1217999417 【イエはてな】“リブ・ラブ・サプリ~FORTUNE” #016


THEME:「窓」「貝殻」「テーブルマナー」+「言い伝え&おまじない」

「今日をちょっと楽しく、イエで過ごすいつもの時間を素敵に変える小さな魔法のサプリがあったら…」と展開してきた “リブ・ラブ・サプリ”コーナーの続編のひとつ、FORTUNEバージョン。FORTUNEとは「幸運・幸せ」。毎回のテーマに沿って、イエと暮らしに幸運を呼ぶコト、ハッピーにするコトを思いとともにメッセージ下さいね。
豊かな暮らしをつくっていく〈イエはてな〉のマインドで、みなさまのご参加をお待ちしています!

*回答条件* 下記のページをご覧になってご投稿下さいね!

「Welcome to イエはてな」
http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/20080731

テーマ詳細とサプリ例
http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/20080806

プレゼント変更ご案内
http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/20080729


※〈イエはてな〉では、はてなスターを「おすすめメッセージ」として活用しています。ご回答頂く時にもご参考下さい。また投稿期間中はできるだけはてなスターのご利用を控えて頂けますようお願いいたします。
※質問は8月11日(月)正午で終了させて頂きます。

回答の条件
  • 1人10回まで
  • 5000 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2008/08/11 13:18:32
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答285件)

<前のツリー | すべて | 次のツリー>
狐窓の言い伝え CandyPot2008/08/06 18:06:37ポイント9pt

狐窓とは、入母屋造りの家の妻の部分などに設けられた通風・採光用の窓のことをいいます。狐格子と呼ばれる格子がはまっているので、こう呼ばれるのでしょう。

ところで狐窓にはもう一つ、別の狐窓もあるんです。それは手の指を使って作る狐窓。私が子供のころに聞いた話はこうでした。空が晴れているのに雨が降ってくるのを狐の嫁入りと言うけれど、その時に両手の指を特別な形に組み合わせて間から覗くと、本当に狐のお嫁さんが見えるんだよ…って。

それは友だちのおばあさんからお聞きした話でした。でも、狐窓ってどうやって作るの?と聞いても、そのやり方は知らないとのことでした。狐窓の指の組み方はとても難しいらしいです。だから今は誰も、その作り方を受け継いでいる人はいないと思うよと話してくれました。

でも私は狐のお嫁さんが見たくて見たくてたまりませんでした。いつかお天気雨が降ったら、考えられる限りの手の形をして、どうやったら狐のお嫁さんが見られるか実験してみたいと思っていました。

以来一度もお天気雨に出会うことなく高校生になりましたが、そこでやっとお天気雨に遭遇したんです。もう、恥も外聞もなく、両手を色んな形に組み合わせて覗きまくりました。でもその時にはすでに引っ越して都会に住んでいましたので、狐のお嫁さんはついに見えずじまいでした。いつかまた生まれ育った町に帰って、お天気雨に遭遇してみたいです。

狐窓 eiyan2008/08/06 18:35:51ポイント8pt

入母屋造りの家自体は珍しくなりました。

そんな伝説があるのですね。

お天気雨?ってどんなんかな~?

お天気雨とは Fuel2008/08/06 19:09:46ポイント7pt

太陽が出て青空なのに雨粒が落ちてくるという現象です。このお天気雨の原因には大きく分けて二つあります。一つはかなり離れた所にある雲から降った雨粒が、上空の強い風によって飛ばされてくる場合。もう一つは、直上にあった雲から落ちてきた雨が地上に到達する前に、雲がどこかに飛ばされてしまったような場合です。

雨雲の高度はだいたい地上3000mくらいにあることが多く、雨粒が地上に雨が到達するまでには、けっこう時間がかかります。上空は風の流れが強いですから、落ちてくる間にけっこう雨粒は吹き流されているんです。同時に雲も動きます。

雨雲が全天を覆っているような場合はそういうことを地上で感じることはありませんが、雨雲が小さかったり全天を覆っていないような場合には、時たまこういう現象になることがあります。

お天気雨の時は太陽と雨がセットになるので、虹に出会えるチャンスがあります。もしかしたら狐のお嫁さんは、虹を渡っていくのかもしれませんね。私も見てみたいです。

狐の嫁入り nofrills.seesaa.net2008/08/06 19:27:35ポイント6pt

子供のころ、お天気雨になると「狐の嫁入りだ」と言っていました。幼稚園でそういう絵本でも読んだのか、それとも祖母や曾祖母からそういう言い伝えを聞いたのか、今では記憶にありません。「狐の嫁入り」で虹を見た記憶もあります。


「狐窓」の言い伝えはCandyPotさんのここでのご投稿ではじめて知りました。うちの曾祖母は若いころに狐に化かされたことがあると言っていたので、ひょっとしたら何か知っていたかもしれませんが、残念なことにずっと前に他界しています。伝えてくれる人がいるうちに伝えてもらっておかないと、言い伝えというものは失われていってしまいますね。

狐の嫁入りだ lovelykuma2008/08/08 14:04:29ポイント5pt

私は本当に狐の嫁入りがあるのだと思って

雨がふったら部屋に隠れていました

多分、おばあちゃんか誰かが嘘で、脅かしただけなのに

すっかり信用しちゃったのだと思います^^;

キツネの嫁入り fhkl2008/08/08 15:57:37ポイント4pt

御天気雨はどこか神秘的であり、そこにこんな名前が付いていることに又魅力を感じました。

虫籠窓は知っていたけれど、狐窓は初めて知りました iijiman2008/08/08 16:23:50ポイント3pt

卒論で古い町並みの調査を行いました。奈良・大和郡山。20年くらい前のことになりますが、まだ虫籠窓のある町屋がたくさんありました。今はどうなのだろう。

虫籠窓(むしこまど)※音あり

http://www5d.biglobe.ne.jp/~heritage/mushikomado.htm

狐窓、画像を検索してみたのですが、ないみたいですね。

見てみたいなあ。

CandyPotさんの「指で組む」狐窓というのも、気になります。

なんだかちょっと怖いような気もしますが、興味深い言い伝えとして読ませていただきました。

狐窓と虫籠窓 TinkerBell2008/08/11 12:16:28ポイント2pt

日本にはこんな建築様式があったんですね。

虫籠窓は写真を見て、こういうものかってよくわかりました。

狐窓は、ちょっと写真が見つからないですね。

どういう窓のことなんだろう。調べてみたくなりました。

指を組んで作る狐窓のお話も、とても興味深かったです。

指の組み方で特別な力が生み出される…。

昔の人々はそういう特別な指の組み方をして自然界を覗いて、

普段はなかなか気付けないような自然の力の不思議さや尊さを感じ取っていたのかもしれません。

なんだかとってもいいお話をうかかがった気持ちになりました。

私も狐窓から覗く世界、見てみたいです。

狐窓と虫籠窓 cherry-pie2008/08/11 12:29:00ポイント1pt

両方ともはじめて知りました。

どういうものをさすのかも知りませんでした。

指を組んで作る狐窓、私もとても興味を持ちました。

古い町並みが近くにあるので、どこかにあるのかも。

探してみたいな。

<前のツリー | すべて | 次のツリー>

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

  • 「窓」「貝殻」「テーブルマナー」+「言い伝え&おまじない」 #016テーマ 「窓」「貝殻」「テーブルマナー」+「言い伝え&おまじない」 “リブ・ラブ・サプリ〜FORTUNE”フレーズ 「窓
  • イエはてな -   2008-08-12 13:38:58
      「窓辺にグリーティング・カードのガーランド」by id:asukab クリスマス期にしていたことですが、いつの頃からか一年中ずっとそのままにしておくようになりました。窓の真ん中ぐらいの
  • イエはてな -   2008-08-12 13:38:58
      「窓の春夏秋冬」by id:Lady_Cinnamon 窓にも、春夏秋冬と四季折々の楽しみ方や、季節ごとの風景があります。 うちを例に挙げると、ささやかながらも色々やっている事があるものです。 梅
  • イエはてな -   2008-08-12 13:38:58
      「貝殻でキャンドル作り」by id:momokuri3 前にカップなどの中にロウを注いでキャンドルにするアイデアがありましたが、それと同じことが貝殻でも出来ます。くぼみがあって、置いた時に
  • イエはてな -   2008-08-12 13:38:59
      「要らない貝殻でエコかつ家を守る。」by id:koukamea 普段通らない、家の裏口や、裏口に通ずる通路。 ここにはよく砂利をしいてあります。 泥棒避けの意味もありますが、貝殻も良いで
  • イエはてな -   2008-08-12 13:38:59
      「作法の知識は食べる人より作る人に大事」by id:TinkerBell うちの母は、特に和食の作法を大切に考える人です。 食べる立場としては自由に食べていいけれど、 作る立場になったら一応基
  • イエはてな -   2008-08-12 13:38:59
      「窓辺はプチガーデニングスペース」by id:Kumappus 出窓や、窓辺のテーブルは小さなガーデニングスペースになります。 うちではハイビスカスやその他観葉植物などを置いていますが、日
  • イエはてな -   2008-08-12 13:38:59
      「狐窓の言い伝え」by id:CandyPot 狐窓とは、入母屋造りの家の妻の部分などに設けられた通風・採光用の窓のことをいいます。狐格子と呼ばれる格子がはまっているので、こう呼ばれるの
  • イエはてな -   2008-08-12 13:38:59
      「貝貨」by id:atomatom ばいか、と読みます。その昔、各国で貝が通過として使われていましたよね。有名なのはキイロダカラガイ。以下のページに詳しいですけど、子供のころ、思いませ
  • イエはてな -   2008-08-12 13:38:59
      「螺鈿細工」by id:vivisan 少し前に、オスマントルコ帝国の展示会にいったときに、見事な螺鈿細工を見ました。 螺鈿細工とは、主にアジアで行われている細工のひとつで、アワビや白蝶
  • イエはてな -   2008-08-12 13:38:59
      「貝殻を使って作る、野良猫を助けようキャンペーン用携帯ストラップ」by id:TomCat 最近猫の話題が多いので考えてみました。野良ちゃんを助けて飼い主さんを探そう運動を盛り上げるた
  • イエはてな -   2008-08-12 13:38:59
      「貝殻の臭い抜き法」by id:YuzuPON 浜辺の思い出にと拾ってくる貝殻。一つ二つならいいですが、あれもこれもと拾いまくってくると、家に帰って、意外に生臭いことに気付いたりします
  • イエはてな -   2008-08-12 13:38:59
      「ヤドカリのお家」by id:tibitora 貝殻というと「ヤドカリのお家」というイメージがあります。 子供の頃海に行くといろんなヤドカリを探してみていました。あんまり大きいのは見つけた
  • イエはてな -   2008-08-12 13:38:59
      「鎌倉材木座海岸で桜貝を拾う」by id:iijiman 確か1999年頃だったと思いますが・・・ 当時私は写真学校の学生で、海の砂浜の写真を撮っていました。 それで鎌倉・材木座海岸を歩い
  • イエはてな -   2008-08-12 13:39:00
      「ほら貝というと合戦の合図」by id:canorps おじいちゃんの家にほら貝がおいてありました。 日本で最大級の巻貝だそうです。 よくテレビの時代劇の合戦なんかで、合図に使われる ブォ
  • イエはてな -   2008-08-12 13:39:00
      「料理や配膳をしてくれる人への心づかいというマナー」by id:Fuel 料理をいただく時のマナーとして忘れがちなのが、作る人、運んでくれる人への心づかいではないかと思います。同席
  • イエはてな -   2010-11-09 13:54:03
      サプリ・カレンダー賞 「工作で一年を楽しもう」by id:Oregano そんなに大がかりではない、ちょっとした工作。家族で手作りが楽しめて、季節感もたっぷり。そんな欲張った計画を考えて
「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません