「社内はてな(人力検索)」って実際の会社では運用できないのでしょうか?

 役員を含む会社と委任・雇用・請負契約を結んでいる報酬・賃金を学歴・勤続年数・年齢など無視して、同じにする。->これを「基本給」と定義しよう。
 ほんで、仕事の内容で分からない事があれば、「社内はてな(人力検索)」に質問する。当然、ポイントは、基本給から引かれる。
 勿論、質問に答えた人は、ポイント(割り増し報酬・賃金)を貰える。
 知的財産で仕事をしている職種(IT関係・大手弁護士事務所・医療関係など)では、有効に利用できると思う。
 もし、こんなシステム導入したい!って会社があれば、「株式会社 はてな」には、企業コンサルティング部門が出来てもおかしくない。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 100 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2006/06/20 11:10:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答21件)

<前のツリー | すべて | 次のツリー>
厳しいと思います。 TENNO2006/06/13 11:58:49ポイント1pt

金銭がからむと誰かが質問を興すまで質問せずに待って、質問が上がったら我先にと人が群がるみたいなことが想像できます。金銭をからませずにただ単に社内の疑問点の消去に使用するのであればいいかとおもいますが、荒しや愉快犯などの対処が大変そうですね。

<前のツリー | すべて | 次のツリー>

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません