日本も含め世界中言論の自由なんて無い訳ですが日本のマスコミが真実を語るようにするにはどうすればいいと思いますか?

報道におけるタブー http://tinyurl.com/2o2ggg
ユダヤを批判するとサイモン・ウィーゼンタール・センター(SWC)が物申す。
面倒は嫌なのでその話題を避ける 確かに避けたい気持ちはわかる・・・
マスコミには沢山タブーがあるんですね
http://www.j-cast.com/2007/02/23005762.html

サイモン・ウィーゼンタール・センターが非難したサンデープロジェクト(田中真紀子x田原総一郎対談)映像
そのうち削除されるでしょうから録画お勧め
http://www.veoh.com/browse/videos/category/news_politics/watch/v17948990b43JrdY7
http://www.veoh.com/browse/videos/category/news_politics/watch/v17949014B6xqYadZ

回答の条件
  • 1人20回まで
  • 200 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2009/06/30 17:20:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答37件)

<前のツリー | すべて | 次のツリー>
アルジャジーラでも放送したらいいんじゃない doji2009/06/23 19:03:15ポイント6pt

経済的に独立した、募金などでまかなわれる団体を作ればいい。最初から独自の思想を表明しておけば、募金する人もそっちの方だし、主張してくれる部分もそっちの方になるじゃないか。

日本で反ユダヤ的な団体というのは分かりませんが、そもそも日本のマスコミに拘る必要はありません。今あるのにはぶっちゃけ期待できないですし、ユダヤが悪いという話はあまりに浸透してないので新しい動きも期待できない。

元々反ユダヤっぽいところの放送を拡大できればいいんですけどね。

というか、創価学会の方がもっと難易度は低いだろうにその批判もまともにできないんだよ日本のマスコミは。

Re:アルジャジーラでも放送したらいいんじゃない skv1012009/06/23 23:58:09

>経済的に独立した、募金などでまかなわれる団体

チラッと見ただけでよくは知りませんが、例えば「チャンネル桜」のような所ですね?

それだと意味がないような IlO10l0Il2009/06/24 02:48:06ポイント6pt

要するに「偏らないマスコミが必要」って話なんじゃないんですかね?


ユダヤ批判用のマスコミが出来てもそこにはやっぱり自由が無いわけで。


単に片一方を批判する内容だけを求めてるならその辺のネット情報で事足りると思いますよ。

たとえ、かたよっているマスコミだらけでも、かたよる方向がまちまちで、さまざまな方向にかたよっているマスコミが大量に競い合っている状況だといいのかも知れません。 miraa2009/06/24 14:53:49ポイント5pt

ここのみなさんの書き込みを読んで思ったのですが、

もちろんかたよらないマスコミがあった方が良いのですが、

完全にかたよらないのは、なかなか難しいので、

あらゆる方向にかたよっているマスコミが、それぞれにそれなりの大きさの影響力を持って

同時に存在しているのがよいと思いました。

Re:miraaさん skv1012009/06/26 10:49:27

>あらゆる方向にかたよっている

右へならへみたいな報道にならなければいいですね

自分は中立、公正だと振る舞うマスコミがあったとして、判断するのは誰か。 doji2009/06/24 17:26:55ポイント2pt

公共放送であるNHKでさえ、その番組内容には左、または特亜の思想が入り混じっている様に思われます。著作物に制作者の意向は入らざるを得ないんです。

皆さんはあれが中立だと思えますか?中立だとしたらどの部分が。

ただ多数が中立と判断したところで、その判断は本当に正しいのか?その多数におはその文化、思想的に本当に中立なのか?そもそも、その多数は偏った部分なのではないか?

結局は自身の判断するところです。

マスコミがただの情報源ではないです。プロパガンダが可能なその力が一つの方向に向かうのは、非常に危険です。

それがばらついていた方がいいという点で、私の考えはmiraaさんと同じです。

skv101さん

まさにチャンネル桜を意識しています。(ちなみに私は見た限りでは、彼らの放送内容に基本的には賛成)

youtube、niconicoなどで彼らが注目を浴び、賛成派の活動が起こるのは、今までのマスコミにおける左右不均衡の結果であると思います。

左右はおいといて、その立ち位置に好感が持てます

コピペですみません skv1012009/06/24 22:35:00

プロパガンダでちょっと検索してみました

こういった情報操作には気をつけないといけないですね

総務省や文科省もWikipediaを編集していた 「WikiScanner」日本語版で判明 - ITmedia News

* 立場を偽った(何らかの公式サイトを偽装する、全くの第三者を装う)サイトを作って情報を発信し、誤認させる。

* ネット掲示板などで匿名性を利用して自作自演などを行い、多数派意見を装う。

* コピー・アンド・ペーストによる情報の大量頒布。2007年の統一地方選挙の際には、匿名掲示板2ちゃんねるやブログ等で民主党を中傷する捏造情報が大量に書き込まれ、組織的犯行として警察が捜査に乗り出す事態に発展した[9]。

* サイトや団体(グループ)を多数立ち上げて自分たちをあたかも多数であるかのように見せかける[10]。

* 検索エンジンに登録させなかったりエンジン運営者に苦情を申し入れて外させたり、検閲をおこない、利用者に情報開示を行わないなど。例:中華人民共和国におけるネット検閲、タイ王国のYouTube接続遮断

* 自社の広告を出稿しているポータルサイトのニュース欄において、自社のトラブルの記事を早期にトップ画面から削除するよう、また、自社にとって都合のいい記事をトップに掲載するよう、広告代理店などを使い運営会社に対して圧力をかける。

* 特定団体お抱えの弁護士もしくは団体幹部が、ISPやレンタルサーバーの管理者(企業)に対して、都合の悪いHPを削除する様に圧力を掛ける。

* ウィキペディアのような、誰でも編集可能なウェブサイトで執拗に宣伝を繰り返す。また主観的な、或いは自国中心的な項目を作ったり、既存の内容をそう変わるように加筆する。特にウィキペディアは、その内容が“比較的信頼出来る”とされ、グーグル検索で結果が上位に来る事が多いため、その効果は絶大である。最近ではWikiScannerの公開によりウィキペディアでも多数の組織による編集が発覚し、問題視された。

プロパガンダ - Wikipediaから引用

wikipediaもですか・・ doji2009/06/25 23:31:23ポイント1pt

確かに特亜のウィキ編集は一時期よく聞いてました。情報の発信者は誰か明確な方がやっぱりいいですね。。

wikiは情報としては二次、三次的なものが多く、引用さえない文章が多いですが、ある程度まとめられており、概要を調べるなら十分。ということで、私自身もこれからまだまだ使いそうです。

情報として怪しいことはわすれないようにしないといけないですね。

ちょっと関係ないですが団体でなくても個人が自分の名声などのためにやる例というのがそう言えばありました。

私の学生時代の助手の話です。その分野では新しいと思われるような内容の論文を出したことがありました。

彼は、その論文がonlineになって一ヶ月後ぐらいに「wikiにのったんだよ~、僕が書いたんじゃないよ!」などと嬉々として学生に言ってました。出してすぐにwikiに引っ張られるとは思えません。そもそも書いたのをすぐ見つける事に無理があります。今では消えているようですが浅い人間だなぁと思ったものです。

(その論文は確かにその分野では新しいものの、新しい知識を提供すると言うよりは、従来と違う説を実際に支持する内容ものでした。wikiで引用すべきは最初にその説を出した論文、または実証した論文であるべきでした。)

<前のツリー | すべて | 次のツリー>

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません