人はなにかに納得するときなにが起こっているんですか?

どのような過程を経たり、どのような原因、要素があって人は何かを納得するのでしょうか?

ここでいう”納得”は理解とは異なります。何かを理解というよりも信じるという表現が近いです

この質問についての自分なりの考えの回答でも結構です。大変参考になります。
またやんわりとでもこのことについて触れている記事、本などをご存知でしたらおしえてください。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2017/02/10 12:57:48

ベストアンサー

id:grankoyan2 No.3

回答回数121ベストアンサー獲得回数34

>自分なりの考えの回答
無駄に長文失礼いたします。まだ、長文になると決まったわけではないですが。

納得
[名](スル)他人の考えや行動などを十分に理解して得心すること。
http://dictionary.goo.ne.jp/jn/164268/meaning/m0u/

得心
[名](スル)よくわかって承知すること。納得すること。
http://dictionary.goo.ne.jp/jn/158053/meaning/m0u/


納得で目につくWEB辞書を引くと、他人の考え、行動にフォーカスが当たっているようですが、個人的には納得はもっと広い範囲で使われていると思っています。
>人は何かを納得
とおっしゃられているので質問者様も同様かと。(勝手に想像しております)
例えば、この回答でも納得が得られるかどうか、ですよね。

理解
物事の道理や筋道が正しくわかること。意味・内容をのみこむこと。
他人の気持ちや立場を察すること。
http://dictionary.goo.ne.jp/jn/230546/meaning/m0u/


とはいえ、理解と納得だとなんとなく元の意味でも主観がどこか、第三者の意見に対してかそうじゃないかで理解と納得って異なってるんだなあと思いました。

>信じるという表現が近い
というのもそのはずで、理解はそもそも正しい(あるいは正しそうなこと)、数学の公式や学説など個人の主観に寄らないものに対して使用されるっぽくて、納得は絶対的な解が存在しないような事象に対して行われることなのかなあと思います。一部例外はあるでしょうけれど。
例えば、
「早起きは健康にいいという」事実、あるいは意見があって、
・データを突き付けられてたり、体内で何が起きているか? について知ることで得られるのが理解
・実際に早起きしてる人を見たり、体験談でなるのが納得?
とはいえ、前者も後者も受け入れる側の姿勢によって理解なのか納得なのか変わってくるような気もします。
そもそもこちら側に受け入れ体勢が整っていれば、理解になりやすく、疑ってかかっていると納得のような気がします。あくまで個人的見解ですが。

なんとなく、わたくし的な納得は、そもそも確固たる根拠が存在しない事象に対して、それを受け入れるのが乗り気でない時に、それでも相手方の意見によって自身の中の意見が固まることなんじゃないかなあと。

ここまでが前置きです。

さて、とすれば、肝心の
>どのような過程を経たり、どのような原因、要素があって
ですが、これは理解とあまり変わりなく、
・知らなかった知識(や事実)を新しく知る
・その知識が自分の持っている知識と結びつく
・結果他者が語る結論を信じるに至るだけの筋道が付く
のような感じなんじゃないかなと思いました。
逆に納得できない時って、自分の持っている知識や経験と他者の語る新知識や経験が相容れなかったりするので、結論を信じれない、結論までの道筋が見えてこないということなんだと思いますので。

自分でも何書いているかよくわからなくなってきたのですが、なんとなくで回答させていただきました。要約したらNo2の方が書いていることとおおむね一緒ですし。
付け加えるならば、
合点の行く部分を多く見つけ、それ(そこから導き出される結論、他者の提示する意見)が自分の不利益にならないという判断が出来た時なんでしょうかねえ。
理解はできても自分には合わないと思ったら納得はできないような気がしますので。

以上

id:riceball310

大変参考になります。ありがとうございます。
自分なりに調べたところ、この分野が認知科学にあたるらしいのでこれから自分で深めていきます。

2017/02/10 12:57:37

その他の回答2件)

id:adlib No.1

回答回数3162ベストアンサー獲得回数243

 
 馬上の二人 ~ TWO RODE TOGETHER 19610524 America ~
 
f:id:aedlib:20170208113858j:image:w480
 
 Ex libris Reagan Library;President_Reagan_and_Queen_Elizabeth_II_19820608

 Reagan, Ronald Wilson 19110206 America 20040605 93 /40[19810120-19890120]
────────────────────────────────
♀Elizabeth II, Mary  19260421 England       / 4[19520206-    ]

 
http://d.hatena.ne.jp/adlib/19530602 Così fan tutte
…… 一人の大統領が、二つの政党に分れ、三人の選挙人に選ばれた?
http://q.hatena.ne.jp/1478604066(20161108 20:21:06)
 

id:adlib

 
── 《馬上の二人 Two Rode Together 19610726 America 19610524 Japan》
 
── ファイナー《馬上の人 The Man on Horseback 1962‥‥ America》
 Samuel E. Finer,(政治学)による政軍関係の研究。ペルメル出版社
 

2018/10/23 08:47:57
id:adlib

 
http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/day?id=87518&pg=19530602
 Così fan tutte
 
…… 各国の芸術と轡を並べて相競わんと欲せば。── 三宅 雪嶺
《真善美日本人 ~ 付・偽悪醜日本人 189103‥ 講談社学術文庫》
http://booklog.jp/users/awalibrary/archives/1/406158684X
 

2020/10/13 11:23:34
id:satobo_77 No.2

回答回数345ベストアンサー獲得回数2

自分のすでにある知識と照らし合わせて合点の行く部分を多く見つけたとき,納得するのだとおもいます。

id:grankoyan2 No.3

回答回数121ベストアンサー獲得回数34ここでベストアンサー

>自分なりの考えの回答
無駄に長文失礼いたします。まだ、長文になると決まったわけではないですが。

納得
[名](スル)他人の考えや行動などを十分に理解して得心すること。
http://dictionary.goo.ne.jp/jn/164268/meaning/m0u/

得心
[名](スル)よくわかって承知すること。納得すること。
http://dictionary.goo.ne.jp/jn/158053/meaning/m0u/


納得で目につくWEB辞書を引くと、他人の考え、行動にフォーカスが当たっているようですが、個人的には納得はもっと広い範囲で使われていると思っています。
>人は何かを納得
とおっしゃられているので質問者様も同様かと。(勝手に想像しております)
例えば、この回答でも納得が得られるかどうか、ですよね。

理解
物事の道理や筋道が正しくわかること。意味・内容をのみこむこと。
他人の気持ちや立場を察すること。
http://dictionary.goo.ne.jp/jn/230546/meaning/m0u/


とはいえ、理解と納得だとなんとなく元の意味でも主観がどこか、第三者の意見に対してかそうじゃないかで理解と納得って異なってるんだなあと思いました。

>信じるという表現が近い
というのもそのはずで、理解はそもそも正しい(あるいは正しそうなこと)、数学の公式や学説など個人の主観に寄らないものに対して使用されるっぽくて、納得は絶対的な解が存在しないような事象に対して行われることなのかなあと思います。一部例外はあるでしょうけれど。
例えば、
「早起きは健康にいいという」事実、あるいは意見があって、
・データを突き付けられてたり、体内で何が起きているか? について知ることで得られるのが理解
・実際に早起きしてる人を見たり、体験談でなるのが納得?
とはいえ、前者も後者も受け入れる側の姿勢によって理解なのか納得なのか変わってくるような気もします。
そもそもこちら側に受け入れ体勢が整っていれば、理解になりやすく、疑ってかかっていると納得のような気がします。あくまで個人的見解ですが。

なんとなく、わたくし的な納得は、そもそも確固たる根拠が存在しない事象に対して、それを受け入れるのが乗り気でない時に、それでも相手方の意見によって自身の中の意見が固まることなんじゃないかなあと。

ここまでが前置きです。

さて、とすれば、肝心の
>どのような過程を経たり、どのような原因、要素があって
ですが、これは理解とあまり変わりなく、
・知らなかった知識(や事実)を新しく知る
・その知識が自分の持っている知識と結びつく
・結果他者が語る結論を信じるに至るだけの筋道が付く
のような感じなんじゃないかなと思いました。
逆に納得できない時って、自分の持っている知識や経験と他者の語る新知識や経験が相容れなかったりするので、結論を信じれない、結論までの道筋が見えてこないということなんだと思いますので。

自分でも何書いているかよくわからなくなってきたのですが、なんとなくで回答させていただきました。要約したらNo2の方が書いていることとおおむね一緒ですし。
付け加えるならば、
合点の行く部分を多く見つけ、それ(そこから導き出される結論、他者の提示する意見)が自分の不利益にならないという判断が出来た時なんでしょうかねえ。
理解はできても自分には合わないと思ったら納得はできないような気がしますので。

以上

id:riceball310

大変参考になります。ありがとうございます。
自分なりに調べたところ、この分野が認知科学にあたるらしいのでこれから自分で深めていきます。

2017/02/10 12:57:37

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません