nacookan回答ポイント 200ptウォッチ

MacBook Pro 13インチRetinaモデルにBootcampでWindowsを入れた場合の画面表示について質問です。


まだ購入前で、実験もできず、どうなるかわからないため知ってる人は教えてください。

2560x1600の解像度のままで普通に使うと小さすぎて困ると思うので、それをどうにかしたいと考えています。

DPIを200%にすると、まだまだ非対応ソフトがあったりして美しくなさそうです。
http://8thway.blogspot.jp/2012/06/retina.html

Windowsを7にするか8にするかまだ決めてないんですが、7だと150%までしかできないので、そういう意味でもDPI変更で対応するのは無理があるように思ってます。

そこで、Retina表示をあきらめて、Windows側で解像度をちょうど半分の1280x800に指定したら(指定できるんでしょうか?)、物理的な4ピクセルを論理的な1ピクセルとして使う感じで、にじんだりもせずにクッキリ拡大表示されるのでしょうか。最悪それでもいいと思ってます。

もしくは、Retina+Bootcampはやめといた方がいいなどのアドバイスでも構いません。

よろしくお願いいたします。

※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。
ログインして回答する

ベストアンサー

その他の回答

この質問へのコメント

コメントはありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

質問の情報

登録日時
2013-06-03 11:59:22
終了日時
2013-06-09 18:34:51
回答条件
1人5回まで

この質問のカテゴリ

この質問に含まれるキーワード

MacBook Pro110Retina27Windows5693ピクセル258dpi28Bootcamp137

人気の質問

メニュー

PC版