゴレン側に越境してますよね。
    私はレモンライス側に越境することが多いです。
  • id:a-kuma3
    >ナンプラー使うとどちらかというとナシゴレン側に越境してますよね
    醤油と鰹節を使うなら、一緒になってやつでええやん、って感じです。
    ちなみに、パスタでも多用します :-)
  • id:a-kuma3
    レモンライスに寄せるとしたら何だ。
    レモンは必須だとして、クミンシードか、いや、お手軽にカレー粉かガラムマサラか。
  • id:fiwa
    スパイスとかなくてもレモンや柚子で香り付けはよくやりますね。
  • id:miharaseihyou
    トマトって手もありますね。
  • id:a-kuma3
    レモンって、火にかけて気持ち水分を飛ばすと、なんか上出来な味になりますよね。
    って、頭では分かってるつもりなのに、忘れちゃうことの方が多い。
    レモンの酸味があってこそのレシピがあれば、是非 >fiwa さん

    パスタでのトマトの使い方は分かってるつもりですが、炒飯はこれからです >miharaseihyou さん
    種をどうするかから始まって、水気は出るものの多少は火を通した方が美味しいだろうとは思うのですが、そもそもチキンライス的なやつも、どう作れば美味しいんだっけ、というところにいますので。



  • id:kabuquery
    シンプルな料理なだけに素材が重要なんではないでしょうか 米、卵、ハム
  • id:NAPORIN
    ショージくんのを写真入りで再現されてるとかすごい世の中。そのhtmlで想定どおりです。昭和の本なんですけどね。
  • id:miharaseihyou
    炒め物に酸っぱいものってのが油脂を中和させるときの基本ですね。
    リンゴやパイナップルなんかも使えそう。
    トマトだとざっくり切って炒め終わり頃に混ぜて火は通っているものの形の崩れていないのを食べたことがあります。
    トマトの酸味が程よく効いてサッパリしていた。
    ただ、卵無しだったのは憶えているけど、他の具材が何だったのかまでは忘れた。
  • id:a-kuma3
    安いところで買うと、たまに熟しきってないちょっと青臭いトマトに当たることがありますが、そんなのが向いてるのかも。
    出会い待ちですね。
  • id:miharaseihyou
    それもあるけど、私が以前食べたのはたぶん缶詰だったんじゃないか?・・って気がするんです。
    記憶がもう遠くて・・
  • id:a-kuma3
    トマト缶なら常備してるし、1/4 缶単位で使うのでちょっとだけ残ってることも多いので、それなら試せます :-)
  • id:miharaseihyou
    アイデアだけなら「栗」とか「バナナ」とかも試してみたい。
    ローリエとの相性とかも・・・下手うつ可能性もあるナぁ・・。
    花野菜入れたことあるけど、あまり相性が良くない印象がある。
    薬味で私がやるのはネギとパセリが多いけど、皿に盛ってから三つ葉散らしたりとか、炒め終わる少し前にニラの小口切り入れるのなんかも面白そう。
    フルーツニンジンをジュースにして加えるとか・・・滑りそうだな。
    日本酒を最初の肉とか炒めてから振って瞬間煮切って香り付けとか・・。
  • id:a-kuma3
    バナナは難易度高そうですが、栗は行けそう。
    栗が行けるなら、サツマイモも行けるかな。

    ローリエは山のようにあるんで、どうにか使えないかな。
    炒飯ではないですが、こんなの美味しそう。ローリエを3~5倍増しにしてみたらどんなふうになるでしょう。
    http://blog.goo.ne.jp/azumiyashika/e/d8f8a793d922caf6c9598db2ba0299bf

    スープ炒飯を一回作りましたが、そのときは菜の花を使いました。
    菜の花は悪くない感じだったので、あんかけとかでいけるかも。
    菜の花が行けるなら、ブロッコリーも行けるか。
    茹でるひと手間は要りますが(多分
  • id:a-kuma3
    ちなみに、質問する前に温めてたアイデアは、
    - ナンプラーでもんだ牡蠣(これは作った
    - ホタルイカ
    でした。
    ホタルイカは、ボイルして売ってるのを半分に切ってそのまま使うか、少なめのトマトと多めのにんにくでしっかりと煮込んだものを具にして使うか、というような想像をしてました。

    前に、さいの目に切ったじゃがいもと絹さやを使ったパスタを作ったことがあります。
    http://f.hatena.ne.jp/a-kuma3/20140325224651

    炭水化物 on 炭水化物ですが、焼きそば定食に全く抵抗が無いこともあってか、結構よい感じだったので、実は炒飯でも、とか思い始めてます。
    「フライドポテト 炒飯」でググると、おう、やってる、やってる。
  • id:gm91
    ちなみに
    作り過ぎた昨日のチャーハンに、サルサととけるチーズかけてレンチンすると激うまいです。
  • id:NAPORIN
    あ、そういえばふつうに売っている「チャーハンの素」をいろいろためしているのですが、野菜はないですが味付けは結構うまくできます。チャーシューチャーハンと黒コショウチャーハンが家族は気に入っています。

    それと、コストコで500gくらいのボトルで売っているタコミックスの粉とケチャップとひき肉をまぜあわせていためてチャーハンの具につかえますね。GM91さんのとあわせるとつまりふつうにタコライスですな。
  • id:a-kuma3
    Cook Do の香味ペーストは、実は前から気になってたんですよね(開眼する前から)。
    120g だったら、最悪のケースでもそれほど持て余さないかな。
  • id:miharaseihyou
    チーズは溶けるチーズよりも普通のチーズの方が味が濃いよ。
    グラタンなんかでも溶けるチーズよりも切れてるチーズ使う方がお勧め。
    ペーストの出汁は開封後は冷蔵庫に入れると長持ちするよ。
    常温保存可能って書いてあるけど、お醤油やソースなんかも同様に長期保存なら冷蔵庫。
    容器の口はシールされるけど、更にジップロックに入れて密封すると温度変化が少なくなるから保存期間が延びる。
    ただし、これやると「あの袋何だったかな?」状態で忘れることもある。

    バナナ使うなら輪切りにしてバターで揚げるとか、黒いアルミホイルで包んでオーブントースターで蒸し焼きにしてから輪切りにして使う・・など、下準備に手が掛かりそうだね。
    バナナの皮を剥いてから焼くか?剥かないまま焼くか?だな
    黒いアルミホイルはお勧めで、栗を蒸し焼きにするのにも使い勝手が良い。
    元々は焼き芋作るときの手なんだが・・。
  • id:a-kuma3
    前半部分は、うんうんという感じだったんですが、後半で異次元に。

    バナナを揚げる?
    黒いアルミホイル?

    まだまだ知らないことはいっぱいある(面白い
  • id:gm91
    薄いと感じたことはないですが、たまたまとけないやつしかなくて、微妙な出来ばえだったことはあります。
  • id:a-kuma3
    グラタンとか、粉のチーズと、いわゆるとろけるチーズを併用することが多いです。
    - 中身を作るときに、粉のチーズを足して軽く火を通してから、とろけるチーズをのせてオーブントースター
    - めんどくさいので、オーブントースターにかける前にふたつを合わせてかける
    - とろけるチーズが良い感じに緩くなってきたら、粉のチーズをどばっとふって、軽く焦げるまで追火(パン粉の代わり的な

    うちには、ミモレットがあったり、なかったりするので、濃い味希望のときはミモレットを削ったのを軽く振ると良い感じになります。

    お、チキンライスにミモレットは、味的に行けそう。
  • id:a-kuma3
    ツナ缶の炒飯 作りました :-)、
    http://a-kuma3.hatenablog.com/entry/canned_tuna_fried_rice

  • id:a-kuma3
    きれいに分類できるわけじゃないけど、カテゴライズするとこんな感じかな。
    ・具
      ・肉
      ・野菜
      ・魚介
    ・調理法
      ・具
      ・味付け
    ・各国


    ブックマークコメントにある「焼きめしに戻れない」は、半分だけ共感できる。
    なぜ「半分だけ」かというと、焼きめしレベルに満たないことも多かったから。
    温かい濡れせんべいか、みたいなのもいっぱい作りました(もう作れない、多分 :-)、
  • id:miharaseihyou
    誤解の無いように言っておきますと、黒いアルミホイルは東洋アルミという会社の特許製品で、普通にホームセンターなどでありますが、表面を耐熱塗装で黒くすることにより熱伝導率が高く場合によっては半分の時間で焼き芋ができるという優れ物で、おいしく上がります。

    ついでに言うと、バナナをバターで揚げると言ってもブロックのバターを中華鍋に溶かすのではなく、精々が数十グラムのバターを小さな鍋かフライパンで溶かして、1cm位に輪切りしたバナナを返して揚げて、水分を飛ばして少し硬くする、バターを含ませる、この二つをやるって事です。
    チャーハンで炒めたら普通に輪切りしたバナナだと形が無くなりそうだし、鍋底にこびり付きそうだから。
    ちなみに何でバターか?って言うと、私がバターを好きだからです。
  • id:a-kuma3
    了解です :-)
  • id:a-kuma3
    味噌チャーハン 作りました :-)、
    http://a-kuma3.hatenablog.com/entry/miso_fried_rice

    香りは良いのだけれど、味は微妙。というか、使った味噌が甘かった。
    要リベンジ案件。
  • id:taruhai
    遅まきながら、今日の晩ごはんで作った水菜の漬物のチャーハン美味しかったので
    材料、水菜みじん切り ご飯 たまご 鰹節 塩 醤油
    サラダ油で水菜を炒めて、たまごを入れご飯をぶち込みます
    味を見て薄ければ、塩少々、大丈夫なら香り付けの醤油少々
    お皿に盛ってから鰹節をパラパラ
    完成でーす
    水菜はお好みで量を加減してください
    私は好きなので、たっぷり1本分入れましたヽ(´▽`)/ 
  • id:a-kuma3
    >私は好きなので、たっぷり1本分入れましたヽ(´▽`)/
    水菜の一本は、はてしなく少量のような気がしますが、根っこでつながってる一把と脳内変換。
    どさっと、ですね :-)
  • id:taruhai
    そうですそうです!
    1束と言う方が良かったでしょうかね
    あ、鰹節は出汁の代わりなんで、ない時は和風だしを入れてくださいませ~
  • id:NAPORIN
    金融以外でも使われるひとかぶという言葉がありまして
  • id:taruhai
    すみません
    畑で取れるひとかぶが頭に浮かびまして…
    根っこでつながってるのを輪ゴムで止めて漬物にするんで我が家ではあれが漬物としての1本なんです(´・ω・`)
  • id:miharaseihyou
    たるさんの水菜の漬け物で思い出したんですが、ザーサイを使うのもありますよ。
    大根や白菜の漬け物なんかも使えます。
  • id:a-kuma3
    あっ、水菜じゃなくて、水菜の漬物でしたか(節穴
    ザーサイ美味しいですよね
  • id:miharaseihyou
    漬け物はたいてい使えますよね。
    高菜なんかもいける。
    茄子やキュウリの糠漬けとかいけるかも。
    しば漬けがどうなるか?
    ピクルスとかキムチとかは鉄板だし、こんど奈良漬け使ってみようかな?
    ラッキョはきつすぎるかな?
  • id:a-kuma3
    はてなブログに書けてないけど、ホタルイカのトマト煮の炒飯。
    http://f.hatena.ne.jp/a-kuma3/20170218131458

    ホタルイカがちょっと外れで、身が薄っぺらい感じのやつだったのだけれど、中身を出して、トマト煮としてはまあ良い出来だったんだけど、炒飯としては微妙な感じ。
    ホタルイカの味噌の風味もしっかりとしてるし、炒飯にする際ににんにくと、ちょっと良い感じのケチャップも少し足したのだけれど。

    これまでがひどかったので、ずいぶんと炒飯を作れるようになった気になっていたけれど、まだ炒飯を作るのが、たいして上手くなっていないんじゃないか、ということに思い至ったぼくがここにいる。

    パスタは、割りと思い付きで入れたものでも、まあまあ良い感じにできてた(もちろん、失敗もある)のだけれど、炒飯は微妙な出来なのが多い。
    次の一歩は、どこにある? (´・ω・`)
  • id:a-kuma3
    ちなみに、そのホタルイカのトマト煮は、パスタにも使ってみたのですが、そちらはばっちり(写真、取り忘れた)。
    # ま、なかなか思った通りにいかないのが、楽しいのではあるけれど
  • id:miharaseihyou
    次の一歩と言われても、もうあんまりネタがない。
    ソースでオタフクソースを使って甘みを出すとか、フルーツ系の素材(リンゴやオレンジやパイナップル等)もそうだし、イタリアトマトを湯むきして刻んで・・っていうのはパスタの流れでやってるようだし・・ココナッツオイルとかピーナッツオイルとかゴマ油とか・・・エビは既に使ってるようだし・・・。
    お助け調味料系はエスニックとかベトナム料理用とか四川風とかも出てるけど・・勇気あるチャレンジになるな。
    アクセントにゴマを煎って振るとかアーモンドスライスやピーナッツを刻んだのを使うとか・・。
    スパイスで言えば豚肉にセージは合うけどチャーハンに向くかどうか。
    八角や鷹の爪は・・・失敗したら食えなくなるな。
  • id:a-kuma3
    火にかけ過ぎなのかも、とか感じてたりします。

    試そうかと思ってるのは、
    - タイマーかけて、ご飯入れてから必ず 3分で終了
    - 最初に入れる油を倍量
    - 仕上げの段階で油
    - ご飯はこのままで、あんかけの方向にシフト(これは、違うか
  • id:taruhai
    これからの時期だと、タケノコに菜花とかワラビ、ゼンマイなんかの山菜もあり?
    アクセントにフキノトウもよろしいかと
    刻みわさびも辛いのが大丈夫なら美味しいですよ
    あとは、具材はなるべく水分の出ないもので、その物に味があるか、味付けしやすいもの
    食べやすい大きさに切っても崩れにくいのも肝心(お魚みたいにほぐれるのはOK)
    水分があると失敗したリゾットみたいになっちゃうので
    油を増やすなら、ご飯にまぶしておくのがいいかと
    ほぐれるのを助けますし、熱の伝わりもいいです
    我が家でよく使うのは、レンコンとなすび、食感がおもしろいです
    こんなものでしょうかね~
  • id:gm91
    ちりめんじゃこ、紫蘇、山椒で軽く炒めて
    仕上げにポン酢醤油少々。生姜のみじん切りあればなお良し。
    もはやチャーハンではない気もするが。
  • id:miharaseihyou
    焦げやすいと感じているならたぶん材料の量に比べて火力が小さいんだと思います。
    家庭用のガスコンロでは火力に限界がある。
    強火モードで中華鍋を精一杯熱くしてから材料投入というのがセオリーです。
    一気に手際よく炒め上げる。
    残念ながらIHだと中華は無理でしょう。
  • id:a-kuma3
    miharaseihyou>次の一歩と言われても、もうあんまりネタがない
    あ、独り言です。
    今の自分の次の一歩は、具材のネタとかそういうことじゃないのかな、というような。

    たる>油を増やすなら、ご飯にまぶしておくのがいいかと
    ぱらりとした炒飯を作るのに、溶き卵や油をまぶしたり、水で洗うとかいうのはネットで知りました。
    溶き卵は試したことがありますが、確かに難易度は確実に下がるなあ、と実感しました。

    GM91>ちりめんじゃこ、紫蘇、山椒で軽く炒めて
    作り方は単純で、組み合わせのバリエーションは無限のように思える、という意味で、パスタと同一視していた自分がいたのですが、どうやらベクトルの方向が違うんじゃないかと思い始めています。

    miharaseihyou>焦げやすいと感じているならたぶん材料の量に比べて火力が小さいんだと思います
    多分、これについては、ある程度クリアしてます。
    規制が入る前の古いガスコンロなので、一番火力が強い口は、熱くてやってられないくらい火力は強いです(業務用には負けますが)。

    開眼した、と思う(勘違いする?)前の状況は、それだったかも、という気はします。
    「炒飯 下手だあ」と思ってたときから、今の自分で、何がどう変えたから良い感じになってるかというのが、自分でも言語化できないので、もやっとする感じはあります。

    とりあえず、
    - 火の通り方を気にする具材を使うのは、レベルが高い
    - リズムの料理(途中で考えない)
    という理解をしています。

  • id:a-kuma3
    明日(いや、もう今日か)の晩飯は、独り飯になる可能性大。
    ここまでの書き込みをふまえて、どうしようかなあと逡巡中。
    翡翠炒飯とかあるから、尋常じゃないレベルの野菜を入れるとか、パラリとしてるけどパサついてる感じを改善する方に寄せるか。

    # こういうのが、楽しいんだけど :-)、
  • id:a-kuma3
    GM91>ちりめんじゃこ、紫蘇、山椒で軽く炒めて
    GM91>仕上げにポン酢醤油少々。生姜のみじん切りあればなお良し。
    使ってるものはずいぶんと違いますが、やってみました。
    http://a-kuma3.hatenablog.com/entry/shiso_ponzu_fried_rice

    大葉は3枚/1人分使いましたが、もっと多くても良いかもしれない。

    具ではなく、味と香りのバリエーションを攻める方向が良いのかな、という気がしてきました。
    菜の花、春菊、三つ葉とか(パクチー、ちょっと苦手)
  • id:taruhai
    青物だったら、フキの葉、大根葉、セリなんかもおススメかと

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません