いわゆる「カトケンごきげんテレビ」のホームビデオ投稿みたいなもんですが、You Tubeのかわいい動物や子供の動画見るのが好きです。最近ふと思ったのですが、世界中のホームビデオでも黒人家庭のものはほとんど見かけることがありません。中南米のカラードやアジアのカラードの投稿者によるものは普通に巡回しながらヒットしますが、北米の黒人家庭のペット自慢、ベビー自慢のビデオは本当に居ないです。単純人口比で行っても少ないし、普通に巡回しながらヒットしない。気のせいでしょうか?たまたまでしょうか?

アリエスや柄谷行人が指摘するように「小さき、か弱きものを愛でる価値観」は近代史の中で制度的醸成されたものであって人類的普遍的なものでは無い、というのもわかりますが、単に経済的に貧しく心が荒れているのだ、という仮説も成りたつように思います。みなさんはどのように考えるでしょうか?

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2021/06/17 06:40:05
id:minminjp2001

「幸せポルノ」という揶揄の言葉があるようにある意味で下世話で歪んだ映像文化であることももう片方の脳みそで承知しています。茶柱を黙って飲み込むことのように親子間の甘露は密にして想い出箱の内に留められておくのが本筋、、、というのもわかります。特に男の子の場合、彼が大きくなる(思春期)までに可愛い時代のビデオを公衆の目から削除すべきだと思います。それをしない場合はある意味で「児童ポルノ(虐待)」と同じことになろうかと。

回答0件)

回答はまだありません

  • id:minminjp2001
    例えばですね、2021.05.22現在、らばQ等の元ネタサイトでおなじみViral Hogにて、久しぶりに黒人家庭登場!と思いきや、
    https://www.youtube.com/watch?v=Rg3gVP4yOWA

    ほらね、子供やペットの動画ではない!

  • id:MIYADO
    「にゃんこをこよなく愛するラッパー、MOSHOW兄さん」
    http://neconeconews.blog.fc2.com/blog-entry-2031.html
  • id:minminjp2001
    いやいや探せば存在するのはわかるんですが、単純に人口比で言ったら少ないだろうと
    というのがはてな論点です。
    ちなみに自分は現代日本に蔓延る過剰なかわいい文化は問題だと思っておりますし、「かわいいは正義」に代表されるコピーに出あうと恐怖や危機感すら感じます。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません