人力検索はてな
モバイル版を表示しています。PC版はこちら
i-mobile

Androidアプリ開発手法で、「titanium」か「HTML5+JavaScript」のどちらで作るか、悩んでいます。
当初、「titanium」で検討して開発環境を準備しましたが、「HTML5+JavaScript」で作ったWebアプリを、Nativeアプリにすることが出来るという記事を見て、「HTML5+JavaScript」のほうが、作りやすいかなと思って来ました。作るアプリは、簡単な診断ゲームです。「titanium」と「HTML5+JavaScript」を比較するに当たり、有益な情報が体験談があったら教えて下さい。よろしくお願いします。

●質問者: hiyarihatto
●カテゴリ:インターネット ウェブ制作
○ 状態 :終了
└ 回答数 : 2/2件

▽最新の回答へ

1 ● kodairabase
●50ポイント

Titanium mobileはHTML5+JavaScript環境でAndroidアプリを開発する環境のことですから、比較することには意味は無いと思います。


munyaXさんのコメント
おそらくPhoneGapとの違いみたいな話であれば、比較する意味はあると思いますよ。 Titaniumは内部でネイティブに変換しますが、PhoneGapはブラウザ(webkit)を内包した形で配布されたとおもいます。

hiyarihattoさんのコメント
レスありがとうございます。 Titanium mobileは、javascriptベースで、Nativeアプリ(downloadタイプ) HTML5+JavaScript環境は、基本HTML5ベースで、Webアプリ と思っているのですが、上記の認識は正しいでしょうか? Titanium mobileのJavaScriptベースで、UIを作るのが経験がなく、分からないんですよね。HTMLのイメージで、UIを作れるほうが覚えること少ないかなと、心配しています。

2 ● munyaX
●50ポイント

コメントに書かれている内容で概ねあっていますが、TitaniumはJSからネイティブのAPIが呼べる点がことなります。

逆にブラウザのみだとネイティブAPIは呼べないのでJSの限界を越えることがでぎせん。


上の方のコメントにも書いていますが、最終的にネイティブのような形での配布が希望ならPhoneGapを利用されるのも手です。

PhoneGapはWebアプリをそのまま内包する形でネイティブアプリを作れ、ネイティブなAPIも利用することができます。

関連質問

●質問をもっと探す●



0.人力検索はてなトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
対応機種一覧
お問い合わせ
ヘルプ/お知らせ
ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ