子育てをする世帯を支援するための方法と、方法実現のための費用負担について意見、アイデアを募集しています。


たとえば現在、「こども手当」(15歳の4月1日の前日までの子どもの保護者に毎月2万6千円を支給する)が検討されており、その費用ねん出方法として扶養控除と配偶者控除の廃止が挙げられています。

皆さんは他にどのような支援の方法と費用負担の方法があると思いますか?

※この質問は、東京大学公共政策大学院 - Wisdom of Crowds Project の一環として投稿されています。http://j.mp/61AuR8

回答の条件
  • 1人50回まで
  • 1000 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2009/12/22 03:55:07
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答20件)

<前のツリー | すべて
消費税を複数税率にし、何%なら何を保障するか具体的にする chuken_kenkou2009/12/17 23:56:37ポイント1pt

最低限の生活に必要なものは、消費税率を0%にし、ぜいたく品は7%や10%などの財源不足を賄うための小手先の設定でなく、思い切って20%や25%くらいにする。その代わり、出産、育児、教育、医療などを無料化し、将来への投資をする。

少子高齢化社会で財源不足が明らかで、近い将来、消費税率を7%とか10%する必要があるなどといった議論がありますが、それによりどういう保障を得られるかがまったく具体的でありません。また、一旦上げても、また数年後には財源不足になり、税率を上げるといったことが容易に想像できてしまいます。

消費税の負担が多くなっても、受けられる保障が具体的で、自分達も享受できることが明らかなら、世論の支持は得られると思います。

<前のツリー | すべて

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません