gelgelgel回答ポイント 90ptウォッチ 1
1289396710

Linuxやサーバー構築の超初心者です。


ServersMan@VPS(http://dream.jp/vps/)でCentOSをお試しで借りたのですが、
PHPが動作せず困っています。

↓ちなみに以下を参考に設定しました
http://bit.ly/9rtqyk
http://bit.ly/bo9E1r

サイトを設定しhttp://www.xxx.com/index.htmlとHTMLは表示はできるのですが、
http://www.xxx.com/info.php

phpinfo
<?php phpinfo();?>

と入力するとHTML部分の「phpinfo」としか表示されません。(PHPのエラーは表示されず
、php.iniでdisplay_errorsはOnにしています。)

「php -v」とTera Termで入力すると

PHP 5.3.3 (cli) (built: Jul 22 2010 16:41:20)
Copyright (c) 1997-2010 The PHP Group
Zend Engine v2.3.0, Copyright (c) 1998-2010 Zend Technologies

のように表示されます。

/etc/init.d/httpd restart
service httpd restart

で再起動も行っています。

PHPのエラーログも調べたのですが問題はありませんでした。
いったい何が原因か調べ方もわからず困っています。

ご教授のほど宜しくお願いします。

※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。
ログインして回答する

みんなの回答

この質問へのコメント

コメントはありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

質問の情報

登録日時
2010-11-10 22:45:13
終了日時
2010-11-13 03:42:36
回答条件
1人1回まで

この質問のカテゴリ

この質問に含まれるキーワード

Linux2257PHP7798httpd381CLI53CentOS474VPS276copyright50HTML5036Tera Term18エラーログ104再起動1408サーバー4609

人気の質問

メニュー

PC版