1283921720 【イエはてな】“リブ・ラブ・サプリ~SEASON” #058


THEME:「菊の節句に」「秋の虫を聴きながら」「9月のわが家の風物詩」

「今日をちょっと楽しく、特別にすることって何だろう? イエで過ごすいつもの時間を素敵に変える小さな魔法のサプリがあったら……」と展開してきた“リブ・ラブ・サプリ”コーナーの続編のひとつ、シーズン・バージョン。季節をさまざまに楽しむ暮らしのサプリを、テーマに沿って語らいませんか? 豊かな暮らしを創っていく〈イエはてな〉のマインドで投稿ください!

*回答条件* 下記のページをご覧になってご投稿くださいね!

「Welcome to イエはてな」
http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/20080731

テーマ詳細とアイデア例
http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/20100908

※ピックアップ受賞メッセージは、〈みんなの住まい〉サイトにて記事紹介させていただきます。またメッセージは表記統一や文章量の調整をさせていただくことがございます。
※〈イエはてな〉では、はてなスターを「おすすめメッセージ」として活用しています。投稿期間中ははてなスターのご利用を控えていただけますようお願いいたします。
※質問は9月13日(月)正午で終了させていただきます。

回答の条件
  • 1人10回まで
  • 5000 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2010/09/13 12:04:50
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答138件)

<前のツリー | すべて | 次のツリー>
動物愛護週間に、動物に関する本を読む Oregano2010/09/08 17:38:41ポイント6pt

読書の秋、そして動物愛護週間。この二つが合体したら、9月の風物詩は「動物に関する本を読む」。私は毎年この時期に合わせて、そんな読書をしています。本が好き、動物も好き。そんな皆さんにもぜひお勧めしたい、9月のスペシャルサプリです。


一口に動物に関する本といっても、その内容は様々です。

・動物を主人公としたり、動物と人との触れ合いを主題にした物語

・動物の生態や習性などを追ったドキュメンタリーや写真集

・動物のかわいらしさを楽しむ本

・科学的な視点から動物をとらえ、学ぶための本

・動物を飼うための知識や実技の解説書、よき飼い主となるための啓蒙書

・動物愛護や自然保護などの重要性を啓発する本

などなど、様々な本がたくさん出版されています。書店に行くと、小説のコーナーにも、写真集のコーナーにも、ドキュメンタリー・ノンフィクション、新書、文庫、実用書、児童書、絵本、はたまた専門書や法律のコーナーにさえ、動物に関する本が見つかります。ですから、本屋さんをくまなく歩きましょう。そしてたっぷり「書物の森」を散策した後、これはと思う本を選びます。さぁ、今年はどんな本と出会えるでしょうか。


先日、もう待ちきれなくなって、一冊買ってきました。ご紹介しましょう。絵本です。

ワウシュヴィッツ

ワウシュヴィッツ

  • 作者: 吉川 愛歩
  • 出版社/メーカー: 無双舎
  • メディア: 単行本

今年出版されたばかりの新しい本ですね。タイトルは、ちょっと見ただけでは何の意味かわかりませんが、あの「アウシュビッツ」と似た言葉だなぁということはわかります。そう、これは、私たちが日頃知っていながら目を背けている現実を取り扱った本なんです。でもこの本は、ただやりきれない思いを突き付ける本ではありません。優しい絵柄のページを通して、少しずつ私たちの目を開いてくれる。そんな本です。


ジャンルは絵本ですが、出版元のサイトでは、児童書とは別の所に分類されていました。つまりこれは、大人にこそ読んでほしい本、ということですね。お子さんが読む場合は、まず大人が読んでからお子さんに渡す、あるいは一緒に読むなどして、読後の語らいを大切にしていただきたいと思います。ただこんな現実があるんだと心を沈ませて終わるのではなく、私たちがどう変われば動物たちの運命を変えていくことができるのかという、希望の芽を膨らませる読み方をしていただければと思います。そして一言、この本はワンちゃんの本だけど、猫も同じなんだよ、と言葉を添えてください。今年の9月に、イチオシの本です。


去年買った本の中には、こんなのもありました。

アメリカ動物診療記―プライマリー医療と動物倫理

アメリカ動物診療記―プライマリー医療と動物倫理

  • 作者: 西山ゆう子
  • 出版社/メーカー: 駒草出版
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

これはアメリカで活躍する日本人の女性獣医師が書いた本。アメリカの動物に関わる事情が、とてもよくわかります。まずこの本の第一章は、「アメリカ動物生活事情」と題して、アニマルポリスの話からスタートしていきます。そして最後の第四章では、「これからの日本の獣医師像」と題して、日本の動物医療に対する提言で締めくくられていきます。アメリカの動物事情を通して日本の動物を巡る諸問題が見えてくる本。動物に関する幅広い話題に興味と関心がある人にはお勧めです。


最後に、ネットで読めるWeb絵本を一つご紹介しておきましょう。

http://moru.art-studio.cc/kegawa/omote.html

フリーイラストレーター、日向あいさんが書かれた「け と かわ」という題の作品です。ウサギやアライグマ、キツネ、アザラシ、ミンク…。色々な動物たちが「ぼくらのフモフモ 取らないで」と語りかけてきます。さぁ、何のお話でしょう。


動物愛護週間の9月に合わせて、色々な動物に関する本。どんな本でもいいですから、まず何か一冊、紐解いてみてください。いい本だなと思ったら、ご家族にもお勧めしてみてください。そして動物愛護週間が始まったら、各地で開催される色々な催しも、ちょっと覗きに行ってみてください。そこからきっと、家族のコミュニケーションも深まります。

あー hgcgh_32010/09/08 18:21:10ポイント1pt

同感

動物の環境 eiyan2010/09/08 17:50:50ポイント4pt

 最近はペットを飼育する人が増えましたね。

 色々なペットの中でやはり動物の犬猫は多いですね。

 それは手軽で親近感がありますね。

動物に関する本 gtore2010/09/08 21:49:16ポイント3pt

動物の出てくる絵本を紹介します。  

「こぐまのガドガド」 フジモトマサル著   

なんとも微笑ましいシーンがたくさんでてきます。

フジモトマサルさんの描く絵は、見ているだけでも、なんだか和みます。

http://www.bk1.jp/product/02138817

動物愛護 adgt2010/09/10 07:03:32ポイント1pt

ペットを飼うだけではなくって、きちんと世話をすることによってその精神が作られていくのだと思います。楽しむだけではなく、大変な部分もしっかりやってみる体験は重要だと思います。

それ ghfgbhdb2010/09/09 23:30:40ポイント1pt

いいですね。

<前のツリー | すべて | 次のツリー>

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

  • Twitter Trackbacks 2010-09-08 14:21:30
  • イエはてな -   2010-09-14 13:52:47
      「重陽の節句に栗、柿、葡萄」by id:C2H5OH イエはてな界隈で毎年話題の菊の節句をわが家でも祝おうと調べていたところ、こんな記述のあるページが見つかりました。 「重陽には、栗、
  • イエはてな -   2010-09-14 13:52:47
      「虫の音を聴きながら和歌を詠む」by id:SweetJelly 以前、新聞のコラムで、こんな話を読んだことがあります。万葉集には秋の虫のことを詠んだ歌が少ない、それが古今和歌集の時代にな
  • イエはてな -   2010-09-14 13:52:48
      「秋の虫の声を録音してみよう」by id:momokuri3 昼間は人工的な音ばかりの住宅地でも、夜になればそれなりに音は静かになります。私はここ数年、そんな時間帯を狙って、虫の声を録音し
  • イエはてな -   2010-09-14 13:52:48
      「秋の魚たちを楽しむ。」by id:offkey 9月になると秋刀魚や鮭が店頭でお手頃価格となって大量に陳列されるようになります。この時期になりますと、我が家では夏の間あまり食べなかっ
  • イエはてな -   2010-09-14 13:52:48
      「動物愛護週間に、動物に関する本を読む」by id:Oregano 読書の秋、そして動物愛護週間。この二つが合体したら、9月の風物詩は「動物に関する本を読む」。私は毎年この時期に合わせて
  • イエはてな -   2010-09-14 13:52:48
      「重陽の節句のハレのごはん」by id:TinkerBell 重陽の節句は菊の節句とともに「栗の節句」とも言われてきたそうです。 そこで、栗と菊を使って、重陽の節句を祝うメニューを作ってみま
  • イエはてな -   2010-09-14 13:52:48
      「菊の花のちらし寿司≪菊料理≫」by id:siuajj22 菊の料理ってあまり聞かない人も多いでしょう。 食用菊が売られていることはみたことあるかもしれませんが、ちょっとしたお刺身の横に
  • イエはてな -   2010-09-14 13:52:49
      「虫の声を聞きながらワインを楽しむ」by id:Fuel 秋は人を詩人にする、なんていう言葉を聞いたことがありますが、秋は人をグルメにもしますね。そんな秋にぴったりのお酒といえば、
  • イエはてな -   2010-09-14 13:52:49
      「秋の虫を聴きながら出勤」by id:mododemonandato  秋の虫は、大体夜に鳴くものだと思っていました。  しかし、朝方に出勤する時に、草むらから虫の声が聞こえました。  鈴虫や松虫の
  • イエはてな -   2010-09-14 13:52:49
      「秋の虫に思うこと」by id:sumike  朝夕の風が爽やかになり、秋の訪れを感じる今日この頃。  今日訪れた農業公園にはもうコスモスの花が一面に広がり、多くの人の目を楽しませてい
  • イエはてな -   2010-09-14 13:52:49
      「9月は《イエの森》ハイキング」by id:TomCat まだ紅葉を見に行くには早い。でもどこかに出かけたい。そんな夏と秋の狭間の季節は、「イエの森」でハイキングです。「イエの森」、ま
  • イエはてな -   2010-09-14 13:52:50
      「9月の風物詩は〈稲刈りを見に行く〉」by id:watena 稲刈りは、二期作が出来る沖縄では一期目の刈り取りが6月から始まるそうですが、その他のほとんどの地域では9月の声を聞いてからが
  • イエはてな -   2010-09-14 13:52:50
      「月見の宴に衣かつぎ」by id:ekimusi 十五夜というと、何を思い浮かべますか? お月見団子、ススキにお萩そして里芋… こどもの頃、お月見団子が楽しみだった十五夜。 大人になるとそ
  • イエはてな -   2010-09-14 13:52:50
      「救急の日・救急車に乗る時に用意するもの」by id:iijiman 9月9日は、救急の日、でもあります。 今日気が付いたのですが、総務省消防庁って、twitterのアカウント持っているんですね。
  • イエはてな -   2010-09-14 13:52:51
      「秋の魚といえば、サビキで釣れるアジ、イワシ」by id:atomatom  海の近くに住んでいますので、子供でも釣れるサビキ釣りがうちの9月の恒例イベントですね。  もちろん7月8月でも
  • リブ・ラブ・サプリ〜SEASON SEASONサプリ賞 「動物愛護週間に、動物に関する本を読む」by id:Oregano 読書の秋、そして動物愛護週間。この二つが合体したら、9月の風物詩は「動物に関する本を
  • リブ・ラブ・サプリ〜SEASON SEASONサプリ賞 「重陽の節句に栗、柿、葡萄」by id:C2H5OH イエはてな界隈で毎年話題の菊の節句をわが家でも祝おうと調べていたところ、こんな記述のあるページ
  • リブ・ラブ・サプリ〜SEASON SEASONサプリ賞 「秋の虫の声を録音してみよう」by id:momokuri3 昼間は人工的な音ばかりの住宅地でも、夜になればそれなりに音は静かになります。私はここ数年、
  • イエはてな -   2011-02-22 13:54:51
      「野鳥の声を録りに行こう」by id:momokuri3 以前、「秋の虫の声を録音してみようという書き込みをしたことがありますが、 http://q.hatena.ne.jp/1283921720/271726/#i271726 今度はその野鳥バージョン
「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません