「わたしの作った料理を何でも『おいしい!』っていって食べてくれる人が好き」という人がいます。私はこれがよくわかりません。なんでもかんでもおいしいって言う人は、ほんとにちゃんと料理を味わってくれてるのかな?と思ってしまいます。私は、美味しいものは美味しいと言いますが、そうではないものについては、ここはもっとこうした方が美味しくなると思うよ、とか余計な(?)一言ことを言っちゃいます。

私自身料理が好きで、友人知人恋人etc...に手料理をふるまうことがありますが、口に合わないときはそう伝えてほしいし、マズければ無理に食べてほしいとは思いません。みなさんはどう思いますか?

回答の条件
  • 1人10回まで
  • 100 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2006/09/06 22:55:50
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答43件)

<前のツリー | すべて | 次のツリー>
何でも美味しい人は相手の気持ちを食べているのです。 ad19752006/09/05 00:00:37ポイント2pt

相手が自分の為に心を込めて作った物に感謝して食べているわけです。料理を上手になりたい向上心の持ち主は、欠点を指摘されることでさらに上手になっていきますが、それは才能があるからです。現在の多くの人は、その才能に恵まれていません。あまり得意ではない人が相手に求めるのは何でしょう。それは相手の為に作っているという気持ちや努力を分かってもらうことなのです。それを理解されたと思っているから、冒頭のセリフの人は存在するのです。

同感です azumy2006/09/05 07:11:14ポイント1pt

プロとして料理そのものの腕前を上げるべき人なら話は別ですが、もともと味覚は個人差や生育環境による差が大きく、同じものでも「おいしい」と感じる人と「あまりおいしくない」と感じる人がいます。

なんでも「おいしい」と言って欲しい人は、そういった曖昧な基準で自分の努力や労力を否定されるよりは、まず努力、労力を認めてもらいたい、という人なのでしょう。

味に注文をつけるなら、まず「おいしいね」と言っておいてから「自分の好みとしてはもう少し味が甘めのが好きかな」などと伝えればよいと思います。最初から味の批判をしたり、否定的なことばかり言うのは、やはり諍いの元になるでしょうね。

<前のツリー | すべて | 次のツリー>

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません