「計画的に嘘をつく時は多弁になる」という説が紹介されたサイトを教えて下さい。先日、訴訟の本人尋問で被告がいくつもの嘘をついたのですが、嘘をついている時、質問もされていない事をべらべらをしゃべり出し、多弁になったので、「計画的に嘘をつく時は多弁になる」という定評のある説があると、それを併記すると説得力があると考えています。従って、「定評のある説」が知りたいです。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答4件)

id:chino No.1

回答回数7ベストアンサー獲得回数0

id:angel_ring

もっと、ズバリと書かれた説が欲しかったのですが、

このページに

「うそ研究に関して、村井先生はその学問的知見を

簡単に公表すべきではないと・・」

とある通り、難しいのかも知れませんね。

2004/12/13 00:39:21
id:riesyan No.2

回答回数103ベストアンサー獲得回数0

ポイント18pt

http://www.n-seiryo.ac.jp/~usui/koneko/uso.html

ウソの心理学、嘘の心理学(アクセス数3000万の心理学定番サイトこころの散歩道)

このURLに載っています。

id:angel_ring

なるほど・・・

2004/12/13 00:44:47
id:hiroyukiarita No.3

回答回数1792ベストアンサー獲得回数0

ポイント17pt

http://d.hatena.ne.jp/prader-willi/200411

プラダーウィリー症候群(Prader-Willi Syndrome)の情報のメモ

プラダー・ウィリ症候群についてです

7.行動の問題に書いてあります

id:angel_ring

プラダー・ウィリ症候群というのは

特殊な病気のようですね。

2004/12/13 00:49:39
id:matiki No.4

回答回数172ベストアンサー獲得回数0

ポイント17pt

なかなか見つからないのでインスピレーションを得たサイトを。

嘘を一度つくとどうしても嘘をつき続けることになり、それはとても困難かつ苦しいことなので、発言者は問題の核心から話が逸れるように或いは問題の核心に迫る余裕のある時間を無くすために多弁になるのではないでしょうか。嘘をつくときに多弁になる、というのは考えてみれば経験則から当然のことで、このこと自体を実証的に研究することはしていないのではないか、なんて思いました。(あったらすいません。)

むしろ、回答1のサイトに危険性が示されているように、そのような傾向があるとしても安易に嘘をついていることの説得的な理由としてあげることはしない方が良いと思います。もし嘘とは関係ない「癖」だとしたら無辜が処罰又は義務を負担させられる事になりかねないのではないかと・・・。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません