”論ずること”、”問うこと”、”答えること”について。

基本的には「問う」ために「論じる」、そして答える。のかなと思いますがいかがですか?

もちろん論じる手法として問いまくるというのはありますが、それは本質というよりそういう表現技法だと思うので

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2023/07/31 21:30:07

回答2件)

id:youtaiga No.1

回答回数79ベストアンサー獲得回数14

問いに答えるために論じるのでは。

id:sekomasahiro

問いがない状態で論じるということはないですかね?学会にポイント稼ぎの論文書いてたから感覚がおかしいのかな?私が

2023/07/25 09:40:21
id:youtaiga

>ポイント稼ぎの論文

便宜上の問があったのでは。

2023/07/26 01:54:44
id:miharaseihyou No.2

回答回数5223ベストアンサー獲得回数717

論ずることは何かを見つける手段です。

問うのは目的があるから問いが出てくるのであって、必ずしも正解を求めて問うのではない。

 

欲望の質と量という言葉を聞いたことがあると思いますが、現在の私たちは欲望の質が低く量が少ない。

ネットで遊びすぎて薄くてパターンな情報に染まっているから求める物を見つけられない。

現実との落差はストレスとなり、欲求不満だけが貯まり徐々に情報に依存していきます。

id:sekomasahiro

後半はちょっと考えてみないとまだ理解できないですが、量が少なく、それでいて質が高い情報が交換できたら良いのだとは分かりました

2023/07/26 11:56:05
id:miharaseihyou

欲望の質が低く量が少ないから目的が見つけられない。

情報依存とはそういう人のことで、依存していない人の方が少ないのが現状でしょう。

2023/07/31 20:44:21

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません