1247028810 【イエはてな】“リブ・ラブ・サプリ~SEASON” #036


THEME:「暑中見舞い」「夏の祭り」「土用・大暑に」

「今日をちょっと楽しく、イエで過ごすいつもの時間を素敵に変える小さな魔法のサプリがあったら…」と展開してきた “リブ・ラブ・サプリ”コーナーの続編のひとつSEASONバージョン。四季の暮らしや衣食住のこと、新しいシーズンライフ…。毎回のテーマに沿って、毎日を元気にする暮らしのサプリをその思いや由来とともにメッセージ下さいね。
豊かな暮らしをつくっていく〈イエはてな〉のマインドで、みなさまのご参加をお待ちしています!

*回答条件* 下記のページをご覧になってご投稿下さいね!

「Welcome to イエはてな」

http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/20080731

テーマ詳細とサプリ例

http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/20090708

プレゼント変更ご案内

http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/20080729


※〈イエはてな〉では、はてなスターを「おすすめメッセージ」として活用しています。ご回答頂く時にもご参考下さい。また投稿期間中はできるだけはてなスターのご利用を控えて頂けますようお願いいたします。
※質問は7月13日(月)正午で終了させて頂きます。

回答の条件
  • 1人10回まで
  • 5000 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2009/07/13 12:01:50
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答257件)

<前のツリー | すべて | 次のツリー>
敢えて鰻から離れてみる!! 新しい土用の丑の日メニューを考える TomCat2009/07/08 15:25:06ポイント6pt

夏バテを防ぐために精のつくものを食べる。これが本来の土用の丑の日のありかたですよね。平賀源内以前の時代には、「う」の付く食べ物であるとか、黒っぽい食べ物が良い、といった言い伝えはあったようですが、特にこれと限定されたメニューは存在しなかったようです。

 

さて、そこで鰻にこだわらない新しい土用の丑の日の食を考えてみたいと思うのですが、私は思うに、どうせなら植物質の物を中心に食する習慣とした方がいいと思うんですよね。なぜか。それはまず、土用の時期には土の気が強くなると言われているからです。

 

土というのは、植物に対しては成長の気を与えますが、動物に対しては、土に還る、なんていう言い方があるように、生命の終わりを受け止めていく役割を担います。同じ土の気をもらうなら、どっちが欲しいですか? 私なら、植物を通して、成長の気をもらいたいですね。

 

そしてもう一つ。バテ気味の体には、植物質の食事の方が、ずっと優しいからです。今年の丑の日は土用の入り初っ端に来ますからそんなにバテている人はいないと思いますが、遅い年だと、鰻か~、それより何かサッパリした物が食べたいよ、なんて言いたくなる人も少なくないと思うんです。そんなわけで、土用の丑の日には菜食中心でいきましょう。

 

まずメインは麦トロなんていかがですか? 麦飯の栄養は言うに及ばず、山芋もこれまた精力が付く食べ物として有名です。山芋の粘りの成分はムチンと呼ばれる物質で、これには胃粘膜を保護する作用がありますから、ストレスや飲み過ぎ食べ過ぎなどで胃を痛めている人にも最適です。ながいも、やまといも、いちょういも、等々様々な種類がありますが、風味を別にすれば、栄養成分はどの種類もほぼ同じです。いちょういもとすれば「う」の付く食べ物となって、土用の丑の日向きではないでしょうか。

 

タンパク質は豆腐で取りましょう。これも「う」の付く食べ物ですから土用の丑の日向きですね。冷や奴で食べてもいいですが、さらに「う」の付くニガウリ(ゴーヤ)と合わせても夏バテ防止のいいメニューになってくれそうです。

 

サッパリした物しか受け付けないようなら、黒っぽい食べ物として蕎麦をチョイス。これをとろろ蕎麦ならぬモロヘイヤ蕎麦にして食べてみる、というのはどうでしょう。モロヘイヤの葉にはカリウム、カルシウム、リン、鉄、カロテン、ビタミンB1、B2、C、Eなどが幅広く含まれ、ねばねばは山芋と同じムチンですから、胃にも優しい食べ物です。もちろん夏バテ防止効果は抜群です。

 

モロヘイヤは塩少々を加えた熱湯でサッとゆでて冷水に取り、水気を絞ってミキサーに入れ、めんつゆをくわえてガー。器にあけてオクラの輪切りを散らすと、素敵なモロヘイヤ蕎麦つゆの出来上がりです。これで蕎麦を食う。食欲がない時でも元気が出ますよ。

 

他にも色々なアイデアが考えられると思います。土用の丑だからと一斉にウナギに走る前に、季節の行事の本来の趣旨を見つめ直し、その上で自分らしいオリジナルを作り出していくようなやり方も考えていきましょう。

まさに温故知新です!私はとろろそば wacm2009/07/08 15:32:51ポイント5pt

確かに、うなぎから離れてみるのはアリですね。

私だったら、とろろ蕎麦が一番好きですね。

さっぱりしていて、それでいてとろろでスタミナが付く。

とろろで植物性タンパク質の補給をして、そばでミネラルを摂取する。

そばに飽きたら、そうめんにしたり、丼物にしてマグロの漬けを食べる。

TomCatさんのおっしゃるように、いろいろ工夫のしがいがありますね。


これまでの伝統を守り、そして今後の日本のあり方を探る。

その第一歩として、食べ物から始める。全てを捨て去ってしまうのではなく、温故知新の考え方、私も見習いたいです。

とろろ powdersnow2009/07/08 16:48:36ポイント4pt

とろろは、暑くても喉に通りやすいですし、栄養もありますし、鰻と比べても遜色ありませんね。

むしろ食べやすさなら、こちらのほうに軍配があがると思います。

そばもいいですが、個人的にはやはりとろろご飯で頂くのが好きです。

うどん kinnoji72009/07/09 20:56:04ポイント3pt

土用の丑の日にはウナギを食べる習慣がありますね。由来はいろいろあるようですが、平賀源内説が有力です。夏の暑い時期に、火で焼いたうなぎの蒲焼を食べに来る客はいないので困ったという相談を鰻屋からうけ、それならばと、丑の日には「う」から始まる字のつく物を食べると夏負けしないで、元気に夏を過ごせるという言い伝えを元に「う」の字のつく,うなぎということで、鰻屋に「本日 丑の日」と書いた貼り紙をお店に貼ることを提案したそうです。そして、博学な源内先生のいうことなら間違いないということで庶民に受け、鰻屋は大繁盛だったそうです。当時、それを見た他の鰻屋も真似をするようになり、土用の丑の日にはうなぎを食べることが、一般的になりました。ということで、うなぎと決まっているわけではなく、「う」のつくものなら何でも良いそうです。うどん、梅干し、うりなど。

土用にウナギはなんだか。。 アトムアトム2009/07/09 21:18:59ポイント2pt

 生来のへそ曲がりなものですから、スーパーにウナギのパックが山積みされているのを見ると、逆に食べる気なくします。

 トロロ、いいじゃないですか。

 モロヘイヤ、いいですねえ。

 粘りものは体にいいと聞きます。

 納豆でタンパク質を補給するのもいいんではないでしょうか。「う」も付きますし。

 納豆に梅干なんていう一品もアリだと思います!

山芋とウナギ C2H5OH2009/07/12 13:14:27ポイント1pt

昔の人は、山芋が川に入ってウナギになると考えていたらしいですね。ウナギは海で産卵しますから、誰も卵から生まれる所を見たことがありません。その出生の謎が、ウナギは山芋が化けたものだという言い伝えを生んだようです。

でも山芋はウナギに匹敵する滋養がありますし、どちらもヌルッとしていますから、山芋を川に流したら本当にウナギに化けそうな気がしますね。私も今年はトロロでいってみようかなぁ。実は私も、ウナギは大好物ですが、日本中が今日はウナギかと思うと、別の物を選びたくなってしまうんです。今年は山のウナギ山芋で決まりかもですね。

<前のツリー | すべて | 次のツリー>

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

  • 「暑中見舞い」「夏の祭り」「土用・大暑に」 #036テーマ 「暑中見舞い」「夏の祭り」「土用・大暑に」 “リブ・ラブ・サプリ〜SEASON”フレーズ 「暑のお昼寝タイムにどうぞ♪ 手作りの
  • イエはてな -   2009-07-14 13:52:39
      「温度計つきハガキで暑中見舞い」by id:aicyu 毎年、ウチワにメッセージを書いてそのまま送ったり、旅先で拾った石をハガキ代わりにしたり…。自分も楽しみ、相手にも楽しんでもらお
  • イエはてな -   2009-07-14 13:52:39
      「風祭り」by id:fumie15 うちの実家では毎年8月31日に「風祭り(かざまつり)」という祭りがあります。立春から数えて209日目にお祭りが行われます。210日の前日に秋の実りを祈るために
  • イエはてな -   2009-07-14 13:52:39
      「お祭りを最も楽しむ方法、それはスタッフになって参加すること」 by id:C2H5OH お祭りはスタッフになって参加すると、何倍も何十倍も楽しめます。いえ、普通では絶対に体験できない
  • イエはてな -   2009-07-14 13:52:39
      「敢えて鰻から離れてみる!! 新しい土用の丑の日メニューを考える」 by id:TomCat 夏バテを防ぐために精のつくものを食べる。これが本来の土用の丑の日のありかたですよね。平賀源内以
  • イエはてな -   2009-07-14 13:52:40
      「水うちわ」by id:koume-1124 岐阜には水うちわというものがあります。 「水饅頭」の様な透明感と、水に濡れても破れない強さを出すために、特別なニスが塗られているので 透明でかなり
  • イエはてな -   2009-07-14 13:52:40
      「富士山の山頂郵便局から暑中見舞いを発送」by id:powdersnow 今年はまだ雪が残っているらしく、一部登山道は未だに未開通の富士山ですが、今年はその山頂郵便局から暑中見舞いを送る
  • イエはてな -   2009-07-14 13:52:40
      「暑中お見舞いに手拭い」by id:Oregano 暑中見舞い用のスタンプを見つけました。蚊取り線香や金魚や団扇といった絵と一緒に、暑中お見舞い申し上げますの文字が入っています。 それと
  • イエはてな -   2009-07-14 13:52:40
      「親しき仲の暑中見舞いにはベランダの野菜」by id:tough 昨年のいわしで、夏負けを防ぐ食べ物などをたずさえて直接訪問することが本来の暑中お見舞いだった、ということを教えてもら
  • イエはてな -   2009-07-14 13:52:40
      「暑中見舞いに夏蒔き野菜の種を添える」by id:Fuel ハガキというのはもらってもいまいち重みに欠ける感じがあります。かといって封書では通信文2〜3行というわけにもいかず、手間がか
  • イエはてな -   2009-07-14 13:52:40
      「夏こそ獅子舞です」by id:chinjuh  わたしが住んでいる町の周辺では、夏に獅子舞をやるところがたくさんあります。獅子舞といっても、前後に人がはいるやつではなくて、岩手の鹿踊
  • イエはてな -   2009-07-14 13:52:41
      「カチャーシー大会」by id:nakki1342 夏祭りと言ったら地元の祭りにあるカチャーシー大会を思いつきました カチャーシーというのは、沖縄も舞台の一つになってる NHKのドラマ。ちゅ
  • イエはてな -   2009-07-14 13:52:41
      「福祉施設の夏祭り」by id:CandyPot 色々な夏祭りがありますが、各地の様々な施設でも、楽しい夏祭りが催されます。私がお手伝いしているのは、いわゆる授産施設と呼ばれているような
  • イエはてな -   2009-07-14 13:52:41
      「今年も金魚救助隊!!」by id:TinkerBell 去年も話し合われましたよね、お祭りの「捨て金魚」の問題。 せっかくすくっても飼えないからと、ビニール袋ごとそのへんに引っかけて捨てて
  • イエはてな -   2009-07-14 13:52:41
      「大暑に平和を思う」by id:momokuri3 またこの話題かと若干食傷気味の方もいるかとは思いますが、しばしお付き合いください。 大暑の初候は「桐始結花」(桐始めて花を結ぶ)と言われ
  • イエはてな -   2009-07-14 13:52:41
      「浴衣に作務衣、夏を快適に過ごす衣類に感謝」by id:wacm 夏といったら浴衣に作務衣です。 和服を着ることも、法事や結婚式の慶事のときくらい。 和服の中でも日頃簡単に着ることので
「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません