該当のページで未来を表す領域が下手と表現されていますが、通常 未来は上手なのではないでしょうか?

この辺を深く考察されている、説明されているページを教えて下さい。

このページを見て:http://basicdesign-note.com/basic-photo/

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2012/09/25 13:45:06
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答4件)

id:TAK_TAK No.1

回答回数1136ベストアンサー獲得回数104

id:kokorohamoe

補足しましたが、科学上は ほぼ すべての統計図表などは 上手が未来に書かれているかとも負います。
というところで、なぜ、相反するのでしょうか?
上手が未来で統一してしまっていいのでは?と思った。ということです。

2012/09/18 16:20:21
id:kokorohamoe

演者でいえば、若手が下手 ベテランが上手ですよね。
つまり 若いほうが下手で これからベテランに向かって上手になっていく。ということなので時の流れは下から上です。

2012/09/18 16:21:21
id:standard_one No.2

回答回数252ベストアンサー獲得回数23

ポイント25pt

ページ内にズバリ書いてありますが視線から推し量ろうとする人間の心理を利用しているということですよね
たまたま被写体が左を向いているから左に未来と書いてあるだけかと

id:kokorohamoe

その場合 被写体を 上手に向けるかどうかが まず先に議論があるべきで
この場合 下手が未来だから 下手に向けた ということですよね。

2012/09/18 16:17:44
id:kokorohamoe

すみません。この場合 数学的な図表は ほぼ間違いなく 上手が未来で 下手が過去で定まっていると思います。

なので、どうして、最近はほぼ一般的に 上手が未来と科学的に教えているのに、それと反することも教えるのか?という所からきています。

id:maya70828 No.3

回答回数1364ベストアンサー獲得回数139

ポイント25pt

舞台の上手下手と未来と過去は関係ないんじゃなかと思います。
下手の方を向いているからといって下手が未来ではなく、被写体からみて前か後で未来か過去かを決めているだけだと思います。
それに被写体が上手から登場したとすれば、下手側の方向を向いていてもおかしくないと思います。
逆に下手から登場すれば上手側の方向を向いていてもおかしくはありません。

id:sibazyun No.4

回答回数1823ベストアンサー獲得回数246

ポイント25pt

数学の話になったので、回答欄に記します。
「数学的な図表は ほぼ間違いなく 上手が未来で 下手が過去」
・・・ここで「上手」とは右側、「下手」とは左側ですね。

もともと、現代数学(と図表の描き方)は西洋で発達しましたが、西洋の言語では
横書きで、左から右へ記します。つまり、時間経過は右向きが未来です。
よって、2次元の図表で、時間対量を表す場合も、原点を左下において、右側に
時間軸(右側が未来)が当然の発想と思います。

 なお、縦書きの日本文化では、右から左に書きます。従って、縦書きの年表など
では、右の縦書き行が過去で、左の縦書き行が未来のことがよくあります。

  • id:sibazyun
    この場合、たまたま顔の正面が左向きだから、左が未来ということではないのでしょうか。
    顔が右向きなら、右が未来。
    (ポイントをいただけるようなものではないので、コメントに)

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません