人力検索はてな
モバイル版を表示しています。PC版はこちら
i-mobile

柔道の技の名前で使われるときの、「車」とはどういう意味ですか?

1343481974
●拡大する

●質問者: 匿名質問者
●カテゴリ:趣味・スポーツ
○ 状態 :終了
└ 回答数 : 1/1件

▽最新の回答へ

1 ● 匿名回答1号
ベストアンサー

相手の身体が回転する様子を、車が回転する様子にたとえて、「車」という名前がついているのですね。風車や水車などを思い浮かべるとわかりやすいと思います。なので、意味はそのまま、車(くるま)です。

横車は、相手が技を仕掛けてきたときに、前に回り込み、自分の足をかけて相手を車のように回転させて投げる技です。

http://www.judo-ch.jp/dictionary/technique/nage/yoko/yokoguruma/

足をあてるときは、自分のふくらはぎを相手の膝前からすねにあてるようにし、そこを支点として、相手を車のように回転させて倒します。

http://www.judo-ch.jp/dictionary/technique/nage/asi/asiguruma/
関連質問

●質問をもっと探す●



0.人力検索はてなトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
対応機種一覧
お問い合わせ
ヘルプ/お知らせ
ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ