匿名質問者

現在無職の薬剤師です。


来年春から、公務員(保健所)になります。
しかし、現在、医学部学士編入を受けようと思っています。

河合塾カルスの通信講座をとっています。

貯金があと60万しかなく、週2でアルバイトをしようかと思っています。
やはり、勉強の邪魔になるのでアルバイトはやめたほうがいいでしょうか?

皆様のご意見を宜しくお願いします。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2017/10/06 16:40:06

回答2件)

匿名回答2号 No.1

バイトが勉強の妨げになるかどうかということですが、妨げになるケースのほうが多いとは思います。
「バイトがよい気分転換になる」という人もいるので一概には言えませんが。

医学部編入だと勉強量もかなりのものになるかと思いますので、迷っているなら勉強に専念したほうが無難ではないでしょうか。

どういう生活スタイル(実家or一人暮らし、既婚or未婚)で暮らされているのかわかりませんが、週2回のアルバイトで必要経費を全部まかなうのは到底無理でしょうから、バイトをしようがしまいが親や身近な人に援助をしてもらいながらの受験勉強生活になることは変わりないですよね。であれば甘えてしまったほうがいいと思います。

それと援助をしてもらううえで大切なのは

「○○年までに医学部に編入する、できなければ医師の夢はあきらめ薬剤師として就職する」

と期限を決めることです。
そうすれば、援助する側も先の見通しが立ちます。

決められた期限内、周囲に頭を下げて援助を頼み全力で勉強する、というのが一番現実的なように思います。

来春から公務員としての就職先は確保できているようですので、来年度からの医学部編入がまだ可能な時期であるのなら(詳しくないので可能なのかどうかわかりませんが)「来春まで」と期限を決めてもよいと思います。


ちなみに素朴な疑問ですが、医学部に編入できたあとのお金はどうする見通しなのでしょうか。
親御さんが出してくださるのでしょうか。

匿名質問者

決められた期限内、周囲に頭を下げて援助を頼み全力で勉強します。

医学部に編入できたあとのお金は親と知り合いの医師と銀行でまかなうつもりです。

2017/09/30 20:46:26
匿名回答3号 No.2

覚悟を決めて公務員になる。それが一番。仮に精神科医になったらなったで、やはり宗教家になりたいとか、社会活動家になりたいなどと思うのが関の山。

匿名質問者

公務員に俺はなる!!!
白い巨塔に憧れて、医師になりたいと思いました。
実際の医療の現場をみても医師主導です。

内科医か精神科医になりたいです。

2017/09/30 20:48:57
  • 匿名回答1号
    匿名回答1号 2017/09/29 17:13:43
    やりたいことがよくわからないんだけど、公務員てそんなに暇じゃないよ。
    医師ってそんなに儲からないよ。ブラックだよ。
  • 匿名質問者
    匿名質問者 2017/09/29 19:50:18
    そうですよねー。でも、精神科医になりたいんです。
  • 匿名回答1号
    匿名回答1号 2017/10/02 15:06:19
    なんで?ドクター林に影響されたの?
    あんまり薬剤師あがりの精神科医に受診にいきたくないなあ。(個人の感想です)
  • 匿名回答4号
    匿名回答4号 2017/10/02 17:15:40
    アルバイトって薬剤師のアルバイトですよね。
    それならいいんじゃないですか。
  • 匿名回答1号
    匿名回答1号 2017/10/02 17:36:13
    先導というなら公務員が先導してるのが日本ですが。(政治家さえ実際は公務員の言うなり)
     
    逆に、医師になってみたら、各患者に対しては一回の受診に10分だけ神になれるけど、
    働き手としてはあまりにサラリーマン状態であることに絶望するのではないかと思う。
  • 匿名回答1号
    匿名回答1号 2017/10/03 22:50:11
    生徒であるときから保険医内定をもらっても先生をみていて
    「ああみんな先生のいうなりだから自分も先生になりたい」とおもいこんでいる人、みたい。
    教育者でいうと校長とか(私立だと理事長とか)PTAとか教育委員会の存在が目に見えてない。
  • 匿名質問者
    匿名質問者 2017/10/05 19:23:28
    精神科の教授になるか、小さな精神科クリニックを開業したいです。
    それよりも入学後の資金が…
    親に借りることになりそうです。
    でも足りないかも…
    皆様の知恵をおかりします。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません