人力検索はてな
モバイル版を表示しています。PC版はこちら
i-mobile

2枚入る折込広告について
新聞に近所のスーパーの折込広告が週に数回入ってきます。いくつかスーパーがありますが、どのスーパーも頻度はそんなに変わりません。ただ、ある特定のスーパーだけ、ほぼ必ず2枚入ってくるんです。

これには何か理由があるのでしょうか?想像して考えてみてください。
真実を知りたい訳ではないですし、絶対的な正解はないので、論理的に理にかなっていれば、ネタ回答大歓迎です。

●質問者: tdoi
●カテゴリ:生活 ネタ・ジョーク
○ 状態 :終了
└ 回答数 : 14/14件

▽最新の回答へ

1 ● あまいメロン
●10ポイント

片面刷りの白い部分を重ねて両面刷りに見せているのです。


tdoiさんのコメント
説明不足で申し訳なかったですが、両面の広告が2枚入ってくるのです。 また、印刷コストをケチってるような感じの広告でもないです。

2 ● miharaseihyou
●100ポイント

ある程度想像は付きますが、確実な情報ではない事を予めお断りしておきます。

昔は新聞販売店で手折りして入れていました。
今でもエリア別の広告は販売店で入れているところもあると思う。
この場合、販売店別に割り当てるようにまとめて配られてくる。
配られてくる枚数が多かった場合、常に何らかの原因で多かった場合どうなるか?
捨てるにも費用が掛かる。
しかも大量にある。
律儀に一枚ずつ入れていたのでは全て無くならない。
そういうわけで、二枚ずつ入れる場合もあるんじゃあないかな?


tdoiさんのコメント
回答ありがとうございます。 なるほど。新聞販売店の都合ですか!これは考えてませんでした。

tdoiさんのコメント
ところで、広告を出すスーパー側のメリットって何かあるんでしょうか? 販売店へ配られてくる枚数を毎回多くするということは、スーパー側はそれだけ無駄な広告を印刷している訳でコスト的になにかメリットがあるんですかね。 それとも、スーパーと販売店(新聞社?)との契約はXXX部配ることってなっていて、配り方まで契約されていなかったりするんでしょうか。 もし、ご存じでしたら教えてください。

あるぴにっくすさんのコメント
広告って販売部数×単価で費用が決まっているけど、その販売部数(=実売数)って配っている戸数じゃなく、昨今問題になっている<B>"押し紙"</b>分の上乗せがある。 広告主は印刷屋さんにその押し紙分も含めて依頼するから、必要数の倍の広告が販売店に納品されることはザラにあったと思う。 で、分厚い広告紙を無駄に余らせても事業ごみになるだけだから販売店も分ってて二枚いれてるんじゃないかなあ。 広告入れる販売店の人の指さばき見たことあるけど、"常に"二枚入るって新米店員でもない限りないと思う。

miharaseihyouさんのコメント
「ある特定のスーパーだけ、ほぼ必ず2枚」なので、できるだけ目立たないようにやってるのかな? 律儀にチェックする人は多くないと思う。 しかし、いくら何でも5枚とか入っていればバレる。 あれって一部いくらの手数料だったはずだけど、たくさん送ってこられたら困ると思う。 兎に角たくさん配れ・・とか言いそうな性格の社長さんって・・たくさん居そうだし。

tdoiさんのコメント
押し紙ですか。広告と絡めて分かり安そうな記事見つけました。 http://www.garbagenews.net/archives/1363518.html スーパーとしては、XXX部数のつもりで頼んでるけど、実は、XXX部数以下しかないから、こっそり2部入れてるって可能性は高いのかもですね。 広告主がとにかくたくさんってことで、水増ししてるってのもありえなくはないですね。

miharaseihyouさんのコメント
偏向記事で有名な某社とか、演出が派手な某社など、部数を減らしているのは間違いないところだから、やっぱりその線もあるかな。 id:u_u-zzzさんの「支店による重複説」の方が説得力あるけどね。 毎度毎度の複数枚だから。

tdoiさんのコメント
こういう話は全く考えていなかったので興味深かったです。 確かにグレー(というか真っ黒な気もしますが)なことなので、毎度毎度というのは考えにくいのかもしれませんね。切羽詰ってたら何があっても分かりませんが。

3 ● u_u-zzz
●100ポイント ベストアンサー

以前、小売業に身を置いていた者としての意見です。

そのスーパーはチェーン店ですか?
個人商店なら的外れな回答になりますが、チェーン店ならば考えられるのは、商圏が重なっているということではないでしょうか。

○○○という同じ会社のスーパーが、あなたがお住まいの地域にA店・B店あるとして、
A店が商圏と考えるエリアとB店が同様に商圏と考えるエリアが被っているのではないかと…

会社によっても違うと思いますが、広告の配布エリアは本部だけでなく店長にも決定権を持たせている所があります。

同じスーパーでも近い店同士はライバル意識が高いことがよくあります。
売上や利益の増減が、評価や給料につながるわけですから…
「うちのスーパーならどの店で買ってくれても同じ」ではないんです。
そういう部分が出過ぎてしまった結果かもしれませんね。

だから、あなたの地区は2枚配布されてるけど、幹線道路を超えた隣の地区は1枚だけ、ということも十分考えられますよ。

でも、確かに広告が重なるわけですから無駄と言えば無駄です。
この場合は、本部が広告の配布エリアを管理しつつ、各店と連携してそれぞれの商圏を定期的に見直すことが必要でしょうね。

新たに道路が作られた、とか、人が集まる施設ができた、あるいは反対に強力な競合店ができた、等の要因で商圏は変わりますから…

外的要因に振り回されないだけの魅力を高めていくのが理想なんでしょうけど、方向性は違ってもどの店もそれぞれ努力してますから、それもなかなか難しいと思います。


tdoiさんのコメント
回答ありがとうございます。 そのスーパーはチェーン店ではありますが、近所にはその1店舗しかありません。 ですが、そういう可能性はゼロではないですよね。 本社と地元店舗とで競合してるとかであれば、このスーパーの場合でもありえなくないかもしれませんね。

tdoiさんのコメント
すいません。再度、確認したところ、少し遠くにもう1店舗あることが判明しました。 ひょっとするとこことの競合っていうのはあるかもしれませんね。

u_u-zzzさんのコメント
その店がどのくらい離れているかは分かりませんが、可能性としては考えられるかと… 一般的なイメージとは違うかもしれませんが、商圏というのは店を中心に半径何km、ではありませんから… 例えば、行きやすさ。 道路が込みやすいかどうかで、同じ距離でも時間が全然違うことはよくあります。 それから、出入りのしやすさも重要です。 車の場合、構造的に右折で出る形になるという方面からは敬遠される傾向にあります。 配慮が行き届いているスーパーは複数の出入り口を用意して案内表示もされていますが、取得できた土地の関係上、どうしてもそのようにできないケースもあります。 そんなこんなの諸々の要素で想定した商圏は、かなりいびつな形になったりします。

tdoiさんのコメント
もう一店舗は歩いて行くにはちょっと遠いのですが、駅だけ見ると隣の駅なので、ターゲットとしてかぶることは想定できますね。 商圏というのもあまり考えたことなかったですが、興味深いですね。

4 ● kota_46ra
●10ポイント

わざと2枚にしてほかのチラシと混ぜても一番出てくる確率は2倍だから、
チラシ見せていかせようとケチってると思われますね。
例えばBという店が2枚のチラシを入れてたとすると、
店名枚数確率式確率
A11÷4=0.2525%
B22÷4=0.550%
C11÷4=0.2525%

のようになり、Bが一番出てきやすいですね。


tdoiさんのコメント
回答ありがとうございます。 競合他社より目につきやすいためってことですね。 ただ、競合スーパーが多くなると、メリットがどんどん低減していくのが残念なんですよね。

5 ● tibitora
●20ポイント

「新聞をとっていないお友達にあげてね」の気持ちで2枚入っているのかなと思います。
(ネタ回答です)


tdoiさんのコメント
回答ありがとうございます。 これは女房殿と話していて出てきた案でした。 新聞とる人が減っている中ではネタじゃなく、まじめに考えてもいいかなぁとも思ったりしてます。

1-5件表示/14件
4.前の5件|次5件6.
関連質問

●質問をもっと探す●



0.人力検索はてなトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
対応機種一覧
お問い合わせ
ヘルプ/お知らせ
ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ