匿名質問者

中学生です。

数学や理科の応用問題があまり解けません。
基礎問題は解けるのにです・・・。
何かコツはありますか。
応用問題を解けるようになって、自信を持ちたいです。
よろしくお願いします。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2024/02/19 11:15:05

回答3件)

匿名回答1号 No.1

応用問題は、基礎問題が複数合わさった場合が多いので、応用問題をいろいろ解いてみて、回答をみて、どのように基礎問題に分解するのかを覚えていくのが早いかと思います。

匿名質問者

ありがとうございます!

2024/02/13 07:07:46
匿名回答2号 No.2

(2+5)÷7は簡単にとけても、

これから2つのケーキと5つのシュークリームを7人でわけるんだけど、と

日本語にするとなんだか混乱してしまうタイプなんでしょうか。

あなたはまず「ややこしい日本語」の存在に慣れ親しむことが大事だとおもいます。

「●●は●●をつかって●●を●●しようとした。この場合に必要な●●を計算せよ」なんて

日本語、普段は使わないからめんどくさいですよね。

でも言ってることは英語よりは簡単ですし、

わかってしまえば公式で全部とけますからね。

匿名質問者

ありがとうございます!

2024/02/13 07:07:42
匿名回答3号 No.3

学校や塾でもらった問題集をやれば、やったところまでは解けるようになります。

応用問題というよりはパターンの暗記に近いので、そういうものだと諦めて数をこなしましょう。

対応できるパターンを志望校別に必要なだけ覚えていくのが受験勉強だと思って下さい。

匿名質問者

ありがとうございます!

2024/02/13 07:08:10

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません