川の右岸、左岸の定義のように 道路の左右に関する定義はありますか。

山道などを歩いていて、あったものの位置を記述するのに便利かなと思っての質問です。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答5件)

id:hinop No.1

回答回数2601ベストアンサー獲得回数1

ポイント5pt

http://www.pref.miyagi.jp/tk-doboku/soumu/kenchiku/sub42-kaku9.h...

宮城県/ページが見つかりません

こういうことでいいんでしょうか。

id:isogaya

違うようです。

2004/08/05 10:48:00
id:zeronine No.2

回答回数21ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

URLはダミーです。

川の右岸左岸は流れる方向(下流に向かって右左)ですが、道路は起点から終点に向かって右左です。呼び名はないようです。

id:isogaya

起点から終点の定義は明確なのがあるのでしょうか?

2004/08/05 10:48:41
id:Lachesis No.3

回答回数77ベストアンサー獲得回数0

ポイント30pt

http://www.kokudou.com/index.shtml

- KOKUDOU.COM - National Roads in Japan

国道は起点終点がはっきり定義されてます

県道市道もそうでしょう。

登山道も起点が決まっています、終点は頂上でしょう。

脇道など起点が決まっていない物は自分で定義しましょう。

登山道側を起点とするとか、国道○号との交点を起点とするとか

id:isogaya

なるほど、メジャーな路は決まっているのですね。

2004/08/05 23:05:05
id:aki73ix No.4

回答回数5224ベストアンサー獲得回数27

ポイント30pt

URLは登山記録と登山用語集です

実際山道は普通の道路と違って方角が定まっていません、ですからその時に「右」「左」とかいても後で見たときにさっぱり分からないと思われます

ですから現在位置がわかる情報

・時刻、どの方角のどのくらいの距離に何が見えるかと言う起点情報を記述する

・対象物の方角距離を記述する

というのが一般的でしょう

また、三角点標識や水準点を見ると方角や高度、緯度経度が正確にわかるのでそこからどの位かというのをチェックしてメモしておけば、後で参考になるのではないでしょうか?

三角点は高さと位置を表す標石。一等本点は1辺が40〜50km。補点は20〜25km。二等は8km。三等は4km。四等は1.5km間隔で四角の標石があります

id:isogaya

山道は難しいのですね。

2004/08/05 23:06:04
id:utagawh No.5

回答回数114ベストアンサー獲得回数3

ポイント5pt

国道には起点終点の定義があるようです。

道の左右なんて○○に向かって右・左でいいように思いますが、そんなに明確な定義が必要でしょうか・・・。

id:isogaya

とりあえず、必要だと思ったのですので、

2004/08/05 23:06:36

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません