人力検索はてな
モバイル版を表示しています。PC版はこちら
i-mobile


●質問者: oil999
●カテゴリ:はてなの使い方
○ 状態 :終了
└ 回答数 : 34/34件

▽最新の回答へ

21 ● syamiki
●4ポイント

ぼくはいいと思います。
しかしまちがってるページもあるので確認しなくては
いけませんけどね。


oil999さんのコメント
ご回答ありがとうございます。 情報の真偽を吟味する必要はありますね。

22 ● ryoumakyouta
●0ポイント

大丈夫?


23 ● えんどう
●3ポイント

ググっても見つからないような答えを探すのであれば、コンセプト通りではないでしょうか。私は検索しても見つからないことや、個人的に気になるような細かいことを知るのに活用しています。
検索して見つかるものだとしても、それがごく一部の検索エンジンで、かつかなり後ろのほうのとかのサイトのURLが知りたいなど、検索で見つかるものであっても自身の環境ですぐに解決できないような場合であればそれは妥当な利用方法ではないでしょうか。


oil999さんのコメント
ご回答ありがとうございます。 しかし、id:Endows 様の質問スタイルについて問うているわけではありません。 一般論として、検索結果を回答でポイントを獲得することの是非について質問しています。 コメントにて補足いただければ幸いです。

えんどうさんのコメント
証拠という意味でURLをつけたり引用したりして、少しでも独自に知っている情報や見解を取り入れて回答するのであればいいと思っています。したがって、ただ「○○とググって3つ目のリンクのところにある」とか、そのサイトのURLだけ載せるといった回答でポイントを稼ぐというのは決して好ましくありません。

oil999さんのコメント
コメントをありがとうございます。

24 ● 捨て垢
●3ポイント

よいと思います。
内容を記載してリンクを貼るのが一番理想だと思います。

但し、検索結果だけを掲載し、楽をしようとする人が増えるのはよくないことだと思います。
的確ならよいですが内容を理解せずとりあえず回答する、という人が増えてしまうかと。


oil999さんのコメント
ご回答ありがとうございます。 引用元を明示する必要がありますね。

25 ● 潮澤 昴
●3ポイント

・検索して見つけたページを載せるのは無問題だと思う。
ワテもよくやってましたな(最近回答自体あまりしなくなったから過去形に。。; ww
ある程度真偽を精査する必要はあると思いますが。


oil999さんのコメント
ご回答ありがとうございます。 情報の真偽を吟味する必要はありますね。

21-25件表示/34件
4.前5件|次5件6.
関連質問

●質問をもっと探す●



0.人力検索はてなトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
対応機種一覧
お問い合わせ
ヘルプ/お知らせ
ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ