ryouko5252回答ポイント 200ptウォッチ
1343393176

私の勤務する施設にある大型のエアコンの水漏れについて質問します。


写真の赤丸のところから、水が「シトシト」落ちます。

私は、配管からの水漏れだと思いますが、報告者は、ごみが溜まっているのではないかと言います。(よくわからない答えですが。)

写真のように2つの配管がありますが、冷温水の行きと帰りの配管だと思います。(冷水がきて、空気と熱交換して温水となって帰っていく)

私の見方によると、朝、行った時、漏れていなく、昼から行った時、水漏れしていたことから、エアコンの負荷がかかった時に、水漏れしているのではないかと思います。

みなさんは、どう思いますか。私の見当はずれの場合、配管以外から、水が「シトシト」落ちてしまうことがあるのでしょうか。ぜひ、ご意見をいただきたく質問いたしました。

また、冷房の負荷がかかる(設定温度を低くする)ことにより、冷温水の水量は多くなるのでしょうか。多くなるとすると、原因の特定ができるのではないかと思います。

つまり、水量が多くなることにより、配管から、水が漏れてしまうのではないかと。

ながながとなりましたが、どうぞ、ご教授お願いします。

※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。
ログインして回答する

みんなの回答

この質問へのコメント

この質問への反応(ブックマークコメント)

質問の情報

登録日時
2012-07-27 21:46:16
終了日時
2012-08-03 21:50:02
回答条件
1人5回まで

この質問のカテゴリ

人気の質問

メニュー

PC版