匿名質問者

中国語の印刷の書体名についての質問になります。日本語で出版される日本語の書籍や雑誌や新聞でが、明朝体ですとか、ゴシック体ですとか、秀英体ですとか、明朝ゴシックですとか、いろいろとあります。アルファベットでも、ゴシック体とか、太目のゴシック体とか、イタリックだとか、さまざまです。中国語の文章については、どんあものがあり、どんな呼び方されているでしょう。簡体字と繁体字という区分けはもちろんですが、文字の書体でどういうふうになっているでしょう。楷書と行書としても、さらに、細かく分けられていると思います。出版社が選んだり、デザイナーが注文付けたりすると思います(特に、表紙や、広告ページなど、、、)。


中国語での書体名(簡体字、繁体字の別。楷書と行書の別。以上を踏まえた更なる区別として「書体」にどんなのがあるでしょうか。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2023/12/28 13:30:06

回答2件)

匿名回答1号 No.1

質問者の中で、一般名称と商品名がごっちゃになっているようなので、まずは整理したいと思います。

欧文書体を考えずに、和文書体だけで考えると、主には3系統あり、

・手書き文字が基本となっている書体:隷書、楷書、行書、草書、ペン字 など

・活字系のレタリング書体:明朝、ゴシック、丸ゴシック など

・デザイナーが作成した飾り書体:これは一般名称がなく、商品名になります

のように大雑把に分けられます、それらに太さの違いや変形などのバリエーションが付属します

肝心の中国語については詳しくはなくていけないですが、

手描き系の書体名は、毛書(筆書き)の書体名については日本語とだいたい同じで、「隷体」、「楷体」などと言ったと思います(もちろん簡体文字で表記します)

レタリング系の書体は、明朝体は「宋体」とか「明体」とか言います、ゴシック体は「黒体」ですね。

デザイン系の文字は、前述のように一般名称はないので、商品名で言ったり、〇〇のようなイメージで、という感じになると思います。

匿名質問者

回答者様、詳しいご説明を有難うございました。

簡体字を前提とすれば、

手書き系と活字系があるのですね(他に、デザイナーが作成した飾り字)。

手書き系は、ペン字のようなものと、毛筆のようなもので構成されているという大枠整理を有難うございました。

私は、手書き系で、ペンで書いたようなもの(楷書っぽい)、または、行書のようなものを選べればなあ、と思っています。

楷書っぽくて、なんとなく顔真卿みたいとか、なんとなく王義之みたいとか、そういうのもあるのかもしれないですね。

また、行書風の運びで、但し、線は機械のような(ペンや毛筆ではない)のも、もしもあれば、それがいいなと思っておりました。

最終的には見本を見せてもらい、指定すると思いますが、その前の遣り取りで、何と表現すればよいのだろうか、と改めて思いました。レタリング系の書体の呼び名などを教えて頂き有難うございます。宋体や明体という用語を使うだけでも、話は進めやすくなります。文字のタイプに拘っていることが伝えやすくなります。

2023/12/25 16:35:37
匿名回答2号 No.2

繁体字フォント でググれ

匿名質問者

有難うございました。いりいろあり、助かります。

2024/01/11 16:26:20

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません