国より地方ということは・・


地方を占拠してる資本に
 国を「山分け」するってことでは??


どうも・・
各自治体が管理する選挙自体が
民主的に機能していないようにも思うのですが・・??

回答の条件
  • 1人10回まで
  • 100 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2010/07/19 10:40:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答26件)

<前のツリー | すべて | 次のツリー>
地方も変わらないといけない。 papavolvol2010/07/12 12:56:14ポイント6pt

現在の地方自治は、自民党時代の「中央の予算を分けてもらって公共事業をする」という事が最優先にされていて、住民の政治よりも土木建築業者の利権を優先してきたかのようです。地方分権にするにあたっては、県や市の行政が、公共事業主体から、老人ホーム、保育園、医療、教育、福祉へと軸足を移して行かなければならないと思います。

確かに gtore2010/07/17 21:11:08ポイント1pt

公共事業でムダなものは多いですよね。

地方が変わるのは難しい かえる2010/07/12 13:12:27ポイント5pt

「地方は公共事業の予算に甘えている。」

といわれますが、実際のところは

「日本経済の成長の中で、公共事業をやるしかなかった」

のです。

地方はそもそも、食べ物などをお互い融通し(いわば物々交換)

金銭はあまり必要ありませんでした。

したがって、地場産業でお金を稼ぐなどという発想は

ほとんど無かったわけです。

本来なら公共事業をやるか、拒否するか、

住民には選択する権利があります。

しかし、日本が経済成長する中で、

どんどんお金が必要になり、

他の稼ぐ手段を考える知恵もなかったため、

やるしかなかったのです。

そして、今の今までそのことに何の疑問も持たずに

続けてきたのです。

突然経済を自分たちで立て直しなさいと言われても、

何も考えたことのない地方の人にはかなり難しいでしょう。

政府はせめて道筋を示して欲しいと思います。

http://hitokoto.kaeru-c.com/?eid=1198059

そうだとしたら、 さとし2010/07/12 15:42:43ポイント3pt

まぁ実際そんな所かもしれませんけど、中央と地方どちらにとっても良くない現状ですね。早いうちに疑問持ってれば良かったんでしょうが恐らく難しく……今気づけた分だけマシか、それとももう手遅れか……?

「数少ない一部の人が他の日本国民から搾取する」のも案外悪くないかも。国民の多くが危機感を持てる訳ですから。

地方の行政の方が不透明かもしれない papavolvol2010/07/12 18:05:10ポイント3pt

不要な空港を作るにしても、無駄なダムを作るにしても、新幹線の新駅を作るにしても、海を埋め立てるにしても、地方の県議会や市議会の議員には、土木建築業者の支持を受けた議員で占められているような印象を受けます。保育園、高齢者福祉施設、医療、教育の専門家になれる議員を増やさなければなりません。業者の選択も公正に透明性を持ってなされなければなりません。

地方行政では一国民が自治体に対し真に民主的に人権を主張することは不可能 takokuro2010/07/18 08:18:09

昭和60年、小室直樹氏らが

かなりのマッカツ系工策員評論家たちがふえてる中で

まだ、高麗資本に遠慮しながら?ではありますが(笑)

今後の日本が動かされるいく方向性をあらかじめ警告されてる本がよく売れていました・・

(昭和期は出版情報には民主主義性がいきていて

 大学人も吉本やタレントではなく

 本当に専門で研究してきた人たちの視点や

 情報をしるきっかけとなり

 それがsh回を見る時の判断の一つにもなったものです)

公明がしてる古本業界のチェーン化と占拠で

 実は残すべき、後世の若者が知るべき

 真実や文化を伝える本やビデオ?映画?が

 どんどん、市場から消えうせてるというのが

 平成以降、阪神大震災以降の異常な社会状況に思います


小室氏がおっしゃってらしたのは・・

ソクラテスが主張してる民主主義社会での

国民の人権と安全を守るのは

プラトンが言ったように「国家」権力しかないということ!?・・??

昭和期には・・

自治体への不当な扱いに対しても

国家に対し

国家公務員の行政エキスパートのリーガル能力に助けられて

人権や安全を求める手段の

文章作成や手続きの方法をおしえて貰って

することが可能であるが

自治体にそれをしようとすると・・

まず、そのハウツーを指導してくれるメンバーを

各自治体が持たないといけなくなり

大変、大人数の自治体と成ってしまい・・

結果的に、

実務家ぞろいで充分である自治体が

事務部門、リーガル部門の専門家集団を

各自治体が持たなくてはならなくなり・・


つまりは・・

日本全体で言うと・・

非効率な税金の使われ方になる・・


つまり・・

事務、リーガル部分は

本社機能の「国家」が専門にして

「国家権力」のもとで

自治体という現場社会で非人道的なこと、

非民主的なこと、

人権を無視する行政を平気でしてること、

たとえば・・民主主義社会の基盤になる選挙の不正や

人間がまるで実験動物のように

医療界で扱われるという教布医療界を何とかしてくれ!

・・・


とか、訴えることが

可能になるわけです・・

つまり・・

私たちが生活してる現場である地方自治体での

強大資本が

地方自治体を飲み込むことは安易で

そうなると・・

選挙も人権も民主主義的な安全すら実態としては

無いに等しいわけで・・

「国家権力」という

じつは、法、行政のエキスパートである国家公務員集団が

各部門で統一されないように独立して

各業界を牽制し合って

独裁したくなる動きを阻んでいた・・

というのが昭和期の民主主義国家の仕組みだったのを振り返ります・・

小さな単位では・・

たとえば・・組織的にコリアン資本系の華僑関係の末裔たちが

一斉に移住してきたら

アメリカでの華僑都市、メトロポリスができるわけです・・

やがて、メトロポリスがメガポリスとなって

あっという間に、

国家権力である軍事面でも

大きな発言権を持つということが起こってくる・・

アメリカは大きな国土を持ってるが

日本のようなちっぽけな島国で

しかも。。佐藤政権(岸氏らフィリピン・マニラ、満州利権一族)で

日本を縦貫する高速(実は・・拘束?笑)道路をつけたことで

また、

NHKテレビが高麗資本にのっとられた状態で、

しかも・・一軒一軒ごとに

別の内容を流すことも可能な地デジにすることで

巨大資本が流通を制圧することになり、

中小の独立した商店や製造業者らが

きえて行き、

自分たちが作り、仕入れ、そして売るときに買い手の要望を実感し

その日に作ったものを

その日に売り尽くすというさらさらとした清い流れの流通でなくなり、

買い手の相手をするのは

パートで時間を買われ

製造や仕入れには遮断された流通になってしまった・・

保存する為に

薬品や化学処理、冷蔵機械が必要になり・・

昭和期には

新聞紙で包んでいたのが

石油でできた発泡スチロール製の容器やパッケージがうんざりするほど使われ

商品の鮮度が実際には悪化させる起因のひとつになってる・・

埋め立てごみ処理では

バクテリアや虫による分解で

それが畑の肥やしにもなったが

別途、石油でごみ焼却するための

焼却場に大変な税金を使うことになる・・

噴煙が喘息の原因にもなる・・

道の脇にしっかりとあった・・というよりは・・

昭和期には

人間と自動車が通る限られた所だけを

舗装、レンガ畳にして

土壌のバクテリア保護に心を尽くしてるが

今は、

まるで!

道路族が

予め、福田政権頃からはじまりかけた集中豪雨を

予想してるように!

町中、高速道路並みの

アスファルト舗装の徹底振り・・!?

ヘン??・・??

巨大高麗華僑資本で

一自治体なら簡単に選挙することは可能だし・・

メトロポリス(地下都市・・つまり表むきの町ではなく

 実態が闇に占拠されてるという意?)

にしてから

メガのポリスにしていくということで・・

政界征服のために??

日本という大国のロシアや中国への

今までの北朝鮮役(つまり・・凶暴ナチズム・テロ国家)を

させられかねない・・?!?・・???

って視点・・・

心配し過ぎ??


 

そう言えばそうかも さとし2010/07/14 21:07:50ポイント1pt

どちらかと言うと「保育園、高齢者福祉施設、医療、教育の専門家」はっ全国的組織の地方支部が力を持ってるというか。

<前のツリー | すべて | 次のツリー>

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません