匿名質問者

ソニーのアイボはなぜその後の後継機種が販売されないのでしょうか?

今の時代様々なロボットがありますし、仮に当時の設計そのままに販売してもバッテリーも安くなっていますし十分ビジネスになる気がします。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2017/06/25 17:40:04

回答5件)

匿名回答1号 No.1

泣く泣く他社に権利を委譲して生産を継続させてたならともかく
自己都合で生産打ち切りにしたものをこれまた自己都合で復活したのでは
既存ユーザーの猛反感は避けられないと思うけど

他11件のコメントを見る
匿名質問者

例えば特許が公開されているので、誰でも作れますなど無理なのですがそれを推されていますし、いつも回答していただけるのは良いですが、正直、かなり見当違いがあり反論しているだけです。いつもその点はスルーされていますが・・・反論余地のない回答は納得せざるをえません。また、主旨からはずれるのはお互い様かと思います。

2017/06/19 19:39:03
匿名回答1号

あのさ、まともなコメント返してるとの自負があるなら
匿名質問はそろそろやめてくれい
匿名でなければこちらとしては
トラブルの起こりそうな質問者はスルーする事ができる
匿名だからそれが全然できないんだよ
とりあえず

> 例えば特許が公開されているので、誰でも作れますなど無理なのですがそれを推されていますし

は見当外れも甚だしい
もっと他人の発言をよく咀嚼する事を覚えましょうね

2017/06/19 19:53:58
匿名回答2号 No.2

ソニーのトップの平井に経営的センスが全く無いから

匿名質問者

そうかも知れませんね

2017/06/19 12:47:27
匿名回答4号 No.3

人間型ロボットの開発風景を「こんなところまで明かしちゃっていいの?」ってくらいテレビでやってましたが、大人より子供のほうが、むしろ早く飽きちゃうんです。
うちは1,500円で買ったセキセイインコが10年生きています。
鳴き声等どれ程の癒し効果があるか計りしれません。
ロボットペットが壊れたとき、悲しいでしょうか・・・

匿名質問者

感受性の問題かと思います。世の中にはAIBOの周忌法要を上げる家も居ますし・・・
逆に犬を病院に連れて行くなど理解できないという人も実際の所多いですし人それぞれかと。
10年後にも同じことを言っているか分かりませんが、コメントでも書いたのですが深層心理ではペットと同じ所にカテゴライズしていた自分を見てハットしました。仮にコレがもっと賢いというか動物っぽいAIが乗っかっていたら意外と受け入れられるのではないでしょうか?

また、独居老人を見ている方から聞いたのですが、ルンバをペットのように扱っている人がいるとのことで、人とロボット、動物というのは思いの外近いところにいるのかもと思ったりもしています。端的なところではテレノイドなど一見気持ち悪いですが、数分も話をしていると人は違和感が無くなるそうです。不思議です。

2017/06/19 18:27:17
匿名回答5号 No.4

SONYがまたロボット技術業界に進出したければ有りかもしれませんね
選択と集中で切られたのでしょう
個人的にはAIBOもQRIOも再開して欲しいのですが...
自動充電やAIなどとIT技術でAmazon AlexaやGoogle HOMEより優位に立てそうな気もするのですが...

匿名質問者

そうですね。本社の意向はそれとして、少数でも可能性のある事業はOBの会社などにアウトソーシングするなどある程度責任を放棄した形でも色々やって欲しいです。昔の元気な頃のソニーに戻ってきて欲しいですね。
ただ、AIBOについては質問でも書いたのですが、流れとして社会がロボットを受け入れられる雰囲気が整いつつあるだけにソニーは一体何をしているのだ?という思いもあります。

2017/06/19 18:30:48
匿名回答6号 No.5

スマートフォンから投稿

アイボ撤退後も研究は継続しているようです。
しかも、去年「アイボに近しいロボットの開発を目指している」と発表しました。
http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1606/29/news134.html

匿名質問者

ありがとうございます。
その成果が来年発売されるアイボになったのですね。

2017/11/01 20:29:18
  • 匿名回答3号
    匿名回答3号 2017/06/19 07:27:40
     50歳近いおばさんです。

     スマホやタブレットのように多くの方が欲しがるものではない所がビジネスとして厳しいと思います。
     「AIBO又は小型ロボットを購入して何をするか」の「何」の部分が見えにくいと個人的に思います。
     エサや糞尿の始末、しつけがいらないペットの代わりとして……といっても、やはり血肉、魂のある本物の動物が与えてくれる愛にはかなわないと自分は思います。
     
     AIBOのような小型ロボットよりも、医療や福祉の介助ロボットや、物の運搬などを手伝うロボットの方を経済界や一般の人々は期待しているのではと個人的に思います。

    id:Kaoru_A
  • 匿名質問者
    匿名質問者 2017/06/19 12:46:17
    コメントありがとうございます。
    私も初めはそう思っていました。当然AIBOは買いませんでした。
    しかし、最近掃除目的でルンバを買い今になってAIBO、先進過ぎて誰もが付いていかなかっただけかなと思っています。

    ペットはすぐに死にますし旅行なども難しく色々耐えられず飼っていません。因みに、ここ20年は植物に切り替えています。
    また、動物というのがどうにも苦手です。祖母の介護を間近で見て手伝っていただけにペットの管理にしてもそれを行えば愛情がわく物でもありません。ペットも最近は認知症などがありその介護が大変なようです。先日もヤフーニュースで見ました。また介護の問題点は赤ちゃんのように少しずつ自分でできるようになるのであればいいですがその逆で精神的に驚くほどのダメージを経験しました。例えば深夜に物音がすれば徘徊していないか不安になり祖母の部屋をチェックする感じです。ここまでいくと愛情もありますが、義務や腐れ縁みたいな負担を強く感じました。

    そのため、実際の所は、そのバランスが重要だと思います。

    アイボについてはどの程度手が掛かるのか分かりませんが(その強度もパラメーターの設定次第かと)、ルンバについては時々どこかで迷子になって充電器に戻っておらず家中を探したり、仕事中にONにするとやたらとまとわりついてきたり、見ていない時にはお掃除をサボってみたり、あり得ない所であり得ない格好で停止していたり、ゴミを取り出したり、解掃除してやる必要(髪の毛が絡まりついたりセンサーが反応しなくなる)があり、ペットによく似ているのではないかと思うのです。そして極めつけは、まとわりついてきたルンバをうっかり蹴ってしまった時に、思わず「ごめん!(痛かった?)」と声が出た時でした。一応プログムも趣味でやっており、ロボットがアルゴリズムに従って動いているというのは分かる(人もある意味ATGCのデジタルですが)のですが深層心理では動物として認識していたのかなっとかなと意識した瞬間でした。

    ペットについては実際問題ほとんど飼ったことのない世代ですが、客観的に見ると捨て犬や猫が多く市役所への通報を何度かしていますし、厳しい言い方をすれば飼うだけの資格のない人が余りに多すぎます。捨てるのは氷山の一角でその行為に至らなくてもかなりの負担を感じている人は多いと推測します。ただ、そう言う人たちもどこかで心が寂しいわけでしょうし、AIBOの様なペットというのは今の時代にとてもマッチしているように思うわけです。

    例えば、懐石料理が一番美味しいという話もありますが作法や食べ方コストなど色々大変です、インスタント食品だって十分に美味しかったりするわけで、ケースバイケースで選べばいいかなと思ったり・・・

    商業的には、もっと役に立つロボットの需要はあるでしょうし、ソニーとしてもそちらを手がけたらいいと思います。
    しかし、VAIOブランドやAIBO修理などソニーを退職した元社員が運営したり面白いことをやっています。AIBOについては既に設計図もあるわけでしょうし復刻しても面白いのではないかと思うわけです。また、給与水準が低いという話もありますが、退職後の再就職やシルバー人材センター、有償ボランティア見たいな感覚の運営というのも社会的には意味があるのではないかと思うわけです。ソニーなどネットで色々ステマをしたり頑張っていますし、AIBOなど黙っていてもネット上に投稿されるわけですしブランドイメージのアップにも貢献するように思うわけです。ただ、そうなっていないところに疑問があります。
  • 匿名回答7号
    匿名回答7号 2017/06/20 10:49:21
    ロビーじゃだめなんですかね。https://www.japanet.co.jp/shopping/internet/InetGoodsListSearch.do?actType=INIT&product=WJD02-03859
  • 匿名質問者
    匿名質問者 2017/11/01 20:28:16
    ソニーでも時代のニーズに合っていると感じている人が多かったのでしょう。
    アイボ戻ってきました!
    https://www.youtube.com/watch?v=Oi4U33RGbUM

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません