クラゲについて質問です。


クラゲは種類によってポリプやエフィラなど多様な姿を持ちますが、
これらはクラゲの「変態」によるもの、という風に考えて良いものでしょうか。
それとも成長と呼ぶべきでしょうか。
または何か特別な呼称が与えられていますか?
それとも多様故にまだ要研究、といった段階でしょうか。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2017/02/18 07:20:03

ベストアンサー

id:fiwa No.1

回答回数1200ベストアンサー獲得回数253

クラゲの場合も基本的に形が変わる過程は「変態(metamorphosis)」と呼ばれているようです。
ストロビラを経る無性世代から有性世代への変態のことを特に「ストロビレーション(横分体形成)」と呼ぶこともあるようです。

刺胞動物はその生活環の中で無性世代のポリプから有性世代のクラゲへと変態を行う。この変態はストロビレーションと呼ばれ、誘発経路については現在二つの経路が想定されている。・・・

http://www.esj.ne.jp/meeting/abst/63/P1-255.html

id:kokiri385

回答有難う御座います。
リンク先も大変参考になりました。

2017/02/13 06:43:22

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません