1204866530 【イエはてな】イエ・ルポ 2 #008

「街を見渡せば、100通りの家族に100通りの家。家をのぞいてみれば、それぞれの暮らし振りが面白い!」と展開してきたイエルポタージュ・コーナー“イエ・ルポ”の続編。
“イエ・ルポ 2”では、特にマチとイエ、人と家族のドラマやものがたりを語らっていきませんか?愛するマチ、好きな風景、家族のエピソード、イエでの思い出…。あったかい、ユニークな、心に残っているお話、みなさんのマチやイエならではのお話が集まって、「イエ・ルポ」本が実現するとうれしい!毎回のテーマに沿って、あなたのイエとマチのルポ、お待ちしています!

イエ・ルポ 2 #008 THEME「次代に伝えたい!オドロキと思い出の民間療法」を教えて下さい

ルポ例はコチラ
http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/20080307

プレゼントはコチラ
http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/20071028#Repo2

※今回の「いわし」ご投稿は3月13日(木)正午で終了とさせて頂きます。

回答の条件
  • 1人20回まで
  • 5000 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2008/03/13 14:11:44
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答603件)

<前のツリー | すべて | 次のツリー>
しゃっくりの民間療法 syrup8g2008/03/07 14:20:37ポイント23pt

呼吸をとめる、びっくりする、などいろいろありますね。

でもなかなか効果的なものがないような・・・。

どなたか効果的なものを知っていたら教えてほしいです。

水を口に含んで上を向いている sayonarasankaku2008/03/07 14:24:52ポイント22pt

水を口に含んで上を向いていると、自然に水を少しづつ飲んでしまって

しゃっくりも止まります。

私はいつもこの方法です。

水を飲む helltaxi2008/03/07 14:27:20ポイント21pt

小さい頃はこれで結構止まったような気がします。

最近は、しゃっくり全然しないです。

コップの反対側から水を飲む koh9992008/03/07 14:33:08ポイント20pt

というのを聞いたことがあります。

よくわからないままやったらむせて大変なことになっちゃいましたが・・・。

驚かす fumie152008/03/07 14:59:26ポイント19pt

驚かすとしゃっくりが止まると聞きました

結構これで止まっていたように感じます

しゃっくりしてる友人を Lipstick2008/03/07 15:04:12ポイント18pt

驚かせようとしたら、ちょうどしゃっくり止めようと

水を飲んでいたところだったので水を吹き出して

とっても怒られました。

でも、しゃっくりはとまってましたね。

『大豆』と言うと、しゃっくりが止まる Lady_Cinnamon2008/03/07 15:22:51ポイント17pt

 私はよくしゃっくりが止まらなくなるのですが、

 以前止まらなくなったときに友人がこう質問してきたのです。

 

 友人:『納豆の原料は何?』

 

 私: 『大豆?』

 

 あれ?止まった・・・?

 友人曰く『ダイズ』と発音するのが効くんだとのこと・・・(謎)。

 その時は半信半疑だったんですが、今でも使っています。

 

 しゃっくりしてる人が、突然『大豆』と言ったら・・・

 それは、私かその友人の可能性があります(笑)

聞いたことあります juic2008/03/07 18:29:03ポイント1pt

わたしの場合の質問は「豆腐は何からできている?」でしたが。

大豆 tibitora2008/03/07 15:29:57ポイント15pt

「ダイズ」という発音がしゃっくりに利く、知りませんでした。

今度家族や友達がしゃっくりをしていたらこの質問をしてみます^^

しゃっくりはつらいし、つらそうなので簡単な質問でとまると嬉しいですよね。

教えてくださいましてありがとうございます。

早口言葉を言いながら puhu2008/03/07 15:34:07ポイント14pt

水を飲むと効果があるといいますね。

要は呼吸をしばらく止めたりすればいいということですね くまっぷす2008/03/07 16:13:56ポイント13pt

…ってあれ?

前にも書いたような…。

深呼吸+息止めで。

しゃっくりを12秒でとめる方法 cogito872008/03/07 17:02:26ポイント12pt

というのがあるそうです。

http://www.popxpop.com/archives/2007/02/12.html

今度しゃっくりが出るときまで覚えておかないと・・・。

ほんとかな? sasoshiSS2008/03/07 18:11:38ポイント11pt

しゃっくりが出たら誰か試して欲しいですね。

でも、覚えてられなさそう。

みぞおちの辺りが冷えることによって mecyausu2008/03/07 22:00:14ポイント10pt

しゃっくりが出るからそこを温めるといいって聞いた事があるよ。

しゃっくりは恥ずかしい。 ttz2008/03/07 22:19:45ポイント9pt

いろいろな方法があるんですね。しゃっくりってなんだか恥ずかしいので、これからこっそりいろいろ試してみます!

コップにいっぱいに水を入れて teionsinonome2008/03/07 23:35:21ポイント8pt

手前側じゃなく向こう側から飲むと止まるって昔本で読みました

あと、数を数えたら早く止まるような気がしていつも数えるのですが、この間ずーーーっと止まらなくて50回を超えたとき「一生止まらないかも」と思いました

しゃっくりを100回すると死ぬなんて ATOMS2008/03/07 23:40:51ポイント7pt

子供の頃、言ってましたがそれはしゃっくりをひゃっくりと

思って勘違いしているらしいね。

百回するとポックリでひゃっくりなんて言うと信じてたな、子供の頃は。

驚かすのも MLX2008/03/08 02:38:45ポイント6pt

びっくりとしゃっくりをかけているんですかね?

なんて今ふと思いました。

驚かせて止めるってのもなんか不思議ですよね。

ショック療法ってやつですかね。

横隔膜の痙攣 sirome2008/03/08 03:30:50ポイント5pt

しゃっくりって横隔膜の痙攣なんですよね。

「ダイズ」と言ったら止まるっていうのは面白い!

今度試してみます!

しゃっくり・・・ りょ~ちゃん2008/03/08 10:30:10ポイント4pt

サービス業の仕事中にしゃっくりになると、しゃべると本当につらかったです。;;

しゃっくり haruyo_koi2008/03/08 11:26:56ポイント3pt

豆腐はなにからできている?

だいず

と自問自答するととまります。

自分は息を止めて直します osashimi2008/03/08 12:38:10ポイント2pt

肺に思い切り空気を吸い、それが外に漏れないようにグッと息をとめて1分。これで大抵止まります。

wikipediaには acid_rain2008/03/08 23:21:17ポイント1pt

深呼吸が効果的と書いてありますね。

やはり呼吸が関係しているんでしょうか。

<前のツリー | すべて | 次のツリー>

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

  • 次代に伝えたい!オドロキと思い出の民間療法 #008 お題 「次代に伝えたい!オドロキと思い出の民間療法」を教えて下さい “ルポ・タイトル” 「玄米食と民間療法を実践する友達、その
  • 質問が! 以前イエはてなにて、質問したいことを募集していました。 あたし自身は自称健康ヲタクなので、見たり聞いたりして、おっ!これいいな!と思ったことに関してはすぐに試して
  • イエはてな -   2008-03-14 13:52:52
      「小麦粉+お酢で熱冷まし」by id:Kumappus 小麦粉にお酢を混ぜて練ってどろどろにしたものをガーゼに塗って、熱のあるおでこに当てていました。 ひんやりして気持ちよかったな。 乾い
  • イエはてな -   2008-03-14 13:52:53
      「からしシップは次世代に受け継がれるか?」by id:Lady_Cinnamon からしシップをご存知の方いらっしゃいますか? これまた、うちの父の話題で恐縮なのですが(笑)。 戦前生まれで体の弱
  • イエはてな -   2008-03-14 13:52:53
      「ドクダミ風呂」by id:dankichik 小さい頃、夏になるとあせもがひどかったので、ドクダミ風呂にいれられていました。庭に生えていたドクダミを摘んできて乾燥させ、お風呂に入れるので
  • イエはてな -   2008-03-14 13:52:53
      「アズキ(小豆)」by id:vivisan 昔からハレの日には欠かせない食材として重用されてきた小豆には、健康になる成分がたくさんつまっています。 漢方にも使われています。 私は小さい頃
  • イエはてな -   2008-03-14 13:52:53
      「寝付きの悪い時に青じそ」by id:Fuel 特に神経が高ぶってなかなか寝付けないような時に効きます。方法は、青じそを10枚くらい食べるだけです。子供のころから私はこれですやすやとよ
  •    イエ・ルポ2「次代に伝えたい!オドロキと思い出の民間療法」、このイワシも盛り上がりました。普通の民間療法じゃなくて、「オドロキと思い出」があって、「次世代にも伝えた
「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません