1675042650 テストで納得できないことがあるので質問します。

このプリントの一問目の答えは、ア,エ,オになっているのですが、アが納得できません。
凸レンズを通るときは少し屈折しないんですか?
分かる人はコメントください

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2023/02/06 10:40:06

回答2件)

id:Lhankor_Mhy No.1

回答回数813ベストアンサー獲得回数232

「凸レンズの中心を通る光線は、そのまま真っ直ぐ進む。」らしいです。

http://www.wakariyasui.sakura.ne.jp/p/wave/kika/rennzu.html#zou

id:xbideo

入るときに屈折して、出るときにも屈折するから真っ直ぐ見えるだけで入るときだけでは屈折するのではないですか?

2023/01/31 10:46:55
id:Lhankor_Mhy

なるほど、そういうところが引っかかっていたのですね。

a-kuma3さんのご回答はわかりやすいですね。

2023/01/31 11:58:18
id:a-kuma3 No.2

回答回数4971ベストアンサー獲得回数2153

https://opticaltale.blogspot.com/2020/11/blog-post.html

テストの結果に納得がいかないあなたなら、↑を理解できると思います。

注意しなければいけないのは、肝心の「レンズの中心を通る光を作図してみる」の図で、

赤い線があった上で、青い点線が引けるということです。

青い点線は、傾きが違う線を何本も引くことができます。

それを理解したうえで、青い点線の方向で見た場合にレンズをまたいだ光の透過は

真っすぐ進んでいるとしても **概ね** 差支えが無い、です。



そこを加味したうえで、テストとしての正誤は教科書にどう書いてあるか、です。

あなたが使っている教科書を知らないので、あくまでも推測ですが、

レンズの中心を通る光はまっすぐ進む、と書いてあるような気がします。


とはいえ、質問で添付してくれてるプリントの大きな問題は、「物体中に直進する」と書いてあることです。

レンズを通り抜けた光を考えた場合に直進していると考えて差し支えない、というのは

先に書いてあるページの通りです(他にも、同じようなことを書いてあるところはたくさんあります

プリントの表現だと、レンズを通り抜ける前も考慮しなければいけないような書き方です。

あなたが考えているように、レンズの表面に垂直に光が入らない限り、

レンズの外側から入った光は、レンズの内側では曲がって入ります。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません