匿名質問者

個人年金(生保)で年金支払開始中の人の雑所得ですが、生命保険会社からの『年金額等の支払内容のおしらせ』に記載の「総収入」と「必要経費」を使えばいいのですか。この『お知らせ』があれば、自分で計算しなくて済むと思われます。


国税庁HPに従って、自分で「必要経費」を計算すると大変です。①保険料支払累計額は、昔の記録をなくしてしまうと、この計算のスタート自体ができないですし、②「平均余命」を求めるのも、所得税法施行令82条の3の表を参照しないといけないし、さらに③年金の総支給見込額を算定しないといけないし、と思いました。
取り急ぎ、この点だけでもご教示いただけると幸いです。

      

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2017/03/02 23:30:04
匿名質問者

質問者から

匿名質問者2017/02/24 03:08:26

    なお、「平均余命」は、年金支払開示時の年齢だということですから、

    その保険ごとに、年金開始時は、契約時に決めていますから、

    その年金開始時の満年齢というのは明らかです。

    よって、保険ごとに「平均余命」は、毎年同じ数字を使えばよいと思いますけど、

    どうなのでしょうか。

    実は、所得税法施行令82条の3の表は、数年ごとに見直しされることがあるんではないか、

    と思ったのですが、どうでしょうか。もしよろしければ、この点もよろしくお願いします。

    計算式は、次のHPにありました。表も抜粋されてます。

    http://www.jili.or.jp/knows_learns/q_a/tax/tax_q6.html 

回答1件)

匿名回答1号 No.1

なに平均余命って??
それ確定申告なの??推定申告なの?
自分で計算するって??
そーいう面倒いことは何かおかしいことだと思うんだけど??
税務署で相談しましょ

匿名質問者

ご助言ありがとうございます。
税務署はあまりに混んでおり、職場を中座するのも気がひけるので困ってるのですが、
諦めるしかなさそうですね。

確定申告制度は、素人の個人が行うことが多いですから、
あまり、面倒なことを、素人の個人が間違いなくおこなうことを期待している、
大変、変な感じがします。
しかし、保険会社の団体のホームページでも、国税庁のホームページでもそのようになっています。

2017/02/25 13:21:39
  • 匿名回答2号
    匿名回答2号 2017/02/24 22:00:12
    詳しいことは保険会社の営業に聞いた方が早いと思うけど、既に所得税を払った所得の中から積み立てたあとでもらう契約なんだから、所得金額は現在もらっている金額そのままじゃなくて利子分が付くかどうかって感じになると思う。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません