来年の2月に簿記三級を受けようと思います。オススメの勉強法などありましたら教えてください。よろしくお願いいたします。

回答の条件
  • 1人1回まで
  • 登録:
  • 終了:2017/11/02 04:35:05
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:kaoato No.1

回答回数236ベストアンサー獲得回数86

ポイント100pt

・仕訳が掛け算の九九のようにできること
・決算処理関係の仕訳ができること

参考書を流し読みした時点で、過去問をやってみて
勉強すべきポイントを把握したほうが手堅いと思います。

仕訳関係は、1問1問みたいな感じで、反復してやればできるようになると思う。
簿記三級にでてくる仕訳は、限られてるので、そのパターンだけ覚えればOK

理論よりも、練習問題か過去問をひたすらやったほうがよいと思う。

試算表とかそういう系統も、決算処理が分かってると簡単だけど
実務やったことがない人は感覚的によくわからないことも多いので、
やり方は、数学の公式の丸暗記のような感覚で、こういう時はこうやるっていう
パターンを覚えたほうが良いと思う。

id:nanako17girls

ご回答、有難うございます。今後の勉強の指針にしたいと思います。有難うございました(*^^*)

2017/11/02 04:04:50
  • id:ceramic-cups
    簿記試験が初めての方が2月試験にチャレンジするとなると約3ヶ月間の学習期間となりますので、正直大変じゃないかと思います。
    簿記を勉強する教材は本屋さんにも沢山ありますし、ネットにも動画や記事が沢山あります。
    自分自身がチャレンジできるかどうか、まずはネット記事を沢山見てみたらどうでしょう?
    それから書店で立ち読みして自分自身がわかりやすいと思った本を良いかと思います。

    個人的なことですが20年ほど前事務仕事をしていて違う仕事について、いま簿記2級にチャレンジ中です。簿記の根幹についてとても参考になったのは「新版 基本簿記論(第2版) 関西学院大学会計学研究室 (著)」でした、amazonで中古で買いました。現在は第3版がでています。

    ITパスポート試験にも簿記3級ででてくる貸借対照表や損益計算書が含まれています。ひとつずつななこさんのスキルとして身につくとよいですね、がんばってください。
    せら〆
  • id:nanako17girls
    世良様、アドバイスありがとうございます。今、参考書を読み始めています。一つ一つ自分のスキルにして、就労移行支援に通っている間に時間があるのでチャレンジしたいと思います。いつも励まされるコメント、有難うございます。
  • id:ceramic-cups
    もう参考書は手元にあるのですね、がんばってください。
    借方科目と貸方科目、貸借対照表の科目と損益計算書の科目との分類がしっかり理解できると簿記の仕組みが理解できると思います。
    仕訳問題は素振り・キャッチボールみたいなものだと思って繰り返してください。スイングがうまくなれば打率が上がるし、投球が早く正確になればアウトが多くなります。
    自分自身の反省からですが無理な日程で勉強してダメ元受験した結果…自滅するのも意外とダメージを受けるので、確実に受かる気満々で受験できるよう準備した方がいいなと思ってます。
    (実は11月の試験申込に間に合わなかったので、なんとか2月には…)
    せら〆

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません