「血は争えない」ってどういう意味ですか?

どういうときに使う言葉でしょうか?
できればこの言葉について詳しく書いてあるページ、お願いします。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答10件)

id:tkyktkyk No.1

回答回数2183ベストアンサー獲得回数25

ポイント10pt

この場合の「血」は、『血統』(先祖から代々受け継がれてきた血のつながり、血すじ)を意味します。

其処から、血=親、先祖を意味し、

『子供の才能や性質は親に似るものである』

『子は親と同じ道を歩むものが多い』ということを表しています。

ことわざ「蛙の子は蛙」と同様の意味と考えてよいと思われます。

id:kanerucolored No.2

回答回数86ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

「蛙の子は蛙」と同義で子供は親に似るものだっていうことです。

id:osarivan No.3

回答回数1511ベストアンサー獲得回数3

ポイント10pt

http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%B3%BF%A4%CE%BB%D2%A4%...

かえる かへる 0 【▼蛙/▼蝦】 - goo 辞書

「蛙の子は蛙」と似たようなもので、良い例えと悪い例え両方に使われます。

父親のくしゃみの仕方が変だった場合、その息子も同じようなくしゃみの仕方になったり、

犯罪者の息子は、同じく犯罪者になったり・・・。

血筋は、変えられないと言うこと。

私自身は、そんなこと無いと思いますが、比率的に親子で全てにおいて似たようになる

傾向があることからの、言い回しだと思います。

id:ryohu No.4

回答回数990ベストアンサー獲得回数1

ポイント10pt

http://www.infostage.net/~tqc/index.php?1-4

TQC - Tokyo University Quiz Club

育ちに関わらずその血筋がどこかしら出る

と書いていました。

別のサイトでは、意味はカエルの子はカエルとも書いていました。 

ここは、方言による逆の説明ですが、

オヤンコ(親の子)→血は争えないと書いていました。

id:staka No.5

回答回数12ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

癖や仕草、感じ方など親と子供が同じようにしてしまう時「血は争えない」と言う

id:matsukai No.6

回答回数27ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

「物種は盗まれず」

「瓜の蔓には茄子はならぬ」

「カエルの子はカエル」

などと同じで

「親から受け継いだ血素質、才能は隠そうとしてもはっきり出る」という意味です。

善行、悪行は問いません。

「血」という言葉を「DNA」と置き換えてみたら考えやすいと思います。

「DNAには逆らえない」

この言葉で同様の意味です。

これだ!というURLが見つかりませんでした。(ごめんなさい)

こういう諺(ことわざ)や慣用句を調べたいときは、辞書ツールを使うとか、一旦和英辞書で英語に直して、さらに和訳するなどしたらいいと思います。

今いろいろやってみて、DNAという言葉を使ったのが分かりやすかったので引用しました。

id:eo3982 No.7

回答回数5ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

いいことにせよ悪いことにせよ、親や兄弟と同じような行動をとること。

血=血のつながり

id:junchi8

なるほど!!ありがとうございます。

なんで「争えない」なんでしょうか。そのへんが気になります。

2004/08/20 15:57:46
id:tanpa No.8

回答回数72ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

英語で「血は争えない」に対応する「Blood will tell」の解説があります。

id:junchi8

英語ではBlood will tellですか。

なるほど。英語の方がずっと解り易いですねぇ。

日本語って難しい。

2004/08/20 16:01:11
id:aki73ix No.9

回答回数5224ベストアンサー獲得回数27

ポイント22pt

意味は、「かえるの子はかえる」「瓜の蔓には茄子はならぬ」と言う意味ですね

肉親と行動や考え方が似ている場合に使います

例)子供さんが怒るのを見て、お母さん方が、その怒り方が自分に似ている、父親に似ている、血は争えない、などとおっしゃることがよくあります。

私の印象だと、あまりいい理由で使われているのは見たことが無いです^^;

・欠点が親に似ている場合

・親と同じような人生歩んだ場合

http://www4.airnet.ne.jp/swata/mnkoto_a.html

みんなのことわざ辞典

参考

id:junchi8

おぉーありがとうございます。

複雑な意味を持つ言葉だと思っていたら案外…

2004/08/20 16:06:43
id:Idea-Marathon No.10

回答回数719ベストアンサー獲得回数0

ポイント22pt

正式には「血は争われない」が正しいのですが、現実には、血は争えないも使います。使い方は、上記をごらんになってください。血筋だとか、性格や才能の遺伝を指します。こだわりや良いことが多いと思います。

id:junchi8

「血は争われない」が正式なんですねぇ。

知りませんでした。ありがとうございます。

URL見てみます。

なんとなくわかったので、このあたりで終わりにします。

解答してくださった皆様ありがとうございました!

2004/08/20 16:09:23
  • id:LK-time
    DNAですって

    (よかったら私の回答も読んでやってくださいな☆)

    「物種は盗まれず」
    「瓜の蔓には茄子はならぬ」
    「蛙の子は蛙」
    と同様に「親から受け継いだ血素質、才能は隠そうとしてもはっきり出る」という意味です。
    良し悪し関係なく使われるのですが、悪いことにしか使わないという間違ったイメージが最近の傾向であるそうです。
    夢世草子でも、「奥様のような素晴らしいお子になりますよ。血は争えぬと申しますから」と言うひとことがあります。
    平安時代の書物にはよくこの慣用句が出てくるそうです。この頃はいい意味に用いることが多かったそうですよ。

    補足ですが、以後、諺(ことわざ)や慣用句を知りたいときですね、一旦「和英辞書」で「英訳」してみてください。
    そしてその英訳したものを更に「英和辞書」で「和訳」してみてください。
    国語辞書にない雑学が得られることが結構ありますよ(^^)

    「血は争えぬ」ですが、「DNAには逆らえない」と現代風に訳したのを見つけました。
    なかなかいい表現だと思いました。

    http://homepage2.nifty.com/snufkin/nihongo.html
    余談になりますが、こちらのURLですが、勘違いしやすい最近の日本語を集めたページです。
    「血は争えない」はありませんが、お時間があったら目を通してみてください。なかなか読めるサイトです。
  • id:nyankochan
    これだと解りやすいんじゃないですか?

    血は争えない

    血=血縁(遺伝子的関係)
    とするならば・・・・

    「血縁関係による遺伝的なものには争えない」

    となります。
    ちなみに、「争えない⇒あらそえない」と読んでそのまま理解すると
    わかりずらくなると思います。
    「争えない⇒あらがえない」=「抗(あらが)えない⇒抵抗できない」
    という読みで捕らえれば理解しやすいかと思います。

    結論から言えば
    「血縁関係による遺伝的なものには抵抗(反抗)できない」
    というふうになります。
  • id:junchi8
    ありがとうございます

    LK-timeさん
    ご丁寧にありがとうございます。
    良い意味でも使ってよい言葉なんですね。
    URLも見てみますね。

    nyankochanさん
    すごーく解りやすかったです。うん、納得。
    意味もさることながらなんで「争う」なの?
    とかなり疑問に思っていたので…
    感謝いたします。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません