HPLCを用いた含量計算(mg/g)の計算方法

HPLC検量線を用いた含量計算の方法(mg/gの求め方)についてご教授下さい。以下の方法で実サンプルと標準品を使い検量線を作成し、実サンプル中の化合物xの濃度を求めました。

実試料100 mgに5 mLのメタノールを加え抽出し, 遠心後上澄みを25 mLメスフラスコに入れ定容した。この溶液を2μL, HPLC(UV 254 nm)で分析した。化合物xの標準品を用いて2μLずつHPLCで分析し、横軸濃度(μg/mL), 縦軸面積値の検量線を作成した。検量線から実試料中の化合物xの濃度を求めたところ、3.0μg/mLであった。ここから実サンプル1gに含まれる化合物の量(mg)を求める.

検量線から得た化合物xの濃度から1gあたりの化合物量(mg/g)を求める方法がわかりません。以下に自分なりに求めた計算結果を記載します。

実試料100 mgを5 mLで抽出し、25mLに定容しているので抽出した実試料の濃度は100mg/25mL=4mg/mL。この実試料中に化合物xは3.0μg/mL含まれているので3.0μg/mL÷4mg/mLから0.75mg/gになる。これは正しいでしょうか?大変困っております、どちら様かお助けください。

回答の条件
  • 1人20回まで
  • 登録:
  • 終了:2018/11/06 21:05:05

回答1件)

id:NAPORIN No.1

回答回数4892ベストアンサー獲得回数909

もとめるxは1gあたりなのですね。mg/gにかんさんですね。

実試料100 mg(もとめる単位の10分の1)に5 mLのメタノールを加え抽出し, 遠心後上澄みを25 mLメスフラスコに入れ定容した(うすめられた)。この溶液を2μL, HPLC(UV 254 nm)で分析した。化合物xの標準品を用いて2μLずつHPLCで分析し、横軸濃度(μg/mL), 縦軸面積値の検量線を作成した。検量線から実試料中の化合物xの濃度を求めたところ、3.0μg/mLであった。

つまりうすめた液は25mlなので25*濃度3.0=75.0μgのxが入ってた。
この量のxが入ってた固体は100mgしかないので、10倍にすると750μg/g、
単位換算して0.75mg/g。
あなたの答えと合致します。
 
濃度がわかったらもう2μlはいらないです(標準物質と同量つかってることだけわかればよい)

id:tyos_2018

回答ありがとうございました。非常に分かりやすかったです。

2018/10/28 15:27:23

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません