人力検索はてな
モバイル版を表示しています。PC版はこちら
i-mobile

かに道楽のおすすめメニューを教えてください。
今度はじめてかに道楽に行くのですが定番やこれは食べておけというのがありましたら教えてください。
コースより単品で頼んだ方がいいと聞いたのですが全部食べるわけにもいかないので・・・
タラバならこれ、ズワイならこれ、などもお願いします。

●質問者: degucho
●カテゴリ:グルメ・料理 人生相談
○ 状態 :終了
└ 回答数 : 5/5件

▽最新の回答へ

1 ● きゃづみぃ
●5ポイント

https://douraku.co.jp/kanto/shop/ikesu/


いけすがある吾妻橋店がいいかなと思いますね。
自分で釣った魚を料理してもらえるので楽しめながら食べれます。


きゃづみぃさんのコメント
自分で釣った魚なのでメニューには ないですが。

質問者から

すみません。メニューの話です。


2 ● ラフティング
●30ポイント

2014年03月03日放送 テレビ朝日系 お試しかっ!「帰れま10」人気メニューランキングBEST10 かに道楽編。

1位 かに刺身
2位 かに酢
3位 かに茶碗蒸し
4位 タラバかに炭火焼
5位 お鍋の後の雑炊
6位 かに唐揚
7位 かにすき
8位 かに天ぷら
9位 かにみそ
10位 かにグラタン
http://matome.naver.jp/odai/2140428993621801501


3 ● a-kuma3
●35ポイント ベストアンサー

まず、最初に言っておきたいのは、カニは火を通した方が旨いということ。

地場で本当に獲れてから時間が経っていないものだと、またちょっと違いますけれど、それでも、「ふうん、こういう味なんだ」という程度。
先の回答にある「帰れま10」は店の売り上げベースのランキングなので、売れ筋なのは本当でしょうが、トップが刺身なのはちょっと驚き :-O
普段、家で食べられないものを、ということで選ばれているのかなあ、と想像します。

先の新宿本店のメニューを見ると、軽く火を通してる感じです。
「かに刺身」
https://douraku.co.jp/kanto/shop/shinjyuku_h/menu/img/sashimi.jpg
がっつり茹でているか、さっと茹でているかの違いなので、茹でガニを食べるなら(多分、頼みますよね)無視して結構。

予算はふんだんにあるので刺身も食べたい、ということでしたら、店によって品ぞろえが違うようですが、こちらが良いです。
「花氷(かに脚刺身)」
https://douraku.co.jp/kanto/shop/ginzahonten/menu/img/hanagoori.jpg
これは、本当に刺身です。

後、銀座八丁目店の一品メニューにあるようなこれ。
「タラバかに霜降り刺身」
https://douraku.co.jp/kanto/shop/ginzahonten/menu/img/shimofuri.jpg
軽く湯通ししたもの。生に近いものを食べるなら、こちらの方が美味しいです。

メニューにはありませんが、タラバよりはズワイガニのしゃぶしゃぶの方が美味しいです。
「かにすき紙鍋」
https://douraku.co.jp/kanto/shop/shinjyuku_h/menu/img/sukikaminabe.jpg
近いのはこれですが、カニだけで良いのにっ、という感じ。


火を通す、且つ、普段 家では食べないということで、一品ものであれば、焼きガニがお勧めです。
https://douraku.co.jp/kanto/shop/shinjyuku_h/menu/img/sumibi.jpg https://douraku.co.jp/kanto/shop/shinjyuku_h/menu/img/tarabasumibi.jpg
一品料理 |かに道楽 新宿本店

一品ものを中心に攻めるなら、メインをズワイガニか毛ガニの姿茹でにしておいて、焼きガニと天ぷらを頼みつつ、好みで茶碗蒸しとかカニみその小浦焼を合わせていく感じでしょうか。


かに道楽は、ズワイ、タラバ、毛ガニの三種類しかないようですが、とりあえず全種類食べておきたいのであれば、こんなのがあります。
「味くらべ (ズワイかに・タラバかに・毛かに)」
https://douraku.co.jp/kanto/shop/shinjyuku_h/menu/img/ajikurabe.jpg

今はフェアをやっているようで「春の茹かに味くらべ会席」というのがあります。
https://douraku.co.jp/kanto/shop/ginza/menu/img/1503-karatati-.jpg

ぼく的には、サラダ、玉子豆腐は要らないな、と思いますが、それも食べたいのであれば、単品の味比べに千円足すだけでかに釜飯とかがつくので、お得感はあります。
一応、カニみそもついているので、これに焼きガニか天ぷらのどちらかを足せば、かなり満足はすると思います。


最後に、カニの種類と美味しい食べ方。


deguchoさんのコメント
ありがとうございます。梅田店の予定なのですが結構店によって違うのですね・・・。 看板料理とのことなんでかにすきを頼んでみようかとおもうのですが おっしゃるとおり野菜とか雑炊でお腹が膨れるのもくやしいのでコース料理とともに躊躇している次第です。 専門店のかにみそに混ぜ物があるのは怖いですね。缶詰のやつとかはそうですが。 剥く手間を省きつつ身をモリモリ食べたい!

a-kuma3さんのコメント
梅田店だと写真がちっちゃいですけど、左から3番目がカニみその甲羅焼で、右端がカニみそだと思います。 [https://douraku.co.jp/kansai/shop/umeda/menu/img/1309-ippin-02.jpg:image] 銀座八丁目店の写真がこちらですけれど、提供内容はほぼ変わらないと思います。 [https://douraku.co.jp/kanto/shop/ginza/menu/img/1310-kani-miso-.jpg:image] 専門店とは言え、そこそこリーズナブルな値段で提供するチェーン店ですし、カニみそもそれなりに量が出るので、店舗でカニの状態からカニみその料理に仕立てるのではなく、ペースト状でそのまま提供できる状態で店舗に仕入れているはずです。 甲羅から取り出した直後のずるずるの状態では日持ちがしないので、水分を抜きつつ取り扱いやすいように卵白や白身魚のすり身で粘度を増しているはずです。 「カニみそっ!」という感じを味わいたいのであれば、カニ姿盛りが良いと思います。 ただ、梅田店だと姿盛りが、超イイ値段します (´・ω・`) https://douraku.co.jp/kansai/shop/umeda/menu/1404-sugata-.html かに炭火焼コースはどうですか。 https://douraku.co.jp/kansai/shop/umeda/menu/1404-sumibi-.html ざっと見た感じ、梅田店では毛ガニを出していない感じがします。 であれば、大味のタラバはすっぱりと切って、ズワイで攻める。 安い方の「ずわいかに炭火焼会席」であれば、カニすきと値段も大して変わらないですし、お造り(と言っても、茹でガニでしょうが)もついてるし、カニミソ甲羅焼きもある(単品のカニみそよりはマシなはず)。 [https://douraku.co.jp/kansai/shop/umeda/menu/img/1309-sm-zuwai-.jpg:image] 人数次第ですが、物足りなければ、かに造りか、かに造り盛り合わせをひとつ追加、という感じで。

deguchoさんのコメント
何度もありがとうございます。 予算的には余裕があるのでカニミソ目当てで姿茹でを頼んでみようかと思います。 そういえばタラバってヤドカリなんですね・・・

a-kuma3さんのコメント
>> そういえばタラバってヤドカリなんですね・・・ << 足の本数が少ないんですよね。 北海道以外だと、あまりお目にかかれませんが、同じ種類だと花咲ガニってのも美味しいです。 海老も美味しいですし、甲殻類は総じて大体旨い、くらいで良いんじゃないでしょうか <tt>:-)</tt>

deguchoさんのコメント
結果 ・姿煮は1時間くらいかかるとのことで断念しました。 予約段階で頼まないと無理そうです。 ・カニミソ甲羅焼きを頼んだあとにタラバ炭火焼を頼んだらおなじものが付いてきて失敗しました。

a-kuma3さんのコメント
堪能されたようで、なによりです <tt>:-)</tt>

1-5件表示/7件
4.前の5件|次5件6.
関連質問

●質問をもっと探す●



0.人力検索はてなトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
対応機種一覧
お問い合わせ
ヘルプ/お知らせ
ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ