松永英明@ことのは回答ポイント 70ptウォッチ 3

「辞任」について。


たとえば社長が背任行為をしていたので辞任、というような場合はある程度理解できるのですが、社員の背任行為による不祥事などで社長が監督責任を取って辞める、というのは逆に無責任なようにも思えます。失敗した責任者が、その失敗の後始末をするのではなく、ただ単に辞め、後任に後始末をさせるということには、非常に疑問を感じます。業績悪化の責任を取って辞めます、というのは、後任者へのいじめにも思われます。

しかし、日本では一般に「問題があったら責任者が辞めることが責任の取り方」とされているように思います。そこで質問です。

・なぜ「辞任」が責任をとることになるのでしょうか。あるいは、世間はなぜ辞任を求めるのでしょうか。
・辞任が責任をとることになったのは、いつごろ、どういう考え方からでしょうか。日本史・世界史・思想史的な回答をお願いします。解任は辞任に含みません。
・問題発生直後にはあえて辞任をせず、後始末をしてから進退を決めたというリーダー(社長や政治家など)の例はありますか。

できるだけ個人の考えではなく、歴史学・心理学・社会学・民俗学等々に基づく学術的な回答を求めます。

※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。
ログインして回答する

ベストアンサー

その他の回答

この質問へのコメント

コメントはありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

質問の情報

登録日時
2009-09-16 12:44:17
終了日時
2009-09-23 12:45:02
回答条件
回答にURL必須 1人5回まで

この質問のカテゴリ

この質問に含まれるキーワード

歴史学14民俗学10社会学85監督責任7心理学274日本史103政治家343世界史107いじめ409

人気の質問

メニュー

PC版