http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1807/27/news114.html
このような損害賠償請求に関して、

発信者開示請求ではない手段で運営者を特定した場合に、

もし、その情報が間違いだった場合はどうなるのでしょうか?
損害賠償請求した先が、真の運営者ではなかったら?

回答の条件
  • URL必須
  • 1人1回まで
  • 登録:
  • 終了:2018/08/28 11:47:04
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:MIYADO No.1

回答回数1054ベストアンサー獲得回数192

ポイント67pt

5ちゃんねるに似せたBBSを5ちゃんねるだと勘違いして5ちゃんねるの運営者を訴えたような場合でしょうか。

原告側が自分の主張が正しいことを立証する責任があるというのが原則です(例外はありますが)。ですから原告側が「被告がそこの運営者だ」と立証する必要があります。

http://www.izawa-law.com/blog/2015/05/post-33-73878.html

id:TAK_TAK

だとすると
原告が「被告がそこの運営者だ」とする証拠をそれなりに挙げられるならば、被告が本当は運営者では無かったとしても、請求が出来ると言う事でしょうか?
この場合、原告に悪意が有るか無いかは関係なく

2018/08/22 13:36:08
id:MIYADO

被告側に反論の機会は与えられます。もし反論しなければ、原告側の言い分を認めたことになります。そこが刑事と違います。

2018/08/22 13:42:46

その他の回答1件)

id:MIYADO No.1

回答回数1054ベストアンサー獲得回数192ここでベストアンサー

ポイント67pt

5ちゃんねるに似せたBBSを5ちゃんねるだと勘違いして5ちゃんねるの運営者を訴えたような場合でしょうか。

原告側が自分の主張が正しいことを立証する責任があるというのが原則です(例外はありますが)。ですから原告側が「被告がそこの運営者だ」と立証する必要があります。

http://www.izawa-law.com/blog/2015/05/post-33-73878.html

id:TAK_TAK

だとすると
原告が「被告がそこの運営者だ」とする証拠をそれなりに挙げられるならば、被告が本当は運営者では無かったとしても、請求が出来ると言う事でしょうか?
この場合、原告に悪意が有るか無いかは関係なく

2018/08/22 13:36:08
id:MIYADO

被告側に反論の機会は与えられます。もし反論しなければ、原告側の言い分を認めたことになります。そこが刑事と違います。

2018/08/22 13:42:46
id:Asayuri No.2

回答回数309ベストアンサー獲得回数65

ポイント33pt

 
提訴者が通常人であれば容易にそのことを知り得たといえるのに、
相手方を間違えて訴えを提起した場合には、
訴えを提起された者にとつては、応訴を強いられ、
そのために、弁護士に訴訟追行を委任しその費用を支払うなど、
経済的、精神的負担を余儀なくされるのであるから、
応訴者に不当な負担を強いる結果を招くような訴えの提起は、違法とされる。
 
http://stuvwxyz.cocolog-nifty.com/blog/2008/10/post-a3c2.html
 
https://www.bengo4.com/c_1018/bbs/%E4%B8%8D%E5%BD%93%E8%A8%B4%E8%A8%9F+%E6%85%B0%E8%AC%9D%E6%96%99/
 
 
 
 

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません