「夏」という言葉でイメージする(思いつく)身のまわりの物って何ですか?


人物、氷製品、水着類、生き物は除きます。
“モノ”でお願いします。

そのものの、雑学や歴史などを合わせて教えてもらえるとありがたいです。

よろしくお願いします。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/05/18 21:05:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答45件)

id:kaede34skyline No.4

回答回数58ベストアンサー獲得回数1

ポイント12pt

浴衣です。涼しげで夏を感じます。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%B4%E8%A1%A3

id:TomCat No.6

回答回数5402ベストアンサー獲得回数215

ポイント11pt

http://homepage2.nifty.com/kunimi-yaichi/essay/dog-fan.htm

扇風機ですね。

 

わが国初の扇風機の原型は、江戸時代末期の1832年(天保3年)出版の

柳亭種彦「偐紫田舎源氏」の中に、団扇を放射状に取り付けて

ろくろのように手で回す物が書かれている、とのことです。

さらに、日本では、1885年(明治18年)には既に

扇風機の原型が「納涼団扇」として特許登録されていたそうです。

id:okamuramame No.7

回答回数85ベストアンサー獲得回数1

ポイント11pt

http://ja.wikipedia.org/wiki/蚊取り線香

やはりこの匂いは夏ですね。

id:rainkurafuto No.8

回答回数13ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

夏といえば野外ライブ

と言うことでこれ!!

http://www.a-nation.net/pc/

id:eshmoun No.9

回答回数18ベストアンサー獲得回数1

ポイント11pt

「夏」といえば蚊取り線香でしょうか。

クロアチア原産の除虫菊(殺虫効果のあるピレトリンを含む植物)を利用して富を築いた人が米国にいることを伝え聞いた上山英一郎という人が1885-1890年にかけて日本で棒状の蚊取り線香を開発し、大日本除虫菊株式会社(現在の金鳥社)から販売されたのが現在の蚊取り線香の始まりだそうです。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%9A%8A%E5%8F%96%E3%82%8A%E7%B7%9...

また平安時代にはよもぎの葉を燻して煙を焚き(蚊遣火といいます)、虫を掃っていたといいます。

ちょっとした雑学ですが、ギリシャ語で蚊取り線香は「カトール」といいます。近年の造語だそうですが、明らかに日本語起源ですね。

id:tamo2_xvi No.10

回答回数436ベストアンサー獲得回数10

ポイント11pt

http://www.astron.pref.gunma.jp/kyozai01/seiza/natsu.html

夏の大三角やさそり座でしょうか?

古い詩にも星は多く出てきますし、ちょっとロマンも香ります。

id:hamtarozamurai No.11

回答回数107ベストアンサー獲得回数4

ポイント11pt

食べ「物」ですが

そうめん,冷やし中華,アイスクリーム,かき氷

そうそう,かき氷ですが,赤福本店で食べる「赤福氷」は最高ですね。

http://www.akafuku.com/

id:hamtarozamurai No.13

回答回数107ベストアンサー獲得回数4

ポイント11pt

あ,氷製品はだめなのか。

子供用の行水プール。

虫取り網。

麦わら帽子

寝ござ

いぐさの座布団

朝顔の鉢植え,ほおずきの鉢植え


いぐさ製品

http://www5d.biglobe.ne.jp/~ooya-t/

id:mefor21 No.14

回答回数187ベストアンサー獲得回数4

ポイント11pt

http://web.kyoto-inet.or.jp/people/kazuoy/sudare.html

簾(すだれ)です。夏には欠かせません。

id:grenadine No.15

回答回数4ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

ちょっと昔っぽすぎるかな?

蚊帳なんていかがでしょう。

http://www.anmin.com/kaya/hakubutukan/

id:IshikawaBETA No.16

回答回数57ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

夏といえば花火ですね。夏にしか見られません。

http://japan-fireworks.com/

id:nano327 No.17

回答回数759ベストアンサー獲得回数35

ポイント11pt

http://www.sudare.com/

日傘

http://www.hellorain.com/kasa-tishiki/ichiran.html

甚平

http://gogen-allguide.com/si/jinbei.html


既出のものとかぶらないで浮かびました。

id:ppmm No.18

回答回数64ベストアンサー獲得回数1

ポイント11pt

うちわはうちわでもうちの地元にある、房州うちわがいいです。

伝統工芸品で、1本の竹を64分割して扇ぐ部分の骨を作っています。

http://www.kougei.or.jp/crafts/1415/f1415.html

id:ringo29 No.19

回答回数373ベストアンサー獲得回数10

ポイント11pt

パール金属  氷屋さん アンティークかき氷器 シルバー D-1394 かき氷機です。よく使います。

ニューヨークの今日この頃

外国でもかき氷屋さんって普通にあるんですね。知りませんでした。なんとなく日本のものというイメージがありました。

id:numak No.20

回答回数1941ベストアンサー獲得回数6

ポイント11pt

http://www.gendaiya.co.jp/minitisiki.htm

足下を涼しく過ごすという意味では、

草履ですかね。

id:ppmm No.21

回答回数64ベストアンサー獲得回数1

ポイント11pt

ビーチグラスとか。。

海を歩いて拾い歩きます。

砂と波に洗われて角のとれた割れたガラスのかけら。

http://www.h7.dion.ne.jp/~rias/sub3.html

id:aiaina No.23

回答回数8179ベストアンサー獲得回数131

ポイント11pt

風鈴ですね!

あの音が涼しい!

他にはラムネ瓶ですね!

http://www.yahoo.co.jp/

id:ayalist No.24

回答回数229ベストアンサー獲得回数5

ポイント11pt

すみません、向日葵は「モノ」ではなかったですね。取り消します。

風情のある古風なものを答えていらっしゃる方が多いようなので、

思いっきり現実的に「クーラー」。

 

クーラーの歴史

http://norosika.exblog.jp/442556/

id:moko888 No.27

回答回数258ベストアンサー獲得回数8

ポイント11pt

夏といえば、「そうめん」もはずせません

http://www.citydo.com/soumen/his01.html

id:donpei No.28

回答回数437ベストアンサー獲得回数3

ポイント11pt

京都だと床ですね

今年は、スタバまで床を出してます

http://www.asahi.com/life/update/0502/001.html?ref=rss

id:deep01 No.29

回答回数55ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

日焼け止め

https://www.orbis.co.jp/Shop/small.asp?id=6107030

真夏の太陽から焼かない為

id:yukinofu No.30

回答回数129ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

http://www.ntv.co.jp/quiz/index.html

高校生クイズ。

去年まで高校生で、現在クイズ部に所属している自分には真っ先にこれが浮かぶのです。


http://www.ytv.co.jp/birdman/

鳥人間コンテスト。

毎年見ていて、ついに鳥人間サークルに加入してしまいました。この夏の本番が楽しみです。

id:HON2 No.31

回答回数220ベストアンサー獲得回数4

ポイント11pt

夏は盆踊りですね。500年の歴史があるそうです。

盆踊りの世界 http://www.bonodori.net/

id:newradio No.32

回答回数226ベストアンサー獲得回数2

ポイント11pt

やっぱりそうめんですね。

あと冷やし中華も食欲が出ますね。

http://www.citydo.com/soumen/

http://www.excite.co.jp/News/bit/00091115695161.html

id:winds No.33

回答回数9ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AD%E9%87%8E%E7%90%8...

夏といえばナイター中継ですね。

ナイターを見ながら西瓜をほうばると「夏」って感じです。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%82%AB

あとはサザンオールスターズかなあ?

http://www.jvcmusic.co.jp/sas/

サザンがかかると「夏」気分になります。

id:JIANGRONG No.34

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

暦の夏至というのがあります。「げし」と読みますが、

二十四節気の1つで、一年で最も昼の時間が長くなる日です。それは、太陽が最も北(北回帰線の真上)に来るために起こる現象です。しかし実際は夏至は梅雨の真っ只中なので、日照時間は冬よりも短いことが多いようです。6月21日頃。「日本文化いろは辞典」より

http://iroha-japan.net/iroha/A04_24sekki/06_geshi.html

id:yosi27 No.36

回答回数14ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

すだれ たてす 風鈴 うちわ ぶたの蚊遣り もう誰も使ってないだろうけど蚊帳 夏用の建具名前がわかりませんが京都の町家などでは衣替えのころに家の建具も変えたと記憶しています

sugimotoke

ありました。簾戸(すど) 

id:suikotei No.37

回答回数283ベストアンサー獲得回数2

ポイント11pt

http://www.anmin.com/kaya/kaya-hakubutsukan/3-rekishi.htm

蚊帳の歴史

蚊帳ですかね。今ではあまり使われませんが、

かつての日本の夏の風物詩だったと聞きます。

id:feeling-life No.38

回答回数36ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

http://www.seto.gr.jp/toujiki/chawan.htm

平茶碗:空気にふれる部分が多く、冷めやすいので、夏のお茶で使用されます。

形もすっきりしているものが多くて、好きです。

id:inabixi No.39

回答回数5ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

花火、風鈴や浴衣、蚊取り線香。太陽、昼間の長さ。麦藁帽子、蛍。いろいろあって書ききらないくらいありますねw

http://www.asahi-net.or.jp/~BY3S-fet/hanabi.htm

id:H-H No.40

回答回数14ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

お化け屋敷

江戸時代から夏にひやっとする肝試しなどもはやっていたみたいですよ。

http://www.nomurakougei.co.jp/displaydesign/history/obake.html

id:Pearl5 No.41

回答回数368ベストアンサー獲得回数9

ポイント11pt

http://www.lifeact.jp/kazaoto/profile.html

風音 世界で一人の風鈴演奏家YOSHIDA SHIN氏のサイト

風鈴についていろいろ楽しい情報があります。

http://www.echizenya.co.jp/mini/colum/fuurin.html

風鈴の歴史など

id:solipsist No.43

回答回数71ベストアンサー獲得回数3

ポイント11pt

扇風機ですね。

扇風機に向かって「あー」って言ったり。

http://www.google.co.jp/

id:imagaichiban No.45

回答回数134ベストアンサー獲得回数2

ポイント11pt

蚊取り線香

サングラス

花火

太陽

あせ

http://q.hatena.ne.jp/1147348997

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません