【イエはてな】リブ・ラブ・サプリ#014

今日をちょっと楽しく、ちょっと特別にすることって何だろう?家で過ごすいつもの時間を素敵に変える小さな魔法のサプリがあったら…。“リブ・ラブ・サプリ”とは、いうならば日々のプチハッピー。今日、少し幸せになる、幸運を呼ぶ、少し贅沢をする、少し豊かな気持ちになる、少しイエを素敵にするコト…。家でするコトなら何でもアリ。季節のこと、食のこと、洋服のこと、健康やリラックスのこと、雑貨・インテリアのこと、家事のこと、日本文化のこと、外国文化のこと、おまじない…などなど。
*サプリフレーズと、それに込めた思いや由来などのメッセージを添えて下さいね。

#014 THEME:「手作りドリンク」「マイ・リラックス法」「ペットとともに」
上のテーマ以外のことでも何でもOKです。思いついたこと何でもご投稿下さい!

サプリ例はコチラ
http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/20070221

※今回の「いわし」ご投稿は2月26日(月)正午で終了とさせて頂きます。

回答の条件
  • 1人10回まで
  • 1000 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2007/02/23 12:26:55
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答297件)

<前のツリー | すべて | 次のツリー>
単純に紅茶。 mimisasa2007/02/21 18:41:32ポイント3pt

テーマを見て、わたしは、一風変わったものは作って飲んでいないことに気づいてしまいました(笑)

手作りドリンクと呼べるはわかりませんが・・・。

よく自分で入れるのは、紅茶です!

疲れてるときには、紅茶にゆずジャムを溶かしてのんだり、ストロベリージャムを入れたりしています。

スッキリしたいときは、ストレートで砂糖も何も入れない。

リラックスしたいときは、レモンですね。

好きなんだけど、、 dankichik2007/02/21 20:31:58ポイント3pt

紅茶、好きなんですが、トイレが近くなってしまうのがネックで、最近はあまり飲んでませんでした。でも、よい葉っぱで入れる紅茶は本当においしいですよね。

紅茶の効果その15! ミルク抜きの方がGOOD!? mimisasa2007/02/21 20:40:44ポイント2pt

紅茶には、以下の効果や効能があるそうです。本当!?って思うものもありますが、全部本当なのなら飲むっきゃないですね。

しかし、ミルクいれると殺菌作用が弱まるとは、調べてみるまでわたしも知りませんでした。

①何よりもリラクゼーション効果!香りと味で癒されます。

②殺菌作用!紅茶にはインフルエンザウイルスの活動を抑えてくれます。ミルクを加えるとこの作用は弱まってしまうので注意!紅茶でうがいをすると、水道水より効果大。O-157も5時間ぐらいで死滅するそうです。

③利尿作用!カフェインが新陳代謝を良くし、利尿作用を促します。

④糖尿病にも!血糖値の上昇を抑えてくれます。

⑤老化を防ぐ!

⑥美肌!タンニンはビタミンCやE類と同じ位かそれ以上の効果があります。

⑦疲労回復!カフェインが神経の興奮にる疲労を、抑えてくれます。眠気を覚ます効果もあります。

⑧肥満防止!カフェインが脂肪の燃焼を助けて、タンニンが皮下脂肪をエネルギーに変えてくれます。

運動のお供に良いかも。

⑨脳卒中・血圧の上昇を抑える!高血圧が原因でおこる病気はたくさんありますが、カテキンがこれを予防してくれます。

⑩動脈硬化の進行を抑える!血管内が脂肪やコレステロールなどで動脈硬化になり、詰まりやすい状態になってしまいます。

⑪頭スッキリ!カフェインの大脳刺激で頭フル回転!

⑫虫歯対策!紅茶にはフッ素が含まれています。殺菌作用とで虫歯予防にも期待が持てます。

⑬ガンを抑制する!抗酸化作用があり、最近、ポリフェノールが、がん細胞の転移を邪魔することが分かってきたようです。

⑭アレルギーの予防!花粉症などのアレルギー、アトピー性皮膚炎のようなアレルギーのどちらにも効果があるようです。

⑮シックハウス症候群の予防!紅茶に含まれるポリフェノールがホルムアルデヒドを吸収・除去してくれるんです。

コーヒーや緑茶でもOKですが紅茶が一番だそうです。

茶殻を自然乾燥した後、袋に入れて匂いの気になる場所や家具の中に入れておくと良いそうです。

すごい効果だw souseiziozisan2007/02/22 00:13:05ポイント1pt

最近はウバをよく飲みますがこんなに効果があったなんて・・・

茶殻をこれから残してみようかな

<前のツリー | すべて | 次のツリー>

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません