相続目的での養子縁組についての質問です。


人物の説明は、下記の通りです。
| Aさん: 20歳の真面目な大学生。ごく普通の庶民。父親と母親が居て、それ以外の親は居ない。
| Bさん: Aさんの祖父。2億円程度の資産がある。子どもはAさんの父親1人のみ。

このままでは、Bさんが亡くなったときに膨大な相続税がかかってしまいます。
そこで、Aさんは、親族とBさん本人の同意を得た上で、Bさんと養子縁組を組むことを検討しています。

【質問1】
ここで養子縁組を組むと、名字が変わることによる不利益を含み、どのような不利益をAさんが蒙る可能性が考えられますか?
(親族から受ける不利益や、「真面目に勉強や仕事をしなくなる」に類する不利益は除外して下さい。)

【質問2】
ここで養子縁組を組むと、名字が変わりますので、学校の友達にもそれがばれてしまいます。
養子縁組を組んだ理由を友達に聞かれた場合、どう答えるのが一番友好関係を壊しにくいと思われますか?
普通の友達と親友について、お答え下さい。

【質問3】
就職面接の際に、養子縁組を組んだ理由を聞かれたら、どう回答するのが良いと思いますか?

よろしくお願いします。

回答の条件
  • 1人10回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/11/11 12:45:39
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:FC6 No.1

回答回数66ベストアンサー獲得回数1

ポイント30pt

1下記のようなことがおこりえるかもしれません

相続税の負担を不当に減少させる目的のための養子と認められる場合、その養子の数は、法定相続人の数に算入されません。したがって、死亡直前に、相続税逃れのために、養子縁組することは避けたいものです。被相続人が意識不明のなってからの養子縁組も否認を受けると思われます。

http://www.funai-t.co.jp/t-souzoku/entry/p_000743.php


2友達に対しては

「なんか相続税の対策になるらしくて説得されて養子にさせられた。」

つまり、被害者ぶる。利用されてしまった人みたいな。親のためと。

こんな人近くにいたらかわいそうにみえます。彼への非難ではなく彼の両親への非難へと対象を転化。

親友に対して(大事な人に対して)は

「俺がやった。自分のためにやった」といいます。

で、あとは自分がどのようなメリットを受けられるかの説明ですね。

だからやったと。

20歳にもなったら正直に言えば自分の選択ですよ全部。

大切な人には正直にってね。

3節税対策に協力しましたですかね。

昨今は志望動機に給料と答えても受かりますよ。受かる人は。


後個人的な感想言わせていただくと、精神的な面を考えたらメリットよりも、目には見えない精神的な消耗とでもいいましょうかそのコストのほうが大きそうなんで止めといたほうがいいと思いますけどね。

その他の回答2件)

id:FC6 No.1

回答回数66ベストアンサー獲得回数1ここでベストアンサー

ポイント30pt

1下記のようなことがおこりえるかもしれません

相続税の負担を不当に減少させる目的のための養子と認められる場合、その養子の数は、法定相続人の数に算入されません。したがって、死亡直前に、相続税逃れのために、養子縁組することは避けたいものです。被相続人が意識不明のなってからの養子縁組も否認を受けると思われます。

http://www.funai-t.co.jp/t-souzoku/entry/p_000743.php


2友達に対しては

「なんか相続税の対策になるらしくて説得されて養子にさせられた。」

つまり、被害者ぶる。利用されてしまった人みたいな。親のためと。

こんな人近くにいたらかわいそうにみえます。彼への非難ではなく彼の両親への非難へと対象を転化。

親友に対して(大事な人に対して)は

「俺がやった。自分のためにやった」といいます。

で、あとは自分がどのようなメリットを受けられるかの説明ですね。

だからやったと。

20歳にもなったら正直に言えば自分の選択ですよ全部。

大切な人には正直にってね。

3節税対策に協力しましたですかね。

昨今は志望動機に給料と答えても受かりますよ。受かる人は。


後個人的な感想言わせていただくと、精神的な面を考えたらメリットよりも、目には見えない精神的な消耗とでもいいましょうかそのコストのほうが大きそうなんで止めといたほうがいいと思いますけどね。

id:sami624 No.2

回答回数5245ベストアンサー獲得回数43

ポイント25pt

質問1:旧友と再会するにあたり、案内状等が到着となくなるリスクがある。→郵便局に双方の郵便物の配達を依頼する。

資格を保有している場合は名義変更手続きが必要になる。

質問2:田舎の祖父の切っての希望により養子になりました。金銭云々は口が裂けても言わない。事件に巻き込まれるだけ。真面目なら人柄を尊重して養子を希望したので受け入れましたとだけ言えばいい。

質問3:祖父が学業上の援助をする上で養子縁組をした。→昨今企業コンプライアンスが強化されており、節税行為と言うのも実は脱税に近いと判断されると、金銭目的なら何でもする人材と言う負のイメージが付きまとうので、あくまでもクリーンなイメージを出すには、学業上の援助と言う目的を主張すべき。

id:kappagold No.3

回答回数2710ベストアンサー獲得回数249

ポイント25pt

質問1:苗字が変わると、現在の名前で届出をしているものを、名義変更手続きをしなければならないので、その点が面倒。

質問2:苗字が変わった程度で、一番友好関係を壊す友人であれば、この際付き合わない方がいいと思いますが・・・・。(学生結婚して苗字が変わることもありますし、親の離婚で苗字が変わることもあります。名前が変わっても人間が変るわけではないので、人間関係が壊れることは普通は無いです。)

祖父の頼みで、親も納得して養子になったといえば問題ないでしょう。

2億云々の話をすると、ろくでもない友人関係が増える可能性があるので、その点はご注意を。

質問3:祖父のたっての頼みで、親も納得して養子になった。自分としても祖父が好きなので両親が納得していたので断る理由は無いと思った。ということで問題は無いとおもいます。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません