匿名質問者

さて、役所同士で情報連携が足りないことで気が付いた例はありますか。あれば教えてください。


たとえば、国土交通省と厚生労働省の例です。
下記のリンク先の記述によると、最近の建築基準法とやら、なんやらで、強制されている24時間換気というのは、却って健康に悪い人もいるみたいですね。厚生労働省のホームページでは、タバコの煙は、10メーターは漂うということです(風下ということなのか、よくわからない書き方です。厚生労働省なのに。)。四方にそれぞれ10メーター以上の余裕を持った敷地でその中央部で喫煙するなどということは(半径10メーターの円の中心部??のような)、日本の住宅事情では無理なことです。また、住宅地の道路は、歩行喫煙の喫煙天国ですから、自宅屋内から追放された喫煙者は、道路や公園を喫煙所として使用しても問題ないわけですから、各家庭は近隣状況に目を配って窓の開閉をしまいといけない、というよりも、24時間喚起システムで、他人の煙を常時、吸気する仕組みになってきます。
国土交通省と厚生労働省は、情報連携していないのだな、やっぱり、と思いました。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2024/03/28 23:05:05
匿名質問者

質問者から

匿名質問者2024/02/29 17:32:38

https://www.n-ion.com/product/number.html?/bm-h101a/4091/

「隣人のタバコの煙が、窓を閉めていてもどこからか入ってくるため臭いに悩んでおりました。多分24時間換気等のマンションの構造上の問題かと思います。」

    この内容を踏まえると(内容には誤りはないと思います)、

   国土交通省の施策は、受動喫煙を推進することになってしまいます。

   おバカさんな感じがします。

   一方で、シックハウス症候群とか、規制していたりします

         (実は、とてもとても甘い規制で、

          先進国のフリをするためのアリバイ作りなのかもしれませんが)

   こういう事態がいろんなところにあるんだと思います。

回答1件)

匿名質問者

質問者から

匿名質問者2024/02/29 17:28:03

質問文を編集しました。詳細はこちら

匿名回答2号 No.1

ハローワーク(厚生労働省)が利用者の納税情報(国税庁)を把握してないし、戸籍情報(総務省)を警察(警察庁)が閲覧できないとかそういうことでしょうか。

そもそも、それぞれの高級官僚とかが「なんで他所に情報提供しないとダメなの」と思ってそうだし、連携されると困る何らかの理由で困る政治家とかもいるんだと思う。

  • 匿名回答1号
    匿名回答1号 2024/02/28 01:46:18
    国税庁と公取と警察が情報共有してくれたら取り締まりが捗るとは思う。
  • 匿名質問者
    匿名質問者 2024/02/28 22:25:28
    麻取とか、法務省の入国管理とかもありますね。
    財務省の税関もありますね。
    連繫しているのかもしれませんが。
  • 匿名回答1号
    匿名回答1号 2024/02/29 00:11:54
    お金の流れと犯罪は密接に関係するので、あらゆる面で社会の無駄を無くすには関係部署の情報共有が必要だと思う。
    その中心は対外的な物ではなく、国内の所得税や消費税などの情報だろう。
    外為違反などはお金の流れを解析することで自然に発見できる。
    カルテルなどの独禁法違反も見えてくる。
  • 匿名質問者
    匿名質問者 2024/02/29 17:32:03
    日本の役所は、情報セキュリティの仕組みがザルなので、それぞれの組織の間で情報共有できない仕組みはある意味でよいのかもしれないと思いました。というか、知人から、そのような指摘を受けました(単なる嫌味かもしれませんが)。
    「日本政府、縦割りでよかった!」と思える日が来る、いや、もう来ているのかもしれません。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません