goldwell回答ポイント 100ptウォッチ 2

ふとした疑問です。

最近のバラエティ番組では、スタッフらしき男性の笑い声が入っているのをよく聞きます。
(「ドリフの大爆笑」のおばちゃんや、スタジオ内の観客の笑いみたいなのとは別物です)

ざっと調べた限りでは、20年ほど前のトーク番組において、偶然スタッフの笑い声が流れてしまったことがあったのが一番古い記録のようですが、昔はそんなに多くなかった気がします。あとは番組を盛り上げるためにやっているとか。
http://www9.ocn.ne.jp/~axl365/365/genkou/warauna.htm
http://ochamame.jugem.jp/?eid=7
http://recre.boxerblog.com/akira_fukuzawa/2006/01/post_a663.html

今のようにスタッフの笑い声が流れるようになったのは、いつから・どういった経緯で広まったのでしょうか?
(私の記憶では、オールナイトフジ(1983~1991)においても、笑い声が入っていた気もします。)

※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。
ログインして回答する

ベストアンサー

その他の回答

この質問へのコメント

この質問への反応(ブックマークコメント)

質問の情報

登録日時
2007-07-24 22:42:23
終了日時
2007-07-29 22:08:19
回答条件
回答にURL必須 1人2回まで

この質問のカテゴリ

この質問に含まれるキーワード

ドリフ22

人気の質問

メニュー

PC版