ffmpeg回答ポイント 200ptウォッチ 7
1203018466

はてなが事実上の米国撤退、東京からも重点を移し、創業の地である京都に立ち戻る発表をいたしました。このニュースについて、近藤社長の経営戦略について、今後のはてなについて、はてな利用者の皆さまはどのような感想、予想、分析、感慨をもたれるでしょうか?ぜひ、それをお聞かせください。

※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。
ログインして回答する
次の20件

なんとなく嬉しい

sayonarasankaku2008-02-17 14:50:05

真実は撤退なのかもしれませんが、

日本で頑張ってくれるというのは、嬉しい気がします。

憶測でものを言いますけど、

あしか祭り実行委員長2008-02-17 11:25:46

京大生なんか入れたら、

 

 はてなはますます面白くなくなるような気がする。

破壊建設的

ffmpeg2008-02-17 03:20:20

なかなか建設的というか、破壊建設的な意見で。


>京大生集めてうんたら、なんて夢物語が通用したのは 00 年代前半までで、


スロベニアの天才プログラマー(仮名)を誘致するという案はどうでしょう?

といっても宣伝がむつかしいでしょうが、LinuxコミュニティとかFreeBSBコミュニティで告知する。

あるいはOSプロジェクト丸ごと買い取る。これからならネットOSか。

セカンドライフではありませんが、OSに依存しない環境をjavaでつくるとか。


>いつまでもベンチャー気分、学生サークル気分でやってきて、会社の福利厚生やら社員教育やらをないがしろにして、結果社員は退社し、使えない能無し社員ばかりが残った


多少は内実を知っている方なのでしょうか?それとも単なる外野の印象ですか?

もし、クビになった社員なら、社長の人格攻撃だけはやめてくださいね。

そういう場所ではないので。うらみつらみは法廷で。


>もう崩壊は止められないしサービス丸ごと売却の時もとうに逸した


ライブドアがいきおいがあったときは、売った人たちはたくさんいましたね。

ただ、ネットのコミュニティとはいわずとも、'ネットのあつまり'には、

単にシステムの出来不出来だけでは説明できないものがあります。

mixiだってシステム的にはくそだし。初期の2chもそうだった。

日本ではyahooに惨敗したebayという例もあります。

かつてのネットニュースはクソwww掲示板に惨敗しました。


>「知事」にはデフォで期待する


意味分かりませんが、まあいいでしょう。

プログラマではないが

DASM2008-02-16 19:43:42

「そこらのウンコプログラマよりはコードを書ける者」としてコメントすると、Perl を進んで選択しておきながら「担当が退社して引継ぎ困難」なんて言ってる会社は終㍗ル

京大生集めてうんたら、なんて夢物語が通用したのは 00 年代前半までで、今時ベンチャーでも学生なんか使わんだろjk

いつまでもベンチャー気分、学生サークル気分でやってきて、会社の福利厚生やら社員教育やらをないがしろにして、結果社員は退社し、使えない能無し社員ばかりが残った

もう崩壊は止められないしサービス丸ごと売却の時もとうに逸した

そのうち金に困って「宗教法人はてな」にでもなるんじゃね?

あと、「橋下知事」だろうと誰だろうと「知事」にはデフォで期待する

プログラマーからみて

ffmpeg2008-02-16 18:43:48

多少プログラミングがわかる方のようですが、プログラマーからみてはてなってどうなんですか?

それと、橋下知事には期待しますか?

移転なんかいくらやったって無駄だ!

DASM2008-02-16 18:01:29

いま進められているさまざまの移転は、どうせ全部すべて、奴らはてなスタッフのための移転じゃないか!

我々少数派は、そんなものに期待しないし、もちろん協力もしない!

我々少数派はもうこんなはてなに何も望まない。

我々少数派に残された選択肢はただ一つ。

こんなはてなはもう滅ぼすことだ!

ぶっちゃけて言えば、もはやはてな転覆しかなーいっ!!!

求人情報を見るとあるみたいですよ。

あしか祭り実行委員長2008-02-16 10:28:59

でも、みんな「はてなスタッフ」って

名乗ってるみたいだからわからないけど、

 

「はてなアルバイトの○○です」は聞いたことない。笑

 

→ http://www.hatena.ne.jp/company/staff

他のポイントサービスとの交換の拡充は未だ検討中なのか?

あしか祭り実行委員長2008-02-16 10:27:14

KYOTOというブランド

ffmpeg2008-02-16 02:30:19

京都というブランドが欧米人に及ぼしている異常な魅力は、ほとんどの日本人は想像もできないと思います。それはわれわれの京都好みを10倍にもしたような極端なものです。

日本旅行に行ったことのある欧米人なんて一握りなんですが、たまさか京都で撮った舞妓さんの写真を来る人来る人ごとに見せて回ってるような人がいかに多いか。

京都で月給20万で働けるというだけで、スロベニアの天才プログラマーが関西国際空港に降り立つ日も近いかもしれません。はてな社員も負けてはいられません。

京都とはてな、鹿男あをによし

ffmpeg2008-02-16 02:04:31

ひきつづき、今後のはてなへの期待や京都という都市一般の話題も募集します。

「鹿男あをによし」おもしろいですね。

社員とバイト?

ffmpeg2008-02-16 02:01:01

はてな社員とはてなバイトってあるわけですか?

はてなポイントを生かすべき

ffmpeg2008-02-16 01:59:03

いまいち中途半端になっているは、はてなポイントのはてな外での利用です。

ブログ記事閲覧なんかの小額の徴収にぴったりなのに、投げ銭APSだけでは使えません。「つづきを表示する」から50ポイントの送金に条件づけられれば、有料ブログにはぴったりだと思うのですが・・・

ふむふむ、内容のある意見だ

ffmpeg2008-02-16 01:53:04

アメリカでの実相はわれわれにはわからないのですが、厳しい現実をみてきたことは悪いことではないと思います。

>「東京に出てきて新しいサービス作れてない」という発言をITmediaあたりのインタビューで言ってたのを覚えてます。

そんなことをおっしゃってたのですか。それは問題ですな。

>もっといいサービスを作るという思いから、原点に帰りたくなったのではないかという気がします。

私も米国撤退、これまでとおりの対面も維持しようとするだけなら、なんだと思ったのですが、東京をとおりこして、京都まで戻るという決断をしたことを評価しています。

>目立つ企業が何社かあれば、行政が動くかもしれませんし、経済も動くかもしれません。

ここは私の意見とちょっとちがいます。補助金にたよってはおわりですね。ベンチャーと補助金ほど相性の悪いものはありません。

そのとおり

ffmpeg2008-02-16 01:46:27

私もそう思います。そして、本国人を納得させてはじめて、グローバルな展開もできようというものです。京都はこの展開には悪いところではありません。

いいところに気がつきましたね

ffmpeg2008-02-16 01:43:27

やはり陽の当たる場所(渋谷)に出たり、キャッチフレーズだけでは商売ができないと気がついたということなのでしょう。おしんも言ってましたが、「いいものを安く売る」が商売の基本ということです。

インターネット商売にサーバーの場所は関係ない。本当に開発がしやすいところはどこかという原点に立ち戻ったと好意的に解釈しましょう。

スタッフが盛り上がって、、、、非常に冷めやすい、、、、

あしか祭り実行委員長2008-02-15 23:19:40

今だって、ハイクよりもtwitterよりなスタッフもちらほら・・・。

 

これでは完成度というか品質管理の面でも、、、ん、バイトの人じゃないよね?

創造的古都の時代が来るかも

Koshian2008-02-15 22:42:03

アメリカでやろうとしてたことはたぶんうまく行かなかったんでしょうね。

そもそもウェブサービスを作るのに国境は関係無いわけですし、1年半でやってきたことでもう充分なのかもしれないという思いがあったのではないでしょうか。

それが近藤社長のいう「足掛かりはできた」という事なんでしょう。

目標は達成できなかったけど必要な事はやれたんじゃないか、という。

そして近藤社長はアメリカ進出のさい、「東京に出てきて新しいサービス作れてない」という発言をITmediaあたりのインタビューで言ってたのを覚えてます。

それでアメリカに行ったわけですけども、出来上がったはてなスターははてなブックマークに補助的に使われてるだけという感じですよね。

もっといいサービスを作るという思いから、原点に帰りたくなったのではないかという気がします。

それに京都は任天堂や京都アニメーションなど、クリエイティブな企業がすでにありますよね。

そこにはてなが加わることで、さらに街全体がクリエイティブな活力を身につける事があるかもしれません。

それは超常的な何かというわけでなく、周囲の目がそうさせていくのではないかと予想しています。

目立つ企業が何社かあれば、行政が動くかもしれませんし、経済も動くかもしれません。

そういう意味では今後もしかしたら「創造的古都」なり「革新的古都」なりが大きく育つ可能性も決して低くないんじゃないかと考えています。

そして、飽きられやすい

リョウヂ2008-02-15 22:25:16

はてラボのサービスの完成度を50%程度にしていく?

現状では増田以外が……(;´ω`)

「はてな」が米国に

to-ching2008-02-15 19:09:17

 進出してたのですか?(あったのですか??)何のため?このニュース自体が驚きでした。正直に書きました。

私も

jane2008-02-15 17:10:53

同意します。

次の20件

この質問へのコメント

この質問への反応(ブックマークコメント)

質問の情報

登録日時
2008-02-15 04:47:46
終了日時
2008-02-18 03:30:04
回答条件
1人20回まで 200 ptで終了

この質問のカテゴリ

この質問に含まれるキーワード

近藤社長27はてな5886経営戦略35京都954東京4707米国836

人気の質問

メニュー

PC版