1219207478 【イエはてな】“リブ・ラブ・サプリ~SEASON” #017


THEME:「夏の疲れに」「防災の日に」「菊の節句に」

「今日をちょっと楽しく、イエで過ごすいつもの時間を素敵に変える小さな魔法のサプリがあったら…」と展開してきた “リブ・ラブ・サプリ”コーナーの続編のひとつSEASONバージョン。四季の暮らしや衣食住のこと、新しいシーズンライフ…。毎回のテーマに沿って、毎日を元気にする暮らしのサプリをその思いや由来とともにメッセージ下さいね。
豊かな暮らしをつくっていく〈イエはてな〉のマインドで、みなさまのご参加をお待ちしています!

*回答条件* 下記のページをご覧になってご投稿下さいね!

「Welcome to イエはてな」
http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/20080731

テーマ詳細とサプリ例
http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/20080820

プレゼント変更ご案内
http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/20080729


※〈イエはてな〉では、はてなスターを「おすすめメッセージ」として活用しています。ご回答頂く時にもご参考下さい。また投稿期間中はできるだけはてなスターのご利用を控えて頂けますようお願いいたします。
※質問は8月25日(月)正午で終了させて頂きます。

回答の条件
  • 1人10回まで
  • 5000 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2008/08/25 12:13:31
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答306件)

<前のツリー | すべて | 次のツリー>
夏の疲れを癒すクラシックのコンサート momokuri32008/08/21 01:10:48ポイント4pt

夏が終わると、いよいよ芸術の秋がやってきます。それをちょっと先取りして、空調の効いた涼しいホールでゆったりクラシック音楽を楽しんでみるというのはどうでしょうか。これは癒されます。心の疲れも体の疲れも、きっとほぐれてくると思います。

全国には多数の地域ホールがあります。そしてそれぞれにたくさんの公演が行われています。音楽は、必ずしも大ホールで行われる著名音楽家の演奏ばかりが良いとは限りません。まだあまり名前が知られていない新人がすばらしい演奏を聴かせてくれることは多々ありますし、市民オーケストラや学生オーケストラなどもアマチュアだからと甘くは見られません。にもかかわらず、そういう公演はチケットが安いのです。これを見逃す手はありません。

地元や近隣のホールの予定を調べてみましょう。ネットで簡単に調べられます。そして気に入ったイベントがあったら、ぜひ実際に聴きに行ってみてください。

地元ホールの公演の多くは、そのホールの自主企画です。地域文化向上のために利益を度外視して実施されています。ですから、そういう公演を聴きに行くことは、地域文化の振興にも貢献します。夏の終わりにホールで聴く生のクラシックで、新たな季節に向けたエネルギーを充電してください。

よさそうですね haruyo_koi2008/08/21 14:23:16ポイント3pt

クラッシックのコンサートというだけで、素敵ですが、

大ホールで聞くクラッシックはまた一味違いそう^^

夏の疲れもまさにふっとびますね。

空調の効いたホールでゆったりクラシック Oregano2008/08/21 14:33:39ポイント2pt

ここに惹かれました!!

最近は地球温暖化の問題から、家庭でエアコンをがんがんかけると地球の裏切り者になったような罪悪感がありますが、コンサートホールなら堂々と涼めますね(笑)。そして心にしみ入るクラシック。いいです。これは最高です。疲れた体も心も癒されそうっていう予感がたっぷりです。

言われてみると、身近な地元のホールでも、色々なコンサートが開かれていますね。役所や自治会の掲示板などにもポスターが貼ってあります。今までは自分には関係のない物と見過ごしてきましたが、これを機会にちょっと興味を持ってみたいと思います。

聴きに行くと地元のホールが企画するイベントを応援することになって地域文化に貢献できるというのも魅力的です。

音楽で疲れを癒す TomCat2008/08/25 06:20:39ポイント1pt

とっても素晴らしい提案ですね。特にこれからの季節は芸術の秋目前ということで、クラシックが素敵です。

 

地元のホールが企画するイベントを応援することで地域文化に貢献という視点も素晴らしいと思います。公立のホールはどこも地域の人達に少しでもいい企画を提供しようと、ほんとに頑張って色んな公演を組んでくれていますよね。でも、人が集まらないんですよね。私も年に数回、地元ホールの自主企画コンサートなどに足を運ぶのですが、けっこう空席が目立つことが少なくないんです。もったいないなあと思います。

 

それに、ごく稀にですが、チケット千円台で全員にCDが配られる、なんていうお得なコンサートもあったりします。私が行った時には、当日出演していたアーティストの、それも宣伝用のサンプル版なんていうケチなものではない、市販品とほぼ同等のCDが配られていました。こんなのもらえて千円台なら、CDを買ったつもりになってもまだお得ですよね。

 

遠くまで出かけなくても、地元で聴けるコンサート。これを機会にぜひ多くの人に興味を持ってもらえたらいいなあと、私も思います。

<前のツリー | すべて | 次のツリー>

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

  • 「夏の疲れに」「防災の日に」「菊の節句に」 #017テーマ 「夏の疲れに」「防災の日に」「菊の節句に」 “リブ・ラブ・サプリ〜SEASON”フレーズ 「ゆっくり半身浴の後にサワードリンク」
  • イエはてな -   2008-08-26 13:36:36
      「夏の疲れは秋刀魚で癒す」by id:SweetJelly そろそろ秋刀魚の季節です。夏ばて防止には鰻が有名ですが、私はそれと同じくらいに、これからの時期の秋刀魚が、夏の疲れの癒しのために
  • イエはてな -   2008-08-26 13:36:36
      「夏のお肌の疲れを癒すスキンケアレシピ」by id:TinkerBell 一夏すごすと、お肌は紫外線でへとへとです。 表皮の日焼けはもちろんですが、紫外線はもっと深い真皮の部分まで届きます。
  • イエはてな -   2008-08-26 13:36:36
      「赤ちゃんからお年寄りまで〜非常持ち出し品ラインナップ」by id:Lady_Cinnamon 防災の日がテーマということで、以前にも紹介したのですが、非常時の備え(持ち出し用+別保管用)の品
  • イエはてな -   2008-08-26 13:36:36
      「かげまつり」by id:asukab 菊酒、登高、着せ綿、栗の贈答など、不老長寿を願う重陽の節句にはいろいろな習慣がありましたが、残念ながら今では忘れられてしまっていることが多いよう
  • イエはてな -   2008-08-26 13:36:36
      「菊の節句に〈登高〉をやってみる」by id:Fuel 古来中国では、重陽の節句に小高い丘や山に登り、長寿と繁栄を祈願する「登高」と呼ばれる風習があったそうです。これをぜひ今年はや
  • イエはてな -   2008-08-26 13:36:36
      「梅&酢ドリンク」by id:iijiman ハザマさんのサワードリンクとほぼ同じですが、ちょっと違うバリエーションを。 梅酒用の梅1〜2個&ジャムの空き瓶で作る梅&酢ドリンク。 【用意す
  • イエはてな -   2008-08-26 13:36:37
      「疲れをとる食べ物」by id:intetu たまに酢の物が無性に食べたくなることってあるんだけど、 しばらく食べてないからお酢の成分が体に必要なのかなとか思ったりします。 疲れをとるた
  • イエはてな -   2008-08-26 13:36:37
      「夏の疲れを癒すクラシックのコンサート」by id:momokuri3 夏が終わると、いよいよ芸術の秋がやってきます。それをちょっと先取りして、空調の効いた涼しいホールでゆったりクラシック
  • イエはてな -   2008-08-26 13:36:37
      「甘酒の各種栄養」by id:kyonkyon-8 甘酒はアミノ酸やビタミンの多い飲み物なので、それだけで栄養がありますが、 特に甘みのブドウ糖は疲れた細胞にすばやく栄養を補給できるので最適
  • イエはてな -   2008-08-26 13:36:37
      「震災経験者のおっとがいうには。」by id:canorps 以前も似たようなことを書いたと思うのですが・・・。 阪神大震災経験者の夫がいうには、夫の住んでいた団地は倒壊こそしなかったけ
  • イエはてな -   2008-08-26 13:36:37
      「非常持ち出し袋の中に甘いお菓子や好きなお菓子も入れて」by id:tibitora 非常持ち出し袋、水や食料などを入れて準備しています。 バンソーコーや着替えも大切ですが、クッキーなどの
  • イエはてな -   2008-08-26 13:36:37
      「9月9日は救急の日」by id:Oregano 1日の防災の日とも重なってきますが、以前このいわしで読んでいつかきっと受けようと思っていた「救命講習」を受けてきました。 消防署の行う救命講
  • イエはてな -   2008-08-26 13:36:37
      「重陽の節句に栗のスイーツ」by id:TomCat 重陽の節句は菊の節句とも呼ばれますが、さらにもう一つ、「栗の節句」という別名もあります。旧暦の9月9日は実りの秋の季節ですから、農山
  • イエはてな -   2008-08-26 13:36:37
      「菊湯用の竜脳菊を育てる」by id:YuzuPON 菊の節句には菊酒、菊枕。そして菊湯もいいですね。菊の芳香の精油成分は、夏の疲れをほぐすのにも効果的なのだそうです。 この菊湯に、古来
  • イエはてな -   2008-08-26 13:36:38
      「菊の節句に」by id:lovelykuma 菊の節句というのはなかなか聞きなれない言葉ですが、 陰陽道からきているそうです。 陽の数字(奇数)は縁起のいい数とされていて、その中で一番大きい
「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません