匿名質問者

Wikipediaで「生命の樹」がヒットしたけど、そこに・・・・・・・

ヤハウェ・エロヒム(エールの複数形、日本語では主なる神と訳されている)がアダムとエヴァをエデンの園から追放した理由は、知恵の樹の実を食べた人間が、生命の樹の実までも食べて永遠の生命を得、唯一絶対の神である自身の地位が脅かされる(ユダヤ伝承では知恵の樹の実と生命の樹の実をともに食べると、神に等しき存在になるとされているので)事を恐れたためである。
・・・・・・・
と書かれていました。
質問一つ目ですが、これは旧約聖書に書いてあるのでしょうか、タルムードでしょうか、それとも、他のなにか?
質問二つ目ですが、「ヤハウェ・エロヒム(エールの複数形、日本語では主なる神と訳されている)」のことです。全体で「主なる神」なのですね。それぞれ、エールとはどういう意味でしょうか。ヤハウエとはどういう意味でしょうか。
質問三つ目は、「ヤハウエ」は単数形なのでしょうか。
質問四つ目ですが、主なる神は、複数のように見えますが、複数と理解して良いですか。唯一神とは解せないような気がします。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2019/05/18 18:55:03

回答2件)

匿名回答1号 No.1

追放までは旧約聖書に書いてありますが、そこにある理由は単なる解釈ではないでしょうか。

複数形については色々言われていますが、明確ではありません。
http://enchristo.blog.fc2.com/blog-entry-39.html

匿名質問者

◎ 複数形とは、複数であるという意味ではない、という記述もありました。
  ありがとうございました。
◎ 理由は、解釈ということですね。
  聖書の解釈というのは、
  各教派の出している聖書に、脚注とかあるんだろう、
  と思いますが、そこを見ればよいかもしれないですね。
  ありがとうございました。

2019/05/11 19:34:35
匿名質問者

質問者から

匿名質問者2019/05/12 11:32:18

ユダヤ伝承では知恵の樹の実と生命の樹の実をともに食べると・・・・、

と書いています。ユダヤ伝承というのは、どんな文献にあるのでしょう。もともとは口承だったかもしれませんが、今は文献になっているだろうと思いました。

匿名回答2号 No.2

第二の質問への回答

エール = 神(単数形)。

エローヒーム = 神(神々、エールの複数形)。

ヤハウェ = イスラエル民族の神の固有名詞、
その正確な発音であろうとされる候補の一つ。

なお、

> 全体で「主なる神」なのですね。

は間違いで、
「ヤハウェという名の神」「ヤハヴェという名の神」「エホバという名の神」
の方が正しい。
神名を「主」に置き換えるのはユダヤ教以来の伝統で、
キリスト教諸教派もこれに倣っているに過ぎない。


第三の質問への回答

上に書いたように固有名詞なので単数も複数もありません。


ユダヤ伝承へのコメント

可能性が高いのはフラウィウス・ヨセフスの『ユダヤ古代誌』あたりかと思います。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません