匿名質問者

精神障害者です。厚生年金2級。今、両親と妹夫婦と同居しています。貯金は僅かしかありません。家は、父:義弟・妹=4:4:2の割合で権利があります。土地は分かりません。

もしも父親が死んだら、どれくらいの間私はもつでしょうか?葬儀代とか、墓を作ることとかお金がかかりそうです。そして、父の動産が幾らあるか分かりません。(不動産は父の意向で妹相続となります)。漠然とした質問ですがよろしくお願いします。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2018/09/02 06:46:21

ベストアンサー

匿名回答1号 No.1

葬儀代:税務上、必要経費として相続財産から差し引く事ができます

墓代:葬儀代には含められません

父の死亡と同時に父名義の動産は凍結されます
遺産分割協議書など必要書類を揃えるまで引き出せません


①葬儀代+墓代 > 動産
②葬儀代+墓代 > 動産 、 葬儀代 < 動産
③葬儀代+墓代 < 動産

①②のケースは妹夫婦に全て任せてしまえばいいです
自分の貯金をはたいて葬儀代その他を捻出する必要はないです
だって”(不動産は父の意向で妹相続となります)”ということからすると
土地も全て妹が相続するんでしょ?
新築ピカピカでもなけりゃ家よりも土地の方が資産価値が高いのが普通です
さすがに「葬儀代+墓代 > 土地」って事はないはずなので
(逆に、「葬儀代+墓代 > 家屋」っていうのは普通にあります)

③のケースについては、
動産から葬儀代と墓代を除いた金額の半額があなたが相続する最低ライン
妹は別に不動産を相続するからもっと多く要求してもいいんだけど
骨肉の争いを避けるために自重するかどうかはあなた次第です

他1件のコメントを見る
匿名回答1号

自分の死後どう扱って欲しいかは
本人が死ぬ前に考えておくべき事柄です
姓が違っても妹夫婦と同じ墓に入れて欲しいならそう遺言すればいいし
あくまで自分の苗字にこだわるなら
義弟を養子にして同じ苗字を名乗らせる事もできるはずです
そういう条件付きで土地を相続させる約束をする事もできるという事
それをしないのは本人の怠慢ですから
お金が無いことを理由に墓を建てず
共同墓地に埋葬されたって文句は言えないでしょう
なんにせよ、最終的な決定権はお母様にあるようですし
お金の問題なら多く相続する人が多く負担するのが道理ですから
あなたが悩んで解決する問題ではないと思うの

ちなみに私は墓なんていらない人なんで
死後は海にでも散骨してもらおうと思ってます

2018/08/29 19:45:40
匿名質問者

墓については両親に訊いていませんでした。一度詳しく訊いてみようと思います。わざわざ、ありがとうございます。

2018/08/29 20:50:09

その他の回答1件)

匿名回答1号 No.1

ここでベストアンサー

葬儀代:税務上、必要経費として相続財産から差し引く事ができます

墓代:葬儀代には含められません

父の死亡と同時に父名義の動産は凍結されます
遺産分割協議書など必要書類を揃えるまで引き出せません


①葬儀代+墓代 > 動産
②葬儀代+墓代 > 動産 、 葬儀代 < 動産
③葬儀代+墓代 < 動産

①②のケースは妹夫婦に全て任せてしまえばいいです
自分の貯金をはたいて葬儀代その他を捻出する必要はないです
だって”(不動産は父の意向で妹相続となります)”ということからすると
土地も全て妹が相続するんでしょ?
新築ピカピカでもなけりゃ家よりも土地の方が資産価値が高いのが普通です
さすがに「葬儀代+墓代 > 土地」って事はないはずなので
(逆に、「葬儀代+墓代 > 家屋」っていうのは普通にあります)

③のケースについては、
動産から葬儀代と墓代を除いた金額の半額があなたが相続する最低ライン
妹は別に不動産を相続するからもっと多く要求してもいいんだけど
骨肉の争いを避けるために自重するかどうかはあなた次第です

他1件のコメントを見る
匿名回答1号

自分の死後どう扱って欲しいかは
本人が死ぬ前に考えておくべき事柄です
姓が違っても妹夫婦と同じ墓に入れて欲しいならそう遺言すればいいし
あくまで自分の苗字にこだわるなら
義弟を養子にして同じ苗字を名乗らせる事もできるはずです
そういう条件付きで土地を相続させる約束をする事もできるという事
それをしないのは本人の怠慢ですから
お金が無いことを理由に墓を建てず
共同墓地に埋葬されたって文句は言えないでしょう
なんにせよ、最終的な決定権はお母様にあるようですし
お金の問題なら多く相続する人が多く負担するのが道理ですから
あなたが悩んで解決する問題ではないと思うの

ちなみに私は墓なんていらない人なんで
死後は海にでも散骨してもらおうと思ってます

2018/08/29 19:45:40
匿名質問者

墓については両親に訊いていませんでした。一度詳しく訊いてみようと思います。わざわざ、ありがとうございます。

2018/08/29 20:50:09
匿名質問者

質問者から

匿名質問者2018/08/30 11:34:23

後、弟と母がいます。

匿名回答2号 No.2

贅沢しなければ、落ち着いていられれば一生保ちます。
年金で最低限の生活は賄えます。住居が問題ですが、どうしても住めなくなったら生活保護を受ければ市営住宅が提供されますし、生活を維持するだけの現金は供給されます。
墓なんかどうでもいいです。死んだ人間は文句は言いません。妹と弟に任せればいい。つうか、母親、つまり配偶者なのだから、そちらが主体でしょうに。
むしろ、毎朝、位牌か遺骨を拝んでやればいいです。

匿名質問者

丁寧に、ありがとうございます。参考にさせて貰います。

2018/08/29 20:47:58

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません