匿名質問者

RAST検査結果のIgE値の読み方ですが、原因物質をたくさん吸収・摂取していることが前提なんでしょうか。たとえば、スギ花粉を例にして、考えると、スギ花粉症でない人の場合は、秋も春も、つまり、杉花粉をたくさん体内に取り込んでいてもいなくても、IgE値は低い。しかし、スギ花粉症の人は、秋はIgE値は低いけれど、春になると花粉をたくさん吸うので、IgE値が高くなってしまう、という、そういう仕組みでしょうか。

それとも、スギ花粉症の人は、季節を問わず、IgE値は高いままということなのでしょうか。

基本的なことが分からないので、質問しました。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2017/02/18 18:10:04

回答1件)

匿名回答1号 No.1

例にとられているスギ花粉症の話ですが。
スギ花粉の飛散とともにスギ花粉特異的IgE抗体価が増加する、季節的変動のあるタイプと、スギ花粉の飛散がない時期であってもスギ花粉特異的IgE抗体価が持続している、季節的変動のないタイプの両方があることが報告されています。

スギ花粉症患者における免疫応答の季節性変動に関する検討
https://www.jstage.jst.go.jp/article/orltokyo1958/46/2/46_2_121/_article/-char/ja/

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません