私は今中学二年生で、都内の私立中高一貫校に通っています。

二年生になってから、学校を欠席することが増えてしまいました。
それにより、課題も追いつかなくなり、自分から進んで課題をやる習慣が身につかず貯めてしまっているというのが現場です。
学校も週に4、5回貧血と嘘をつき行かず、そんな自分に嫌気がさしてきました。

休んだあと学校に行くのは辛く、友達がいない訳では無いのですがその友達に冷たい視線を向けられたらどうしようという不安から更に気持ちが沈んでしまいます。
担任の先生と面談を重ね、心配されていろいろなことを話しているうちに自分を過信してしまい結局根本的な解決にはならないんです。
成績もどんどん落ちていき、このままでは付属の高校に上がれないかも知れません。もうこんなストレスを抱え込むぐらいだったら死にたいです。

母親に相談しても「学校にいけ」の一点張りです。わざわざ高いお金を払っているのに学校に行かない私を捨てず、学校に行っていないことを許してくれているという部分では充分な程なのですが。

これから私はどうすればいいのでしょうか。正直もう辛いです。生きていたくないんです。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2017/11/06 16:10:05

回答7件)

id:smithy250 No.1

回答回数45ベストアンサー獲得回数11

高校生の不登校者で中退を考えている子に、わたしが必ず言っていることを言います。

高校を退学する人の50%以上が人間関係のトラブルでやめています。親の意向や金銭的な、学生本人の努力では解決できない問題で中退せざるを得なかった人間など一握りです。これは統計上の事実です。
つまり、高校にそもそも入らなかった中卒を雇うより、高校中退者を雇うほうが経営者としてリスクを負う事になりがちです。そして、中退者の学力が中卒程度とほとんど変わらないことも統計上の事実です。
人生の若い内の数年を無駄に過ごし、友人も少なく対人関係にリスクをかかえる存在。それが高校中退者です。

あなたに他の人に比べるべくもない強烈な個性や技能があれば話は別ですが、あなたが平凡な人間ならば、中退をすることはこれからのあなたの人生に非常に大きなマイナスを背負うことになります。

現在の高校入学率はほぼ100%だということも、もう一つの統計的事実です。最終学歴が中卒なんて人間はあなたの世代では、ほぼいません。
中卒というだけで就職に非常に不利な現状で、それよりひどい高校中退者になるメリットなんてまったくありません。

あなたのこれからの人生、98%の高卒以上になるか、高校も出ていない2%のクズ、その2%のクズの中でも、もっとゴミクズの高校中退者になるかが、これから数年で決まります。
これからの人生を多少ましなものにしたければ、残り数年は血を吐いてでも学校に行きなさい。

以上が、高校中退を考えている子へいつも言っていることです。
中学すらまともに卒業できなければ、日本人としての最低ラインを超えられないってことですよ。
義務教育すらまともに卒業できないってことは、これからの60年近くを「日本語がちょっとできるサル」として扱われるってことですよ。人間扱いなんてされませんよ。
もっと危機感を持ちましょう。
あなたの親はいつか死にます。あなたを一生保護してくれる人なんていませんよ。
今は不安で済んでいますが、後数年経ったらそれは絶望に変わりますよ。

中学生が自分でできることなんてタカがしれています。恥なんて捨てて人に頼りましょう。
周りの人にわめき散らしてでも、助けを求めましょう。

id:tea_cup No.2

回答回数1071ベストアンサー獲得回数194

睡眠を整えて、冷静に判断ができる状態に早く戻すには、精神科の思春期外来を受診するのがお勧めです。
中高一貫の学校が合わないなら、公立中学校に転校して高校受験をするなど、方法はいくらでもあります。結論を急がず、専門家の意見を聴きましょう。

id:adlib No.3

回答回数3164ベストアンサー獲得回数243

 
 落第論 ~ 留年は、進学・就職・結婚に何ら支障がない ~
 
 落第や中退の経験がない大人(両親や先生)の説教は、現実的でない。
 落第すれば、すべて不利になると思いこむ人の理屈に、説得力はない。
 健全な心が、健全な肉体に宿るという人たちの論理も、合理性がない。
 
 わたしは、小学校二年と高校二年を二度留年した。
http://q.hatena.ne.jp/1509174658#a1265144(No.4 20171029 02:37:33)
 屈折七年 ~ 自分の年表から周期を発見する ~
 
 一日休んだために(小学五年で)音楽の授業から落ちこぼれた。
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20051112
 落第生は二度眠る ~ 清水睦夫先生講義録 ~
 
 劣等生・落第生・浪人生・中退生には、共通性がない。
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20070728
 問題児諸君! ~ 怒れる若者たち ~
 

id:smithy250

何十年も前の高校進学率や生涯賃金、物価、求人倍率やその条件などを考慮せずに、現在におけるドロップアウトを楽観的に論じるのは、非常に無責任だとわたしは思います。

大体小学校を留年できる時代っていつの時代ですか。そんな時代に高校に進学できる時点で相当なエリートでしょう。
一番の下のだって、いままでドロップアウターは大勢いて、その中の一握りしかそこに名前が載るくらいの有名人になっていないことの証拠でしょう。しかも1900年代の前半生まれが多いし、時代錯誤と言わざるを得ませんし、そもそも大学には入学できてる人たちばかりでしょうが。

真ん中に至っては何が言いたいんですか。

2017/10/31 01:10:42
id:nepia11 No.4

回答回数714ベストアンサー獲得回数146

親御さんのアドバイス、「学校にいけ」の一点張り、は正しい。
行く/行かない、が選択肢なのであれば、どっちがいいかは分かっていますよね。

友達に冷たい視線を向けられたらどうしよう、
なんて言っていますが、どうするんですか?べつにどうもしないでしょ。
逆に、慈愛に満ちた目で見られるかもしれませんよ。
どちらにしろ、自分の行動が招いた結果です。
しっかりと自分で受け止め、自分で行動し、未来を変えるしかありません。

id:adlib No.5

回答回数3164ベストアンサー獲得回数243

 
 元職業訓練校講師の横槍に応えて ~ 熱血≠短絡+直情+激昂 ~
 
>大体小学校を留年できる時代っていつの時代ですか<
 |
…… 小児結核で休学(1947116-1949040. ペニシリンが手に入るまで)。
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20060629 飢餓文化 ~ 舌の記憶 ~
 
>しかも1900年代の前半生まれが多いし、時代錯誤と言わざるを得ません<
 |
…… 諺に“一年の計をたてるなら穀物を、十年の計には樹を植えよ”
といいますからね。ただし“百年の計は人”と続くわけで(本郷 公)。
http://d.hatena.ne.jp/adlib/19770912 ふるさと日本のイントロダクション
 
>真ん中に至っては何が言いたいんですか<
 |
…… 1957年の先生の初任給が7,600円(略)四才年長の先生も8,600円。
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20070114 恩師の初任給 ↓物価の記憶
…… 1961年の平均月収30,000円に対し、高卒の初任給は7,500円だった。
 
…… はてなダイアリに掲載した数稿が遺族の目にとまり、とても意外
で懐かしいという礼状だった。── 訃報 ~ 令嬢からの礼状 ~
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20111008 倜儻不羈 ~ 恩師の条件 ~
 

id:zheyang No.6

回答回数27ベストアンサー獲得回数9

 質問文からは欠席するようになった理由がわからないので、気持ちを持ち直せばまた学校に行けるようになるのかを落ち着いて考え直してはどうでしょうか。
 休んだ後に行きづらくなるのは誰にでもあることなので、あまり気にすることはありません。友だちも実際に冷たい視線を向けているわけではないようですから、気にしないようにできるのではないでしょうか。
 その辺は専門家(スクールカウンセラー)の力を借りてもいいかもしれません。

 しかし、無理に行き続けてもしんどいだけで勉強できないのでしたら、行っても意味はありません。精神的負担で倒れる恐れもあります。
 人にはいろんなタイプがあります。学校に合わない人は一定数います。別の自分に合った学習環境(フリースクールなど)を見つけられれば、その方がいいです。大検に受かれば大学受験ができます。

 どうしていいかわからないなら、しばらく休んだ方がいいです。休んでいるうちにやりたいことが見えてくるかもしれません。

id:adlib No.7

回答回数3164ベストアンサー獲得回数243

 
 弁当物語 ~ わたしも私立中高一貫校だった ~
 
 わたしの中学では、全員弁当でしたが、わたしだけが麦飯入りなのを、
毎日Kくんが大声で(おかずともども)報告するのです。母は「健康に
良いから」と取りあってくれず、数ヶ月間とても困りました。
 
 そこで一計を案じ、Kくんに「自転車の乗り方を教えくれ」といって
昼休みになると、二人で弁当を持って、近くの公園に出かけました。
 こうして、わたしとKくんは、クラスで一番の仲良しになりました。
 
 わたしの後輩で、歌手になったHくんは、高校に進むころ家業が傾き、
授業料はおろか、弁当も持たされず、それでも日々登校したそうです。
 すると同級生の女の子が、毎日二人前の弁当を持ってきてくれました。
 
 授業料を払わない生徒に、催促しなかった先生や、娘の話を聞いて、
二人前の弁当を持たせたお母さんなど、いまや絶滅したのでしょうか。
 むかしむかし、出先での“買い食い”は、慎みのない作法だったのに。
 
── はしだ のりひこ&シューベルツ・唱/北山 修・詞/端田 宣彦・曲
《風 196901‥ 東芝》♪人は誰もただ一人旅に出て ふるさとを振り返る
https://www.youtube.com/watch?v=ugtGClQLUdQ
 
 はしだ のりひこ フォーク歌手 19450107 京都 /籍=端田 宣彦
/同志社中高、同志社大神学部。8年+休学で10年在籍、期間満了で中退。
http://booklog.jp/users/awalibrary/archives/1/4876520151
 
(とっておきのエピソードなのに、前の質問者に黙殺されたので再投稿)
http://q.hatena.ne.jp/1424485935#a1244207(No.1 20150222 05:57:14)
 恩師に教わった句 ~ 草いろいろ おのおの花の手柄かな(芭蕉)~
 

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません