以前、「魚はなぜ美味しくなってしまうのでしょうか?」という質問で多くの反響をいただきました。ありがとうございます。
http://q.hatena.ne.jp/1408941384
その中の特に印象的だったのは「栄養があるから、美味しい」という回答でした。
身の回りを振り返ってみますと、カラスは趣味を持つ動物と言われるように、多くのカラスはすでに栄養が足りているのではないかと思います。カラスが栄養に満ち足りているのであれば、きっと食べると美味しいと思うのですが、どうして食べないのでしょうか。中にはカラスが多すぎて困っている地域もあると思います。
ちなみに「身近にいる動物(犬や猫)は食べない」というのはあると思いますが、鳩は食べます(鳩は大通公園におり、札幌人にとっては身近です)。
文化的なものでしょうか?それとも食べない合理的な理由があるのでしょうか?
(追記)17:45
食べられる、一部に食べるところはあるのはわかるのですが、一般的には食べない理由を知りたいです。伝わっておらず、申し訳ありません。
日本で見るカラスは、「ハシボソガラス」と「ハシブトガラス」という種類です。あ、違いはくちばしが細いか太いかです。
で、その二匹は、日本では「鳥獣保護法」という法律によって、原則として捕獲及び狩猟が禁止されているんですね。例外として、猟期に、猟を行う場所で、適切な方法で『捕獲』することのみ許されています。
つまり、法律で捕まえられないからですね。基本的に捕獲も研究とかに使うそうですし、日本では食べられないのは当然と言えば当然なのかも。
ちなみに日本では八咫烏、という神獣がいますので、古来より日本では烏をも「神様」として崇めていたのでしょうね。
補足ですが、ハシボソガラスはフランス料理に使われています。
食べられます。
の66頁に、「食えるでカラス。肉がしわいけど」といわれて食べたらまあまあおいしかったという話がでています。
ただ、この人の場合は新鮮な肉をジビエに慣れた人が調理して食べているから美味しいのかも。
それと、知恵のある動物は生前の姿を思い出す雰囲気を少し書いています。
この人は覚悟があるから気にしないのですが、
普通は生前を知っている動物はかなり食べづらいです。