裁判について


私は学生の頃に自転車と車で交通事故にあった社会人です
これから加害者と裁判して、私は慰謝料を請求します
私は脳に障害が残ったためたくさんもらう予定です

しかし、相
手の弁護士が、私の職場の人に障害の話を聞きたいそうです。
今は事故現場と離れた場所で働き、事故のことも隠しています。
赤字の職場で、私も仕事でミスすることが多いので、事故のことを知られたらクビになるかもしれません。

職場に加害者弁護士から事故のことを話すのは個人情報を守っていないと思いませんか?
許される事ですか?

回答の条件
  • 1人50回まで
  • 登録:
  • 終了:2019/05/05 21:10:05

回答3件)

id:adlib No.1

回答回数3160ベストアンサー獲得回数243

 
 裁判では、隠し事のある者が咎められる。(↓)証人の宣誓朗読
「良心に従って真実を述べ、何事も隠さず、偽りを述べないと誓います」
https://www.mc-law.jp/mc_soudan/21738/
 
 被害者は、事故で障害が残ったので、慰謝料を請求した。
 加害者は、障害が残ったかどうか、勤務先に問合わせた。
 被害者は、事故の件は個人情報として、隠しておきたい。
 
 勤務先は、職場でのミスが多い事実を、裁判で隠せない。
 診断書は、事故で障害が残る可能性を、医師が証明する。
 警察署は、事故届と診断書により、示談や和解を奨める。
 
…… 特許裁判でアップルに勝ち、賠償金を手にした日本唯一の男、個
人発明家の齋藤 憲彦さん。発明したあるアイデアが、世界中で大ヒット
した音楽プレーヤーiPodに、知らぬ間に使われていたのだ。齋藤さんは
裁判所を舞台にアップルと争うが、形勢は不利、訴訟費用もかさみ、
食うにも困る極貧状態に陥った。それでも8年に及ぶ裁判を戦いぬき、
最後に逆転勝利を手にする。
 貧乏発明家が巨大企業を打ち負かしたドラマチックな逆転裁判。
【出演】山里 亮太,杉浦 友紀,高橋 真麻,小宮 浩信,荒井 寿光。
── 《逆転人生[新] 最強アップル VS 貧乏発明家 20190405 23:50-24:40 NHK》
https://otomegift.jp/2019/04/01/%e9%80%86%e8%bb%a2%e4%ba%ba%e7%94%9f-%e8%a6%8b%e9%80%83%e3%81%97%e3%81%9f%e9%85%8d%e4%bf%a1-nhk-4%e6%9c%881%e6%97%a5%e5%86%8d%e6%94%be%e9%80%81%ef%bc%81%e9%bd%8b%e8%97%a4%e6%86%b2%e5%bd%a6%e3%82%84/
 

id:MIYADO No.2

回答回数1054ベストアンサー獲得回数192

あなたに弁護士は付いていないのでしょうか。

あなたにも弁護士が付いているのに相手の弁護士があなたの弁護士でなくあなた自身に直接交渉することは、日弁連の弁護士職務基本規程52条で原則として禁止されています。これは法令ではありませんが、違反すると日弁連から処分対象になります。

あなたに弁護士が付いているならあなたの弁護士に相談しましょう。

id:hachizoujp No.3

回答回数1ベストアンサー獲得回数0スマートフォンから投稿

はじめまして。
まず、大前提として、加害者側の弁護士は、職務として、加害者の金銭的負担を少なくするために、被害者であるあなたの事故後の後遺症の有無、程度を調べる必要があります。
職場の人に聞くのは、通常生活に支障があるのかを調べるためだと思います。
時々、オーバーに言ったり、嘘をついて保険金を多めにもらおうとする人がいるからです。
個人情報の件については、それは裁判で必要な情報になりますので、法律的には触れないと思いますよ!まぁ、これが強姦とか殺人とか、その情報を開示することで本人の生活に支障が出るものであれば別ですが、本件は事故とのことですので。
ただ、加害者側の弁護士に、正直に、隠しているから聞かないで下さい、と言ってみてはどうですか?
当然、不審に思われると思いますが、事情を言えば分かってくれると思いますよ!
ただ、もしかしたらその際にある程度の譲歩は求められるかもしれませんが。
ただ、それよりも気になったのが、ミスをしているから、そういう事件のことが分かったら(後遺症?)、クビになるかもしれない、ということですね!
そんな会社、今どきあるんですか?
どの程度の障害が残っていて、どんな仕事をされているのかは分かりませんが、基本的に人の命や自分の命を奪うような危険な仕事以外なら、それは不当解雇にあたりますよ!

もし、会社にバレずに、少しでも高く慰謝料をもらいたいのであれば、被害者のあなた側も弁護士をたてるという方法もあります!その際、費用は当然かかりますが、それ専門の弁護士もいますので、話だけでもしてみる価値はあると思いますよ!相談有料の弁護士もいますが、有料といっても、20分2000円とかだから、専門の人の意見も聞いてみて、どうするのか考えてみてはとうでしょうか?

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません